記録ID: 1855214
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
野麦峠 「ああ、飛騨が見える…」
2019年05月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 474m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 意外にも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス | ただ今清美ICと高山西IC通行止め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バッチリ👌 駐車場は岐阜県側の野麦峠の里。トイレ有り。 私達は気付かず、八手観音前のふくらみに停めました。 |
その他周辺情報 | 野麦峠に「野麦峠の館」(資料館)、公衆トイレ有り。「お助け小屋」は、食事できます。土産は少ないです。 高根の七峰館で風呂に入りました。岐阜県ファンクラブ会員証で400円。ないと500円。 |
写真
感想
なぜか行きたかった野麦峠。今まで妻が「遠い」と却下の連続でしたが、今日は天気の関係でオーケーが出ました。いいところでした。野麦峠の館では、館長さん?から、女工さんの哀れさばかりが取り上げられているが、皆さんそれなりに青春を楽しんでいたのではないかとか、雇う側が映画や小説のために心を痛めたとか教えていただきました。他にお客がいなかった事もあるでしょうが勉強になりました。政井みねさんは100円工女で大変器用な人であった。他の方の4倍の給料だった。とか、お兄さんの政次郎さんは、夜も歩いて、2日で河合村から岡谷まで行ったとか、野麦峠で亡くなったみねさんを昼間運ぶことをはばかり、夜間背負って運んで4日間かかって河合村まで戻ったとか、涙が出てきそうな話も教えていただきました。
野麦峠の館も帰りに入った七峰館という温泉も岐阜県ファンクラブのカードで100円引きでした。温泉は、シンプルですが、下呂温泉系のいい意味でぬるぬるしたお湯でした。
女工さん達は、正月休みで冬峠を越していたのだと勝手に思っていましたが、諏訪湖が凍って(御神渡りで有名ですね)電力が供給できない12月から3月が休みになった事を始めて知った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する