また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1857760
全員に公開
ハイキング
四国

奥工石山 立川側から(四国の一等三角点百名山へー3)

2019年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
378m
下り
359m

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:25
合計
3:03
8:13
27
工石山山荘駐車場
8:40
8:40
49
尾根コース合流(ベンチ)
9:29
9:41
5
ゆるぎ岩
9:46
9:46
12
9:58
10:01
8
1498峰展望所
10:09
10:19
36
奥工石山
10:55
10:55
17
尾根コース合流(ベンチ)
11:12
11:12
4
林道出会い(新登山口)
11:16
工石山山荘駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
工石山荘前の駐車場を使用。(10台以上停めれます)その先300m東側にも数台駐車可。トイレはポッチャン式ですが使えるようです。

大豊ICから県道5号を北上し、立川から林道に入ります。入口に案内板あり。10キロほどの林道ですが後半半分くらいが未舗装です。少々荒れている箇所もありますが、ゆっくりゆっくり走れば問題ありません。
【yasu72さんのレコ(2019.5.6)を参考にしました。ありがとうございました】
コース状況/
危険箇所等
・鳥居からの正規コースで行きましたが、登山道が林道工事でズタズタ。
 既に伐採・運び出しは終わっているようですが、東側の尾根コースが
 安全です。下りはこちらを利用しました。
・それ以外には特に危険なところ無し。ただし、ゆるぎ岩は断崖絶壁なの
 で決して足を滑らせないように。(山頂に行くルートとは別です)
立川方面から奥工石山(おくくいしやま)へ行く際に、必ず通る立川郵便局。
2019年05月15日 06:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 6:11
立川方面から奥工石山(おくくいしやま)へ行く際に、必ず通る立川郵便局。
入って直ぐでも、復旧工事の車両が見えます。この先も工事やってます。
2019年05月15日 06:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 6:19
入って直ぐでも、復旧工事の車両が見えます。この先も工事やってます。
バス停。この辺が公共交通機関の最後か。
2019年05月15日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 6:24
バス停。この辺が公共交通機関の最後か。
あと9Km。この辺りは舗装路で平和。しばらくすると、未舗装のガタガタ道。写真撮る余裕なし。ゆっくり進めば大丈夫。
2019年05月15日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 6:24
あと9Km。この辺りは舗装路で平和。しばらくすると、未舗装のガタガタ道。写真撮る余裕なし。ゆっくり進めば大丈夫。
ここは登山口近くでやっている工事。この時は工事開始前。下山時は上手に車を通過させてくれました。
2019年05月15日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:19
ここは登山口近くでやっている工事。この時は工事開始前。下山時は上手に車を通過させてくれました。
工石山荘に到着。誰も居ません。
2019年05月15日 07:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 7:28
工石山荘に到着。誰も居ません。
案内板。
2019年05月15日 07:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:29
案内板。
山荘内は綺麗です。泊まった記録もありました。水はありません。
2019年05月15日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:30
山荘内は綺麗です。泊まった記録もありました。水はありません。
奥の板の間。寝具は見当たらず。
2019年05月15日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:30
奥の板の間。寝具は見当たらず。
感想を記すノート。記念に記載しました。
2019年05月15日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:30
感想を記すノート。記念に記載しました。
外のトイレ。ポッチャン式ですが、使えそうです。
2019年05月15日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:34
外のトイレ。ポッチャン式ですが、使えそうです。
この表示があったので、「仮登山道」を探しに行く。
2019年05月15日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:35
この表示があったので、「仮登山道」を探しに行く。
300mほど先の駐車可能場所。しかし、表示なし。(下山してここと判明)
2019年05月15日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:51
300mほど先の駐車可能場所。しかし、表示なし。(下山してここと判明)
木にピンクリボンが。探して何とか見つかるレベル。登山用か林業用か区別つかず。この先、1kmまで車で探しにいきましたが、それらしいもの無し。
2019年05月15日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 7:51
木にピンクリボンが。探して何とか見つかるレベル。登山用か林業用か区別つかず。この先、1kmまで車で探しにいきましたが、それらしいもの無し。
結局、林業の作業をしている様子もないので、正規ルートから出発。
2019年05月15日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:13
結局、林業の作業をしている様子もないので、正規ルートから出発。
ところが、すぐに形相一変。登山道は林道(作業道)設置でズタズタに。
2019年05月15日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:17
ところが、すぐに形相一変。登山道は林道(作業道)設置でズタズタに。
それらしき道もあるが、しばらく右往左往。
2019年05月15日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:26
それらしき道もあるが、しばらく右往左往。
尾根に近づいて、この表示が出て一安心。ここからは平和な道。
2019年05月15日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:40
尾根に近づいて、この表示が出て一安心。ここからは平和な道。
目印の尾根のベンチ。
2019年05月15日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:40
目印の尾根のベンチ。
そこからの眺め。下界には雲海が。
2019年05月15日 08:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 8:41
そこからの眺め。下界には雲海が。
ミツバツツジが咲いている。
2019年05月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:46
ミツバツツジが咲いている。
竜王峠への分岐点。薄い踏み後あり。
2019年05月15日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 8:55
竜王峠への分岐点。薄い踏み後あり。
この場所のシャクナゲは咲き始め。
2019年05月15日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 8:58
この場所のシャクナゲは咲き始め。
岩清水。残念ながら水は出ていませんでした。
2019年05月15日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:05
岩清水。残念ながら水は出ていませんでした。
現れたゆるぎ岩。デカイです。30mくらい。
2019年05月15日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:22
現れたゆるぎ岩。デカイです。30mくらい。
手前にはアケボノツツジが。
2019年05月15日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:23
手前にはアケボノツツジが。
こちらはオオカメノキ。
2019年05月15日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:24
こちらはオオカメノキ。
ゆるぎ岩は北側に回り込んで登る。
2019年05月15日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:25
ゆるぎ岩は北側に回り込んで登る。
ゆるぎ岩が見えてきました。
2019年05月15日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:27
ゆるぎ岩が見えてきました。
反対側には、奥工石山の山頂も見えます。
2019年05月15日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:27
反対側には、奥工石山の山頂も見えます。
先ずはゆるぎ岩へ。
2019年05月15日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:29
先ずはゆるぎ岩へ。
高度感タップリ。展望雄大。
2019年05月15日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:31
高度感タップリ。展望雄大。
登って来た尾根道。
2019年05月15日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:32
登って来た尾根道。
覗き込むと、登山口の工石山荘と車が見える。
2019年05月15日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:32
覗き込むと、登山口の工石山荘と車が見える。
ゆるぎ岩のテッペンで記念撮影。そして、奥工石山の山頂に向かいます。
2019年05月15日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/15 9:38
ゆるぎ岩のテッペンで記念撮影。そして、奥工石山の山頂に向かいます。
ミツバツツジとアケボノツツジが共存してました。
2019年05月15日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 9:43
ミツバツツジとアケボノツツジが共存してました。
奥工石山の山頂に到着。狭いです。
2019年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:46
奥工石山の山頂に到着。狭いです。
一等三角点にタッチ。これで四国の一等三角点百名山は全て登り終えました。
2019年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/15 9:46
一等三角点にタッチ。これで四国の一等三角点百名山は全て登り終えました。
せっかくなので、東赤石山方面を見ようと東側の1498m峰に向かってみる。が、山容がシルエットになって識別難しい。手前で諦めて戻りました。踏み後は続いていました。
2019年05月15日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 9:58
せっかくなので、東赤石山方面を見ようと東側の1498m峰に向かってみる。が、山容がシルエットになって識別難しい。手前で諦めて戻りました。踏み後は続いていました。
再び、奥工石山の山頂に戻り、下山開始。この山頂は木々があって展望は良くない。
2019年05月15日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 10:09
再び、奥工石山の山頂に戻り、下山開始。この山頂は木々があって展望は良くない。
鮮やかなミツバツツジ。
2019年05月15日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/15 10:20
鮮やかなミツバツツジ。
こちらはアケボノツツジ。ちょうど見頃でした。
2019年05月15日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 10:23
こちらはアケボノツツジ。ちょうど見頃でした。
岩清水まで戻って来ました。
2019年05月15日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 10:38
岩清水まで戻って来ました。
その先で、愛媛から来た6人グループとすれ違い。私と同じく「仮登山道」が見つからず、正規ルートで苦労したそうです。
2019年05月15日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 10:45
その先で、愛媛から来た6人グループとすれ違い。私と同じく「仮登山道」が見つからず、正規ルートで苦労したそうです。
尾根のベンチまで戻って来ました。
2019年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 10:55
尾根のベンチまで戻って来ました。
正面には向かいの白髪山。
2019年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 10:55
正面には向かいの白髪山。
ここからは尾根ルートで、「仮登山道」をたどります。
2019年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 10:55
ここからは尾根ルートで、「仮登山道」をたどります。
ここではシャクナゲが咲いていました。
2019年05月15日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:01
ここではシャクナゲが咲いていました。
尾根ルートは判りやすく、表示もあり。
2019年05月15日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:07
尾根ルートは判りやすく、表示もあり。
もうすぐ仮登山口。ここにも表示あり。
2019年05月15日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:11
もうすぐ仮登山口。ここにも表示あり。
しかし、肝心の登山口に何もない。何という手落ち。入口に先ほどの表示板があれば、誰も悩まなくて済むのに。
2019年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 11:12
しかし、肝心の登山口に何もない。何という手落ち。入口に先ほどの表示板があれば、誰も悩まなくて済むのに。
この黄色い看板「グレーチングの跳ね上げ注意」が、仮駐車場、仮登山道のある場所です。
2019年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:12
この黄色い看板「グレーチングの跳ね上げ注意」が、仮駐車場、仮登山道のある場所です。
仮登山口をもう一度見る。そんな風には見えないよね。
2019年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:12
仮登山口をもう一度見る。そんな風には見えないよね。
工石山荘に戻ります。左に出てきたのは、登山道をズタズタにした林道(作業道)の始点。
2019年05月15日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:15
工石山荘に戻ります。左に出てきたのは、登山道をズタズタにした林道(作業道)の始点。
工石山荘に到着。6人組を送迎した運転担当の方としばし談笑。やっぱり、仮登山口は見つけられなかったそうです。
2019年05月15日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:16
工石山荘に到着。6人組を送迎した運転担当の方としばし談笑。やっぱり、仮登山口は見つけられなかったそうです。
工石山荘の向こうがゆるぎ岩。
2019年05月15日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:26
工石山荘の向こうがゆるぎ岩。
ゆるぎ岩をアップ。
2019年05月15日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/15 11:27
ゆるぎ岩をアップ。
帰路、道の駅大歩危で昼食を取り。
2019年05月15日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/15 13:43
帰路、道の駅大歩危で昼食を取り。
最後は道の駅ことなみへ。みかど温泉でゆっくりした後、ここで車中泊して翌日奈良へ帰ります。下山すると晴れるの法則。
2019年05月15日 16:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/15 16:03
最後は道の駅ことなみへ。みかど温泉でゆっくりした後、ここで車中泊して翌日奈良へ帰ります。下山すると晴れるの法則。
撮影機器:

感想

  5/10〜5/16まで、一週間の四国遠征。メインは山岳部のメンバーと登る西赤石山・東赤石山。せっかくなので、香川県最高峰の竜王山と一等三角点百名山の3山を加えた山行とした。

 前日(5/14)は単独で一等三角点百名山の不入山(高知県)へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1855926.html

 本日(5/15)は、同じく一等三角点百名山シリーズの奥工石山。
この山の一番の問題は登山口までの未舗装林道。愛媛側から行くか、高知側から行くか検討したが、直近(5/6)にyasu72さんのレコがあったので、高知側から向かった。なかなか大変な林道だったというのが感想。
 登山道に関しては写真で確認下さい。作業道設置のため、正規ルートはズタズタです。代わりの「仮登山道」は入口が見つけにくいので注意。
 入口から数十m先にきちんと標識があるので、それさへ確認できれば大丈夫です。
 山頂は展望ありませんが(一等三角点百名山の売りは、大展望なのですが、今は木々が伸びて展望不良もチラホラ)、隣のゆるぎ岩がそれを補って余りあるほどの大展望です。ただし、足元注意。
 シャクナゲ、ミツバツツジ、アケボノツツジが咲いて、花を楽しみながら行動できました。行くのが大変ですが、良い山です。

翌日(5/16)は帰着日、車でゆっくりゆっくり奈良まで帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら