記録ID: 1860855
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
まだ間に合う『中倉山〜沢入山』アカヤシオと大展望
2019年05月23日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレは公園内(駐車場から離れている)にあります ・私は銅親水公園に行く途中のトイレを使いました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図に載ってないコースですが道ははっきりしています。 ◆林道終点から登山道に入ります。つづら折りで急坂ですが安全です。 ・林道途中から登るコースも有りますが、ザレて危険そうなので止めました。このコース、熊のフンがあったとスレ違った方に聞きました。 ◆中倉山〜沢入山 ・アップダウンを繰り返しながら登って行く、道ははっきりしている ・中倉山のアカヤシオは終わっていたが、沢入山周辺は満開でした |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:サンレイク草木 https://sunlake-kusaki.net/ofuro.html |
写真
感想
19日に曇り予報で止めた中倉山・沢入山、まだアカヤシオが咲いていると思い行ってきました。
銅親水公園でmamoru4502さんと待ち合わせ。
快晴予報でしが灰色の雲が気になります。
中倉山周辺のアカヤシオは終わっていましたが、孤高のブナを過ぎ沢入山が近づくにつれアカヤシオの花が残っていました。
雲の多い天気で晴れを待って撮影。mamoruさん、文句言わず待ってくれてありがとうございました。
そして沢入山手前からアカヤシオ三昧の尾根歩きになりました。花も傷んでなく満開、大展望とセットでそれは素晴らしい景色でした。(雲が多いけど💦)
アカヤシオがあまりにも奇麗なので、沢入山から少し先までアカヤシオ観賞してしまいました。
栃木県民のmamoruさん、栃木県にこんな所があるなんてと驚いでいました。そして期待以上のアカヤシオにも大変喜んでくれました。
アカヤシオが残っているか半信半疑で登った沢入山、ドンピシャで満開のアカヤシオを見ることが出来ました。
今週末もまだ綺麗に咲いていると思います。しかも晴れ予報。
気になる方は是非お出掛け下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する