記録ID: 1861583
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山 西登山道周回
2019年05月24日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレで更衣室、洗面台にドライヤー付き 西登山道口にも路肩駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪はまったくありません。 整備された歩きやすいコースです。 |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉湯行館 入浴料600円 登山者駐車場から徒歩でも3分 そばの店はよりどりみどり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
好天のもと、飯縄山に行ってまいりました。
今年、すでに飯縄山4回目です。
まぁ、1000回も登ったという方もおられるので足元、いやつま先にも及ばないのですが・・・
今回は、西登山道から登り、下りは瑪瑙山を経由してのコースです。
個人的には飯縄山に登るのはこのコースが一番好きですね。なんというか「山歩き」を楽しめる感じで。
と言うわけで、今年は早くも飯縄山の登山道を全部登りました。南登山道の冬道も登りましたしね。スノーシューのおかげです。
さすがに今回は持って行きませんでしたけど。
登山道には雪はまったくありませんでした。あっという間に融けたようです。
花はまだそれほど咲いてなく、新緑と芽吹きがきれいな時期でした。
お天気は良いものの霞んでいるので山頂からの展望はいまいち。春ですからね。
暑いけど。
さすがに、山頂は吹く風もさわやかで気持ちよく過ごせました。
下山の途中ですれ違った人に「この良いお天気で、山頂のからの景色は最高ですよね」と聞かれましたが困った。
「あー、霞んでいてあんまりです」正直に言っちゃいました。
「富士山はみえますか!」「あんまり、ほとんど・・・」「えー」
「でも、近くの山は良く見えますよ」
がんばって登っていってください。
一ヶ月前は冬山に近い服装、今回はほぼ夏山装備。あっというまに季節が変わってしまいましたが、季節の変わり目を感じるのも山ならでは。
さて、来月はそろそろ違う山に行ってみますかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
taroukajaさま こんにちはデス
山が色づいてきましたね(^^)
「あっというまに…」
こちらは、まさかの「すでに夏山」
今日はとうとう、クーラーつけてしまいました(@_@;)
nyanco先生、コメントありがとうございます。
なんか、一気に夏になってしまって・・・
クーラーですか。いりますよね。
こっちはまだしのげますけど。
今、薪割りの手伝いをしてるんですが、終わった後のビールのうまいこと!!
暑さも許せる!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する