記録ID: 186406
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳、天子ヶ岳(田貫湖から周回)
2012年05月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 948m
コースタイム
9:00 駐車場から出発
11:00 長者ヶ岳(11:45まで昼食休憩)
12:40 天子ヶ岳(12:50まで休憩)
14:50 林道に出る
16:30 駐車場に戻る
11:00 長者ヶ岳(11:45まで昼食休憩)
12:40 天子ヶ岳(12:50まで休憩)
14:50 林道に出る
16:30 駐車場に戻る
天候 | 一日中曇り。長者ヶ岳〜天子ヶ岳は雨でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田急ゴルフ場〜田貫湖間に通行止め個所があるため、大きく迂回を強いられました。富士宮市街から田貫湖に行く場合は、R139を上井出ICで白糸の滝方面に降りたほうが良かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いしそうな分岐はありませんでした。 天子ヶ岳からの下りは雨に濡れた岩が滑りやすそうでした。 帰り道、家族へのお土産を富士宮の「フルーリス洋菓子店」で買いました。 http://www.loneplan.jp/fleurys.htm |
写真
天子ヶ岳ハイキングコースの分岐。ここを下って行けば昨年9月に訪れた天子七滝に着くはずです。偵察のため少し下ってみましたが、明瞭なトレイルではありません。(トレイル状の窪みは続いていますが、落ち葉や植生など地表面の様子はトレイル外と差が無い。)
撮影機器:
感想
長者ヶ岳頂上で雨が降ってきたので、セパレートのレインウエアを着ようとしたところ、ズボンを忘れてきたのに気付く。これは即下山か?とも思ったが、トレイルランナーは濡れ放題で走っていたので、そのまま周回登山を続行した。
トレイルランナーは延べ10人程度、ハイカーは5人程度見かけました。
今回、天気も悪く、眺望も見込めず、たいして花も咲いておらず、それでも山歩きをしてきました。山歩きそれ自体が楽しくなってきてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する