【★吾野御嶽山・吉田山・小床峠★参拝登山★】


- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 345m
- 下り
- 294m
コースタイム
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:01
・埼玉県飯能市
【▲今回のコース▲】
『吾野駅(標高172m/9:22am/登山開始)-
秩父御嶽神社入口(9:45ap)-
秩父御嶽神社頂上奥社(標高350m/10:26am/4分休憩)-
吾野御嶽山(標高370m/10:33am/1分休憩)-
吉田山(標高446m/10:54am/7分休憩)-
小床峠(標高408m/11:26am/3分休憩)-小床集落(11:52am)-
西吾野駅(標高244m/12:23pm/登山終了)』
※途中の三笠山神社で御嶽講のオッサンと
木曽御嶽山の山談義をしたので7分ほど休憩あり。
<荷物約5kg/水分1リットル補給>
天候 | 晴れ(真夏日で暑かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◎池袋-吾野(西武池袋線/600円) 池袋8:05-9:15吾野 【★復路★】 ◎西吾野-飯能-池袋(西武秩父線・西武池袋線/630円) 西吾野12:32-12:58飯能13:14-14:02池袋 ・西武池袋線:池袋〜飯能〜吾野 ・西武秩父線:吾野〜西武秩父/御花畑 ・線名は異なるが飯能〜西武秩父までは通しで運行。 ・一部の列車は御花畑を経由して秩父鉄道へ乗り入れあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【●登山道状況●】 ・吾野駅〜頂上奥社(一般登山道):道形明瞭 ・頂上奥社〜吉田山(バリルート):交差する林業用仕事道多い注意 ・吉田山〜小床峠(バリルート):交差する林業用仕事道多い注意 ・小床峠〜小床集落(バリルート):道形明瞭 ・小床集落〜西吾野駅(一般登山道):道形明瞭 【●登山者数情報●】 ・吾野駅〜頂上奥社(一般登山道):三笠山神社で参拝者1名 ・頂上奥社〜吉田山(バリルート):0名 ・吉田山〜小床峠(バリルート):0名 ・小床峠〜小床集落(バリルート):0名 ・小床集落〜西吾野駅(一般登山道):0名 ※小床峠付近でカモシカと遭遇したが写真撮れず。 【●読み方●】 ・吾野:あがの ・秩父御嶽神社:ちちぶおんたけじんじゃ ・小床峠:こいかとうげ 【●山の別名●】 ・吾野御嶽山:御岳山・芳延御嶽山 木曽御嶽信仰 http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E4%BF%A1%E4%BB%B0 |
その他周辺情報 | 【■周辺観光情報■】 奥むさし飯能観光協会 http://hanno-tourism.com/ 秩父御嶽神社 http://www.togo-koen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アナログ式高度計
軍手
熊鈴
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回も先週、先々週同様に関東地方の木曽御嶽系山岳巡りです。今季は6月下旬のアルプス系山岳登山の時期に突入するまでは木曽御嶽系山岳巡りをやろうと思っております。木曽御嶽山を信仰する者にとっては一番癒される場所です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【●木曽御嶽山/陽祝詞(ようのつど)●】
※御嶽系山岳で参拝する時の祝詞(のりと)
天地(あめつち)の御中(おんなか)に現れまします国常立尊御嶽座王大権現(くにとこたちのみこと おんたけざおうだいごんげん)うづの広前に敬って申す。
天降り(あまくだり)神座豊大州(かみいとますとよおおやしま)の国中に生出(なりいづ)る天の益人等(ますひとら)が種々(くさぐさ)の穢(けがれ)を祓い元の心の神垣を清と申す天津祝詞(あまつのつど)の太祝詞(ふとのつど)の事を以て此座(このざ)を清浄(きよ)め奉つる。
御山神子(おんやまのみこ)の皇御神八海山提頭羅神王(すめらおんかみ はっかいさんだいづらしんのう)、三笠山刀利天(みかさやまとうりてん)、日野大権現(ひのだいごんげん)、蔵王大権現(ざおうだいごんげん)、大大権現(だいだいごんげん)、八王子大権現(はちおうじだいごんげん)、倶利迦羅明王(くりからみょうおう)、金剛童子(こんごうどうじ)、大江大権現(おおえだいごんげん)、日龍大権現(にちりゅうだいごんげん)、青龍大権現(せいりゅうだいごんげん)、黒龍大権現(こくりゅうだいごんげん)、白龍大権現(はくりゅうだいごんげん)、黄龍大権現(こうりゅうだいごんげん)、意波羅山大権現(いばらさんだいごんげん)、阿留摩耶山大権現(あるまやさんだいごんげん)、閻魔山大天王(えんまさんだいてんおう)、石尊大権現(せきそんだいごんげん)、道了大権現(どうりょうだいごんげん)、長崎大明神(ながさきだいみょうじん)、岩戸大明神(いわとだいみょうじん)、清瀧弁財天(きよたきべんざいてん)、両部太子(りょうぶたいし)、大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)、四天明王(してんみょうおう)、八大明王(はちだいみょうおう)、哀愍納受(あいみんのうじゅ)。
元来有って諸々の災難厄難清浄円満幸い給い朝日と夜盛(よさか)と上り崇事(たたりごと)を以て奉れば、謹請再拝(きんじょうさいはい)、謹請再拝、謹請再拝、恐(おそ)れみ恐れみ恐れみを申す。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【●御嶽系山岳シリーズ●】
※総本山(木曽御嶽山)は除く
高山御嶽山/西上州(2019/5/18・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1854044.html
遠ノ平山(下里御嶽山)(2019/5/12・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1844253.html
花園御嶽山/奥武蔵(2019/5/11・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1843618.html
大前山/奥武蔵(2019/4/20・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1801498.html
坊山/奥武蔵(長瀞御嶽山)(2018/12/8・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1672736.html
両神山/奥秩父(2018/11/24・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1660657.html
相馬山/榛名山(2018/10/22・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1626115.html
王ヶ鼻/美ヶ原(2018/6/30・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1512080.html
大真名子山/奥日光(2018/6/2・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1485169.html
金剛萱(青倉御嶽山)/西上州(2018/5/26・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1476429.html
小川御嶽山/奥武蔵(2018/5/14・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1464675.html
下仁田御嶽山/西上州(2018/4/14・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1428100.html
両崖山/栃木県足利市(2017/12/10・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1332805.html
明星ヶ岳/箱根(2017/2/4・Yamaotoko7)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1059543.html
蛭ヶ岳/丹沢(2017/1/7・Yamaotoko7)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1042595.html
秩父御嶽山/奥秩父(2016/7/10・Yamaotoko7)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-913544.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する