ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1865137
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(沼山峠〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜燧裏林道)

2019年05月24日(金) 〜 2019年05月25日(土)
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:18
距離
37.5km
登り
437m
下り
640m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
1:34
合計
7:13
6:32
44
7:16
7:16
19
8:26
8:30
2
8:37
8:38
8
8:46
8:46
39
9:25
9:32
25
9:57
10:03
42
10:45
10:45
14
10:59
10:59
10
11:09
11:16
3
11:19
12:01
28
12:29
12:35
19
12:54
12:54
4
12:58
12:58
6
13:04
13:11
11
13:22
13:22
16
13:38
13:38
7
13:45
元湯山荘
2日目
山行
7:02
休憩
1:55
合計
8:57
3:25
11
元湯山荘
3:36
3:36
15
3:51
3:51
21
4:12
4:12
76
5:28
5:39
25
6:04
6:57
25
7:22
7:29
18
7:47
7:47
7
7:54
7:54
4
7:58
8:12
3
10:03
10:06
41
10:47
10:49
18
11:07
11:07
3
11:10
11:26
9
11:35
11:35
26
12:01
12:01
3
12:04
12:04
5
12:09
12:10
5
12:15
12:15
5
12:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場 1回1,000円
御池〜沼山峠 バス@590円
御池駐車場
2019年05月24日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 5:45
御池駐車場
6時発のバスに乗車
電気バスです
2019年05月24日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 5:57
6時発のバスに乗車
電気バスです
車内
液晶モニターで映像流してます
2019年05月24日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 6:06
車内
液晶モニターで映像流してます
それではスタートです
2019年05月24日 06:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 6:32
それではスタートです
今年は雪が多い
2019年05月24日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 6:33
今年は雪が多い
2019年05月24日 06:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 6:54
大江湿原
2019年05月24日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 7:11
大江湿原
ミズバショウ
咲き始め
2019年05月24日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 7:12
ミズバショウ
咲き始め
ワタスゲの芽も出てます
2019年05月24日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/24 7:18
ワタスゲの芽も出てます
2019年05月24日 07:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:24
燧ケ岳
2019年05月24日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 7:26
燧ケ岳
三本カラマツ
2019年05月24日 07:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
5/24 7:30
三本カラマツ
ニッコウキスゲの芽も
2019年05月24日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/24 7:32
ニッコウキスゲの芽も
ミズバショウ
2019年05月24日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 7:35
ミズバショウ
2019年05月24日 07:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 7:35
長蔵小屋裏の絶景ポイント
今日は湖面が波立っているので、逆さ燧は見れません
2019年05月24日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 7:50
長蔵小屋裏の絶景ポイント
今日は湖面が波立っているので、逆さ燧は見れません
絶景を見ながら朝のコーヒータイム
2019年05月24日 08:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 8:13
絶景を見ながら朝のコーヒータイム
売店は開いてない
2019年05月24日 08:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:32
売店は開いてない
北岸ルートで沼尻へ向かいます
2019年05月24日 08:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:36
北岸ルートで沼尻へ向かいます
ほんとは南岸ルートで行きたいんだけど、体力に自信が無いので…(^▽^;)
2019年05月24日 08:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 8:49
ほんとは南岸ルートで行きたいんだけど、体力に自信が無いので…(^▽^;)
2019年05月24日 09:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/24 9:09
至仏山の頭が見える
2019年05月24日 09:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:23
至仏山の頭が見える
沼尻平に到着
2019年05月24日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:26
沼尻平に到着
この景色好き♥
2019年05月24日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 9:28
この景色好き♥
逆さkiiro-inko
2019年05月24日 09:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
5/24 9:29
逆さkiiro-inko
2019年05月24日 09:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:30
2019年05月24日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 9:34
ほんとに今年は雪が多いね
2019年05月24日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 9:50
ほんとに今年は雪が多いね
2019年05月24日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 9:52
白砂峠の登りが見えてきました
2019年05月24日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:51
白砂峠の登りが見えてきました
チェーンスパイク装着
2019年05月24日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/24 10:04
チェーンスパイク装着
2019年05月24日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/24 10:07
ダンゴヤ沢付近はお花も少し咲いてました
2019年05月24日 10:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 10:29
ダンゴヤ沢付近はお花も少し咲いてました
2019年05月24日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 10:30
2019年05月24日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
5/24 10:36
2019年05月24日 10:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 10:43
見晴新道分岐
2019年05月24日 10:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/24 10:58
見晴新道分岐
見晴に到着
2019年05月24日 11:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 11:09
見晴に到着
桧枝岐小屋のひげくま喫茶でお昼ごはんにしましょう
2019年05月24日 11:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 11:24
桧枝岐小屋のひげくま喫茶でお昼ごはんにしましょう
ラーメン
@900円
2019年05月24日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 11:34
ラーメン
@900円
生ビールとソーセージ盛合せ
@700円
2019年05月24日 11:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:36
生ビールとソーセージ盛合せ
@700円
焼肉定食
@1200円
ガッツリ食べました
2019年05月24日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 11:38
焼肉定食
@1200円
ガッツリ食べました
積みあがった残雪の向こうに至仏山
2019年05月24日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:52
積みあがった残雪の向こうに至仏山
原散策へ
2019年05月24日 12:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:00
原散策へ
2019年05月24日 12:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
5/24 12:03
気持ちいい風が吹いてます
2019年05月24日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 12:06
気持ちいい風が吹いてます
ヒメイチゲ
2019年05月24日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 12:13
ヒメイチゲ
2019年05月24日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 12:15
2019年05月24日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 12:23
2019年05月24日 12:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:34
2019年05月24日 12:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
5/24 12:39
タテヤマリンドウ
2019年05月24日 12:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 12:41
タテヤマリンドウ
2019年05月24日 12:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 12:42
2019年05月24日 12:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 12:42
ヨッピつり橋
2019年05月24日 12:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 12:53
ヨッピつり橋
2019年05月24日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 12:55
東電小屋が見えてきた
2019年05月24日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 12:58
東電小屋が見えてきた
2019年05月24日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 13:05
小屋前から至仏山
2019年05月24日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 13:07
小屋前から至仏山
本日のお宿、元湯山荘へ向かいます
2019年05月24日 13:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/24 13:11
本日のお宿、元湯山荘へ向かいます
このあたりはミズバショウガけっこう咲いてます
2019年05月24日 13:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 13:16
このあたりはミズバショウガけっこう咲いてます
2019年05月24日 13:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 13:16
2019年05月24日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 13:16
ザゼンソウ
2019年05月24日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 13:19
ザゼンソウ
東電尾瀬橋
2019年05月24日 13:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/24 13:21
東電尾瀬橋
2019年05月24日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/24 13:22
リュウキンカ
2019年05月24日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 13:34
リュウキンカ
2019年05月24日 13:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/24 13:42
到着
2019年05月24日 13:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/24 13:47
到着
お風呂
2019年05月24日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 14:24
お風呂
夕飯
生ビール
2019年05月24日 17:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 17:29
夕飯
生ビール
2日目
暗いうちに出発
2019年05月25日 03:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 3:23
2日目
暗いうちに出発
鈴を鳴らしながら足早に歩きます
2019年05月25日 03:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 3:30
鈴を鳴らしながら足早に歩きます
今朝は木道が湿ってなくて歩きやすい
2019年05月25日 04:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 4:03
今朝は木道が湿ってなくて歩きやすい
2019年05月25日 04:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 4:13
ミズバショウとリュウキンカ
2019年05月25日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 4:14
ミズバショウとリュウキンカ
明るくなってきました
2019年05月25日 04:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 4:22
明るくなってきました
下の大堀川に到着
2019年05月25日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 4:36
下の大堀川に到着
燧ヶ岳と
2019年05月25日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 4:30
燧ヶ岳と
至仏山
2019年05月25日 04:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 4:44
至仏山
いい色に染まってきました
2019年05月25日 04:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/25 4:46
いい色に染まってきました
逆さ至仏
2019年05月25日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 4:53
逆さ至仏
撮影場所移動
2019年05月25日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 5:07
撮影場所移動
2019年05月25日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 5:07
出ました
2019年05月25日 05:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
5/25 5:08
出ました
2019年05月25日 05:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 5:08
やっぱり尾瀬は朝がいい!
2019年05月25日 05:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
5/25 5:10
やっぱり尾瀬は朝がいい!
2019年05月25日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 5:09
2019年05月25日 05:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/25 5:12
イイね〜
2019年05月25日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 5:13
イイね〜
2019年05月25日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 5:14
尾瀬の朝を堪能しました
2019年05月25日 05:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
5/25 5:15
尾瀬の朝を堪能しました
2019年05月25日 05:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 5:19
欲を言えばもうちょっともやが出てくれるとよかったかな〜
2019年05月25日 05:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
5/25 5:19
欲を言えばもうちょっともやが出てくれるとよかったかな〜
牛首方面に向かいます
2019年05月25日 05:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
5/25 5:30
牛首方面に向かいます
逆さkiiro-inko
2019年05月25日 05:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
5/25 5:34
逆さkiiro-inko
こっちまで来ないと大きな池塘が見られないんだよね
2019年05月25日 05:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
5/25 5:35
こっちまで来ないと大きな池塘が見られないんだよね
風が無いのでキレイに水鏡になってます
2019年05月25日 05:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 5:35
風が無いのでキレイに水鏡になってます
それでは戻ります
2019年05月25日 05:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
5/25 5:36
それでは戻ります
2019年05月25日 05:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 5:43
2019年05月25日 05:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/25 5:58
2019年05月25日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 6:01
竜宮十字路まで戻ってベンチで朝ごはん
2019年05月25日 06:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 6:33
竜宮十字路まで戻ってベンチで朝ごはん
元湯山荘の朝弁と持参の味噌汁
2019年05月25日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 6:21
元湯山荘の朝弁と持参の味噌汁
コーヒータイム
2019年05月25日 06:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
5/25 6:37
コーヒータイム
今日は風もなくて、こりゃ暑くなるぞ
先行き不安('_')
2019年05月25日 07:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 7:03
今日は風もなくて、こりゃ暑くなるぞ
先行き不安('_')
2019年05月25日 07:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 7:09
2019年05月25日 07:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 7:18
2019年05月25日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 7:19
見晴にドローン撮影隊がいました
2019年05月25日 07:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 7:21
見晴にドローン撮影隊がいました
弥四郎清水を汲んで
2019年05月25日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 7:27
弥四郎清水を汲んで
燧裏林道へ向かいます
2019年05月25日 07:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:29
燧裏林道へ向かいます
2019年05月25日 07:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:35
カエルの卵
2019年05月25日 07:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:37
カエルの卵
温泉休憩所
2019年05月25日 07:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:55
温泉休憩所
2019年05月25日 08:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:14
2019年05月25日 08:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/25 8:15
2019年05月25日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/25 8:31
ブナの新緑がめっちゃキレイです
2019年05月25日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:53
ブナの新緑がめっちゃキレイです
2019年05月25日 09:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/25 9:10
ピンクテープが付いててルートはわかりやすいです
2019年05月25日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 9:21
ピンクテープが付いててルートはわかりやすいです
休憩
2019年05月25日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/25 9:26
休憩
裏燧橋が見えてきました
2019年05月25日 10:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 10:01
裏燧橋が見えてきました
2019年05月25日 10:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:04
平ケ岳
2019年05月25日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 10:06
平ケ岳
天神田代
それにしても暑い!
日差しが強烈です
2019年05月25日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 10:23
天神田代
それにしても暑い!
日差しが強烈です
たまらずに手ぬぐいに雪を包んで
2019年05月25日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
5/25 10:27
たまらずに手ぬぐいに雪を包んで
首に巻いた
ひゃ〜〜!
生き返った
2019年05月25日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
5/25 10:27
首に巻いた
ひゃ〜〜!
生き返った
ちょっといい天気過ぎる
2019年05月25日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:55
ちょっといい天気過ぎる
強烈な日差しと下からの照り返しで灼熱地獄になってきました
2019年05月25日 11:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 11:07
強烈な日差しと下からの照り返しで灼熱地獄になってきました
たまらずに木陰で休憩
2019年05月25日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:15
たまらずに木陰で休憩
越後の山々
2019年05月25日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:16
越後の山々
上田代
2019年05月25日 11:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 11:32
上田代
2019年05月25日 11:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:33
2019年05月25日 11:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5/25 11:36
ベンチが出てた
2019年05月25日 11:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
5/25 11:39
ベンチが出てた
記念撮影
2019年05月25日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 11:42
記念撮影
暑い…
2019年05月25日 11:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:49
暑い…
暑すぎる…
(*_*;
2019年05月25日 11:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:54
暑すぎる…
(*_*;
ようやく御池田代まで下りてきました
2019年05月25日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:11
ようやく御池田代まで下りてきました
無事にゴールできました
もうへろへろ
熱中症寸前
2019年05月25日 12:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:15
無事にゴールできました
もうへろへろ
熱中症寸前
御池ロッジで日帰り入浴@500円
あまりの暑さに湯舟には入らずシャワーで済ませました。
2019年05月25日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:26
御池ロッジで日帰り入浴@500円
あまりの暑さに湯舟には入らずシャワーで済ませました。
帰り道
曲家で
2019年05月25日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:29
帰り道
曲家で
天ざる
久しぶりに食べたけど、やっぱここおいしいわ〜
2019年05月25日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 14:09
天ざる
久しぶりに食べたけど、やっぱここおいしいわ〜

感想

いやはやなんとも、1年ぶりのヤマレコです。
去年の猛暑で山をお休みしてたあと、なかなかお山に戻る気になれず、秋になって行ったお山もあまりにもヘタレでヤマレコにアップする気にもなれず、そうこうするうちにパソコンが壊れてめんどくさくなって放置、家庭の諸問題も重なりなかなかヤマレコに戻れませんでした( ;∀;)
ようやく諸々片付いたので復帰させていただきます。
ご心配いただいてメールやメッセージをいただいた方々、ありがとうございました。不義理をお許しくださいm(_ _)m。
改めましてよろしくお願いします。

さて、毎年恒例のこの時期の尾瀬歩きです。
元湯山荘の割引券があったのでお泊りで行ってきました。
ミズバショウの見ごろはまだでしたけど、朝の光景を楽しんで大好きな尾瀬をたっぷりと堪能できました。
それにしても暑かった…
久しぶりのガッツリ歩きとこの暑さで、下山後の筋肉痛と疲労感がものすごくて、ハンパないダメージでした(*_*;
元のペースに戻るまで、一から鍛えなおしですね(^▽^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

お帰りなさい(^-^)
kiiroinkoさん、お久しぶりです(^-^)

尾瀬、今年は雪が多いんですね。
来週、同じコースを反対方向で歩く予定なので、参考になりました(^-^)
朝の風景の尾瀬、綺麗ですね(^-^)

又、レコ楽しみにしてますね(^-^)
2019/5/27 8:51
Re: お帰りなさい(^-^)
ロバ君、お久しぶりです('◇')ゞ
大変ご無沙汰してしまいました。
さっそくのコメありがとうございます
来週行かれるんですね、きっと雪解けも進んでいろんなお花も咲きだすでしょう (*´▽`*)
段吉新道のあのお花 、咲いてるといいですね
2019/5/27 11:04
お帰りなさい2
待ってましたよ

私も昨日尾瀬に行って来ました
ただ今仕事中なので改めて後刻再度コメを
嬉しくて(仮コメ)です
2019/5/27 11:06
Re: お帰りなさい2
BOKUTYANNさん、ありがとうございます。
ほんとにほんとにご無沙汰をお詫びしますm(__)m
フォロー情報でボクさんのアヤメ平の山行計画を見ましたよ。
1日違いのニアミスでしたね
ではまた後ほど
2019/5/27 11:11
おかえりなさい!
また、レコ楽しみにしてますネ
2019/5/27 16:28
Re: おかえりなさい!
モンキーさん、ありがとうございます(^^♪
またヨロシクお願いしますね
2019/5/27 16:51
お帰りなさ〜い!
kiiro-inkoさん、お帰りなさい!
レコの写真がきれいで良いんですよね〜。なかなかkiiro-inkoさんのような写真が撮れなくて!
また、レコを楽しみにしていますね。
今週末に尾瀬に出掛けてみようかな!
2019/5/27 22:55
Re: お帰りなさ〜い!
SunRise1961 さん、ありがとうございます(^^♪
久しぶりのレコでコメントをいただき、うれしいです
写真をお褒めいただき恐縮です
ありがとうございます。
いえいえ、 SunRise1961 さんのお花の写真もとてもキレイですよ~ 私はお花の接写が上手くできず、なかなかいい写真が撮れなかったりします
思った通りにとれた時はうれしいものですよね

尾瀬いいですよね。 私も毎週でも行きたいくらいです
2019/5/28 7:14
今年は雪が多い尾瀬!
改めまして・・・
kiiro-inkoさん お久しぶり&おはようございます

この翌日にアヤメ平に出動しました
ヤマレコに復帰の情報を得ていたので、もしかしたら会えるかもなんて
残念ながらニアミスでしたね (確率高いと思ったんだけどネ!)

上田代辺りの残雪を見ると本当に雪が多いですね
私も多すぎを懸念してアヤメ平の予定を10日程遅らせたんですが
直前の大雨や連日の高温でもあまり減っていなかった様です

沢山の綺麗な写真に拍手を連発しましたが
とりわけ早朝の写真には惚れ惚れしますね
矢張り朝もやの尾瀬は最も尾瀬らしい景色だなと実感です

レコの日も私が行った日も猛烈な暑さでした
私もタオルハンカチに雪を包んで頭に乗っけながら歩いてました
最高にひんやりして気持ちが良いんですが、それでも間に合わない程の猛暑
5月にこれでは今期の山歩きの暑さが心配になりますヨネ!

何はともあれ元気なお姿を拝見できて良かったです
徐々にブランクを取り戻して楽しいレコを見せてください(●^o^●)
2019/5/28 7:18
Re: 今年は雪が多い尾瀬!
BOKUTYANN さん、おはようございます
ご無沙汰を改めてお詫びいたしますm(_ _)m
またヨロシクお願いします

今年の尾瀬、ほんとに残雪が多かったですね。
お花もまだあまり咲いてなかったし、ちょっと期待外れでしたけど、でも朝の景色は最高でした
それに残雪があったおかげで、天然のネッククーラーで熱中症にならずに済んだと思えば、それもまた良しですね
でもほんとに今からこんな暑くて、この先かなり不安です
せっかく復活したのに、すぐにまた「夏眠に入りました」ではシャレになりませんから

それではアヤメ平のレコ、楽しみにお待ちしてますね
2019/5/28 7:44
拍手は一番乗りだったかも!
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

那須のお山から飛びましたね〜ぇ。いいね〜ぇ尾瀬。
やっぱり尾瀬は最高だわ〜ぁ
とりわけ朝の光景は、ほんとおいらの心にも透き通った空気を分けてもらえましたよ。一緒に尾瀬の空気を感じさせてもらった気分です

でも、ハンパないダメージでしたか〜ぁ 。お疲れさまでしたヽ(^o^)丿。うふふ・・・・、でもおいらは嬉しいぞ〜ぉ!。
皆様同様、おかえりなさいませ。また楽しきレコ、そして良きお山の情報をお願いしますね

次なるお山も楽しみだわ〜ぁ
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/5/28 14:49
Re: 拍手は一番乗りだったかも!
sakurasaku64 さん、こんにちは(*´▽`*)
暖かく迎えていただき、ありがとうございます。
改めましてよろしくお願いします

やっぱりこの時期、尾瀬に行かずにはいられませ〜〜ん!
そうなんです、ほんとに尾瀬の朝は最高なんです
今回はお花はちょっとまだでしたけど、でもあの景色をたっぷりと楽しんできました ダメージはいまだ回復途中ですけど(笑)

私もまたヤマレコでたっぷりと sakurasaku64 ワールドを楽しませてもらいますねwink
よろしくです
2019/5/28 16:21
なんや、もうレコアップしてたんかいな〜( ´艸`)
kiiro-inkoさん、またまたこんばんは〜

復帰されたのはsaku殿?のレコで拝見しましたが、まさかもうレコアップされてるとは
すっかり出遅れてしまったテキトーなおっさんです

ヤマレコお休み中もメールもメッセージもせずにゴメンちゃい
なんかあったんかな?・・・って心配はしてましたよ
心配してるならメッセージ入れろ!!ってか?

またkiiro-inkoさんのブルマ姿を拝見できると思うとウレチイ
って、まだ一度も拝見してませんでちた

そろそろ真面目に宴会コラボでも計画したいかも
2019/5/28 21:26
Re: なんや、もうレコアップしてたんかいな〜( ´艸`)
はい!フレさん、またまたありがとうございます
そりゃもう、復帰したからにはさっそくレコアップですよ
いろいろとご心配いただきましてcoldsweats01

あ、ブルマでもなんでも出血大サービスですよ!と行きたいところですが、そんなことしたらヤマレコお休みどころか、ヤマレコ追放になりそうなので遠慮しときますわ
2019/5/28 21:55
KFCからの公式コメントです
おはようございます。

キイロさんの目出度い「復活レコ」に私がコメントしないはずがありません!(←出遅れたくせによ
これこれ! 久しぶりに見るキイロインコワールド! 待ってました!

先日、私のレコに黄色い鳥の足跡を発見したときは「え〜〜〜!」ってなりました。嬉しかったですよ。なんせ私、KFCの自称副会長ですから(会長なんておこがまし過ぎるので)。
※KFCとは「Kiiro-inko Fan Club」です。よくケンタッキーフライドチキンと間違える方がいますのでご注意。
その足跡を見てさっそく、おかえりメールをさせていただいた次第ですが、こんなにいきなりロングで復活されるとは思ってませんでした。
まぁ「行くなら大好きな尾瀬から」と思われるのは、考えてみたら当然かもですが。

以前はたしか似たようなルートで「我が家最長」とかで、30キロ日帰りなんかしてませんでしたっけ?
身体の回復、どうですか? またすぐお休みにならないよう 祈ってます。
私も以前に比べたら、山後の肥立ち(笑)が悪くなってきています。一度ロングをやったら中10日以上は空けないと…みたいな。
あ、私より一回り以上お若い方に「同病相憐れむ」なんて不適切でしたね

ボクさんと1日違いの尾瀬かぁ、惜しかったですね。リアルに遭っていたらと想像しただけでも愉快です。
去年、話が出ていた、ボクさんとのコラボ、タイミング合えば実行したいですね。畏れ多くもヤマレコ大御所のフレさんなんかも招聘しちゃいますか(ご本人のコメに「コラボ」の字が見えたので)。

そう言えば、気になって仕方ない件が…
フレさんの言う「ブルマー」って何の話?
どこかでブルマー姿公開してたっけ? 過去レコを探してみようかな
2019/5/29 8:33
Re: KFCからの公式コメントです
ツカドンさん、こんにちは
休み明けのメール、うれしかったです、ほんとにwink
尾瀬からは変なメール送ってしまって失礼いたしました
「アヤメ平でコラボもいいね」って思ってましたけど、一足先にボクさんに行かれてしまいましたね
私も帰ってきてからボクさんの山行計画見て「あら!なによ!1日違い⁈惜しかったな〜」って思いましたよ(笑)
でもまあ、AFCも結成されたようですし、コラボはぜひ実現したいですね(笑)
今回のダメージ回復はまだちょっと時間がかかりそうですけど、
でも実はですね、6月からフィットネスクラブに通うことを決めて、申し込み済みなんです。鍛えなおしですよ

あ、フレさんのブルマの話ですが、以前に「白いアイコマTシャツが体操服みたいだ」という話から派生した妄想話です(笑)
まさかブルマ姿なんて公開したら、ヤマレコ出禁、永久追放ですから〜〜
2019/5/29 13:24
復帰されて何より
こんばんは、kiiro-inkoさん。
お久し振りです。

暫くお休みしていたご様子ですが
こうしてまた復帰されたことは素直に嬉しいですね。
お休みされている間、kiiro-inkoさんのルートを
参考に歩くことが何度かありました。
これからも参考にさせてもらいますね。

手ぬぐい雪包み・・・
同日、自分も同じ事をして暑さを凌ぎました
2019/5/30 21:06
Re: 復帰されて何より
wakasatoさん、お久しぶりです
すっかりご無沙汰してしまいました。
またよろしくお願いしますねhappy01

wakaさまの過去レコ、探索しに行ってまいりました
アイコマ〜御池とか、男体山〜月居山とか、私も思い出しながら写真を追いました。参考にしていただいてうれしいですwink
でもやっぱり wakaさまの写真のほうが美しいのよね〜、悔しいけど

私も wakaさまのレコをこれからも参考にさせていただきますよ〜
さっそく今回の黒尾谷岳〜南月山〜隠居倉もお気に入りに登録させていただきました
でも今の我が家の脚力ではちと厳しいかな…coldsweats01
鍛えなおしてからチャレンジするとします rock
2019/5/31 7:44
きいろインコさ〜〜〜ん
遅コメしつれいしまっす
やっと復活しましたね!
レコ書かなかっただけでなくて、あんまし山行ってなかったの?
低山で鍛え直してお花シーズンに突入してくださ〜い
ま、うちなんかちょくちょく登ってても、体力衰える一方だけどね

きいろインコ家のお好きな尾瀬はやっぱりいいとこですねー
夏日なのに、花はまだっていうのがなんだか理不尽だけど
花は無くとも新緑&残雪の景色だけでも素晴らしい
ロングお疲れ様でした〜〜〜
2019/5/31 17:28
Re: きいろインコさ〜〜〜ん
nyagiさ〜〜〜ん、お久しぶりです!
はい、やっと復活いたしましたhappy02
またよろしくです

ヤマレコお休み中は月イチくらいではお山に行ってたんだけど、
ゆるゆるのお山ばかりだったんで、すっかり足腰が衰えてしまいましたよ〜
これから鍛えなおしだ!って張り切って尾瀬を歩いてきたものの、ダメージはかなりのものでした
今日も「アヤメ平行くか」なんて思ってたけど、早起きできずに近くの低山を3時間ほど歩いて、お昼には帰宅でした
なんか愚痴っぽくなっちゃってごめんなさいcoldsweats01
お互い、体力の衰えに屈することなくがんばっていきましょっ!
2019/6/1 14:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら