石津御嶽〜多度山


- GPS
- 05:39
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 878m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
天気が悪そうだったが、何とか持ちそうなので近くの石津御嶽に行く。
今シーズン初めての登山。50歳を前に目の手術や高血圧と急激に身体のガタが来ており、体力的にも不安だった為、今回初めてトレッキングポールを使う。これまで両手がふさがると写真が撮りにくくなるので使用を躊躇していたが、とりあえず3千円の安物で試すことにした。
登山口駐車場に到着するとすでに11:30、すぐに出発。トレッキングポールの使い方はすぐに慣れ、両腕・両脚を効率よく使うように心がける。そこそこの登りだが気のせいかいつもより楽に登れるような・・・。 樹林帯を抜けると眺めのよい中腹にでる。名古屋のツインタワーや、晴れていれば日本アルプスまで見渡せるようで実に気持ちがいい。さらに樹林帯に入るが、予定通り1時間で山頂まで登ることができた。
予定ではこのまま下るはすだったが、大して疲れもないので多度山方面をいける所まで行くことに。尾根からは時折濃尾平野が見え、低山とはいえトレッキング気分が味わえる。多度山までは緩やかな下りで、途中の舗装路にはやや興ざめするがヤセ尾根や気持ちのいい道が続き自然と歩は進む。
気が付くと結構来てしまったので、このまま多度山まで行き多度駅から電車で石津駅まで戻ることに決定。
多度山頂からは健脚コースを下りたかったが、道がわからずそのまま単調な舗装路を下り多度駅に到着。石津駅で降り駐車場へ。
初めて使ったトレッキングポールは思った以上に効果的だった。なにせ翌日の筋肉痛があまりないことに驚いた。また楽なだけでなくバランスも保てるのでもっと早く使うべきだったか。テン泊装備で威力を発揮できるかわからないが、今回が気のせいではないように早く3000mの山で試してみたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する