記録ID: 1867459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山、城山ダム
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 482m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:47
距離 10.9km
登り 491m
下り 493m
16:04
津久井湖城山公園(水の苑地のほう)で長時間休憩しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:京王相模原線・橋本駅 バス:橋本駅⇒津久井湖観光センター前 現金310円(IC309円)、25分 (帰り) バス:城山高校前⇒橋本駅現 現金270円(IC268円)、25分 電車:京王相模原線・橋本駅 ※バスの情報 橋本駅北口 三ヶ木(中野経由)行きバス(橋01系統)、1番乗り場に乗る。 昼間の時間帯だったら、12分に1本出ています。 後ろ扉乗車、前扉で下車。パスモ使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはないです。 道標もしっかりしています。 メインルート以外は、そろそろ草が多い茂ってきていますので、夏の時期はヤブになりそうな感じ。 季節がらだと思いますが、毛虫がいっぱいいましたので、注意。 |
その他周辺情報 | 津久井湖城山公園の公式ホームページです。 http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/index.html マップがダウンロードできます。 http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/pamph.html 津久井湖観光センターのところにそば屋があった。ソフトクリームとかも売っていた。 城山ダムの天端を渡って、対岸にいくとラーメン屋がある。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
水500ml
|
---|
感想
腰痛のリハビリで、津久井湖の城山に行ってみました。
城山と言うだけあって、昔の山城の跡です。
標高375mの低山なので、山頂まですぐに登れてしまいうので、
いろいろな道をグルグリ回ってきました。
小さな子ども連れのファミリーも登っているので、ヤマレコの人には相当easyです(笑)。
山道だけでなく、一帯が公園になっていて、遊具などがあるエリアなどもあるので、
ファミリー向けです。
山頂からは津久井湖が見えますが、木が多くて、視界が遮られていて、
眺望はいまいちでした。
下ってきたところの展望広場や展望デッキからのほうが眺望は良かった。
帰りは、城山ダム周辺の津久井湖城山公園(ダムを挟んで両岸にあります)で、
くつろいできました。このあたり一帯は公園になっていて、
山歩き以外の人で賑わっていました。
城山ダムは、小学生のときに社会見学で来たことがあるのですが、
すごく風が強くて、小雨がパラついていたことしか覚えていません(苦笑)。。。
津久井湖城山は、新宿からは高尾山と同じくらいの距離にありますが、
こちらは、あまり混んでいないので、
散歩がてらのんびり歩くにはよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する