記録ID: 186770
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
おじさん達の上高地散策
2012年05月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 56m
- 下り
- 32m
コースタイム
8:00沢渡駐車場-(タクシー)-8:20大正池-9:30河童橋(コーヒーブレーク)10:00-11:00明神池(300¥/人)11:30-嘉平小屋(食事)12:10-13:10河童橋-13:20バスターミナル
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡〜大正池 定額タクシー¥3200 帰りを予約すると迎えに来てくれる。 バスターミナル〜沢渡 定額タクシー ¥4000 バスは往復2000¥/人。今回は5名だったので、タクシーの方が安かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道の積雪はほとんどありません。日陰に少し残っている程度。 大正池から河童橋間は結構観光客がいて歩きにくい。河童橋から明神池へ向うにつれ人は少なくなっていく。連休の谷間だからかな? 明神池は入場料300¥/人が必要。 トイレはあちこちにあり不自由はしないが、チップ制のトイレがあります。 明神池嘉平小屋 岩名定食¥1500 岩名骨酒¥2000 4名以上なら定額タクシーがお得 |
写真
撮影機器:
感想
おじさん5名で春の上高地を散策してきました。明神池横、嘉平小屋の岩名の骨酒を目当てに大正池からの散策スタートです。
大正池スタート直後に、海外旅行者(中国の方かな?)に巻き込まれ思うように歩けない・・・
上高地には十数年ぶりでしたが、以前と比べ大正池が浅くなっていました。立ち枯れもほとんどなく、チョットがっかり。
明神池も以前は岩名がいっぱい泳いでいたのに見ることができませんでした。
天候は薄曇りで穂高はほとんど見えず残念!!
山はまだまだ冬景色なのに、Tシャツか薄手の長袖シャツで十分。それでも少し登りになると汗ばむくらい暖かでした。
かいた汗は、帰りの神の湯(平湯)できれいに流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する