記録ID: 1868129
全員に公開
ハイキング
北陸
蟹ノ目山(一ノ谷から反時計周り)
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 631m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。急な所はロープが設置されています |
写真
630mピーク手前で急登を迂回する道を山中山岳会のmi-bouさんが整備されていました。ありがとうございます。(登山口付近の“入山中”はmi-bouさんのことですね?!…多分)
立寄り1
帰り道に、先週帽子を無くした火燈古道登山口のトイレに立ち寄ってみると、やっぱりココでしたか!帽子は無事手元に帰って来ました。
親切なか方がナイスな所に掛けて下さっていました。ありがとうございました。
ゴミは捨てないでね‼の横に掛けてあり、1人でなんだかニヤ〜(笑)ってしちゃいました。
帰り道に、先週帽子を無くした火燈古道登山口のトイレに立ち寄ってみると、やっぱりココでしたか!帽子は無事手元に帰って来ました。
親切なか方がナイスな所に掛けて下さっていました。ありがとうございました。
ゴミは捨てないでね‼の横に掛けてあり、1人でなんだかニヤ〜(笑)ってしちゃいました。
感想
“石川県の山”を眺めて当初は荒谷から登ろうと思ったが、ヤマレコ で尾根歩きの周回が出来る事を知り、一ノ谷からのコースを選択した。今回はお初の山で、心細がったので鈴の音高らかに歩いていたら、前方からガサガサ、バキバキ(><)と…でもギコギコと聞こえた瞬間に安堵!山中山岳会のmi-bouさんが登山道の整備されていました(ありがとうございます)
スタート時、駐車場に車は他に1台(4名の先行者がいらっしゃったそうです)下山時は違う車が他に1台ありましたが、登山者の車なのか?は不明。
周回中に出会ったのは、登山道の整備をされていたmi-bouさんだけでした。静かな山歩きを楽しめる良い山でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する