記録ID: 187051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
四国の旅と雨の「石鎚山」
2012年05月01日(火) [日帰り]



- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
08:35駐車場
08:45ロープウェイ乗り場-09:00
09:10山頂成就駅
09:40登山口
11:00夜明峠
11:15一ノ鎖場
12:00石鎚山
14:00登山口
14:20山頂成就駅-14:40
15:00駐車場
08:45ロープウェイ乗り場-09:00
09:10山頂成就駅
09:40登山口
11:00夜明峠
11:15一ノ鎖場
12:00石鎚山
14:00登山口
14:20山頂成就駅-14:40
15:00駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは往復1900円/一人です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の雪は、二ノ鎖の迂回路に少しあるぐらいで、アイゼンは不要です。 特に危険な登山道はありません。 |
写真
感想
この連休の人の少ない平日を利用して、四国の旅と「石鎚山」「剣山」登山を
計画していましたが、あいにくの天気に阻まれ「石鎚山」のみの登山となりました。
石鎚山の麓は時々薄日が差していましたが、登山口に着いたころから、
霧雨〜小雨となり、特に山頂付近は風が強く、ガスガスで昼食もまともにとれませんでした。
とにかく、階段と鉄製スロープの多い登山道です。
全部の鎖を登る予定でしたが、雨の為、鎖や岩が非常に滑り易く危険を感じたので
一ノ鎖だけで止めました。
天候があまり良くありませんでしたが、連休でも有り沢山の人が登山されていました。
翌日は朝から大雨になり「剣山」は中止し、淡路島観光に切り替え帰路に着きました。
今回は休みがここしか無かったので無理やり来ましたが、今度来る時は
晴ればれした四国の山々が一望出来る時に、是非来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
お休みとお天気が一致しない寂しさはありますが
『また来てね
雨の日の岩場・鎖場は見ていてドキドキ
お疲れさまでした
次回,四国に向かわれるときは
四国の山々が一望出来る,良いお天気でありますように
私もそう願っております
Kayo-pi様
有り難うございます
中止するかどうか迷ったんですが、せっかくの連休なので、晴れ
やっぱり山は晴れが一番ですね
雨の日は雨の楽しみ方がある様ですけど・・・
晴れてても山は危険がいっぱい
雨の日の鎖、岩場はなおさらです
今度はいつ行けるかわかりませんが、
天気のいい日に行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する