記録ID: 1871153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山 早すぎたカモメラン探し…
2019年05月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 555m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:44
距離 7.6km
登り 555m
下り 555m
11:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 週末は混雑し、道路の路肩駐車が多くなります。 通行に要注意。 下記の公共機関を利用し、カチカチ山へ下るルートもオススメ。 河口湖畔県営無料駐車場(250台) 駐車場から河口湖駅10分程の場所 http://www.fujisan.ne.jp/search/info.php?ca_id=2&if_id=477 河口湖駅から天下茶屋行きのバス 「富士急行バス」 河口湖駅 → 三つ峠登山口 大人:730円 河口湖駅 → 天下茶屋 大人:750円 http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から三つ峠山荘まではジープも行き来できる幅広いハイキングコース。 三ッ峠山直下は整備が進んで、歩きやすくなってます。 全行程危険箇所はなく、歩きやすいコースです。 |
その他周辺情報 | 「開運の山 三つ峠山」 http://www.mitsutoge-info.jp/root/ 「カチカチ山 ロープウェイ」 大人:往復(800円)片道(450円) 小人:往復(400円)片道(230円) http://www.kachikachiyama-ropeway.com 「富士山世界遺産ループバス」 (河口局前〜河口湖駅) http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu 「富士河口湖 総合観光情報サイト」 https://www.fujisan.ne.jp 「道の駅 なるさわ」 駐車場・トイレ 24時間 普通車:263台(無料) http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7302 下山後の温泉にオススメ。 富士山が見える河口湖・道の駅近くの日帰り温泉 「富士眺望の湯 ゆらり」 ・霊峰露天風呂 ・パノラマ風呂 ・高見風呂 ・香り風呂 ・洞窟風呂 ・炭酸泉、サウナ etc… (貸バスタオル・フェイスタオル付) ・10:00〜19:00 平日:1,300円 土日祝:1,500円 ・19:00〜22:00 平日:1,100円 土日祝:1,300円 https://www.fuji-yurari.jp |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
再び車に乗って移動。
以前から気になっていた、「展望の湯 ゆらり」へ来ました。
ちょっとお高い温泉だけど、200円引きクーポンを利用。
館内は広く心地よい空間、そして様々な温泉が楽しめます。
以前から気になっていた、「展望の湯 ゆらり」へ来ました。
ちょっとお高い温泉だけど、200円引きクーポンを利用。
館内は広く心地よい空間、そして様々な温泉が楽しめます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:montbell ストライダーパンツ GRAN
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit アーチサポートライドソックス
インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ
アームカバー:MILLET ARM COVER LIGHT
サングラス:SWANS Airless Wave
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
リモートスイッチ:Canon RC-6
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone XR
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
カモメランを見たくて三ッ峠山に来ました。
実は雲取山に登る予定で出発・下山・温泉や電車移動を組んでました。
未明3時出発、5時登山開始。
12時過ぎに下山。
下山後に温泉と食事を楽しんで、電車で戻るつもりが幻に…
この計画は今年中に実施してみせる。
雲取山を断念して、家でまったりする気もないので、近くの三ッ峠山へ。
まだ早いと思うが、わずかな希望を持ってカモメランを探しに来ました。
結果は玉砕でしたが、蕾は発見。
蕾も数株しかなかったので、今週末でも早いかも。
今年計画している御坂山塊縦走で、カモメランを撮影しに戻って来ます。
下山後に訪れたのは河口湖ハーブフェスティバルが行われる大石公園。
こちらのラベンダーも全く咲いてなかった。
園内は見頃はまだだが、花畑で数種類の花が咲いてました。
ラベンダーの香り漂うハーブフェスティバル、オススメですよ。
下記に詳細を掲載するので、ご参考までに。
「河口湖ハーブフェスティバル」
2019年6月14日 〜 7月7日
大石公園は7月15日まで
http://www.fujisan.ne.jp/up_img/info/672/if_ex_f_00000001.pdf
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます☀
カモメランは昨年は6月後半にたくさん咲いてるのに出会えました。今年は花が全般遅めなので見極めが難しいですね。
私もなんとか見に行きたいと思ってます。お互いラッキーに恵まれますように❗
grindelさん、こんにちは。
カモメラン群生地の見頃はもうすぐですね。
自分も去年6月2日と、一昨年6月17日にカモメランを楽しみました。
さすがに5月は早かったと痛感しました…
どの山も花の咲き具合が遅いので、6月中旬に出直します。
お互い素敵なカモメランに出会えますように。
(^ー^ )/~
harukitiさん、こんにちは。
もしかして必殺技朝寝坊しちゃったかな?
幻の計画には麦ジュースでプッパーも入っていますよね?(笑)
お花って時期が早いときもあるし、遅いときもあるから、いつ行ったらいか悩んでしまいます。
そんな時はレコでみんなの動向を見ていま〜す。
雲取山レコ三つ峠のカモメランレコ、楽しみだにゃん(Ф∀Ф)
yomo-nyanさん、こんにちは。
恒例の必殺朝寝坊を炸裂してしまいました。
暖かくなったのに、意志が弱くあっさり二度寝…
(x_x*)
次回は断固たる決心で挑みますよ、雲取山。
想像通りかと思いますが、下山後に温泉&麦芽飲料でプチ宴会。
(* ̄▽ ̄)ニヤリ
今年の花は少し遅れてますね。
5月末の猛暑で期待したけど、見事に空振り…
でも河口湖ハーブフェスティバルと重なりそうなので、楽しみ倍増。
下山後も楽しめると思うので、オススメです。
いつもコメントありがとうございます。
(⌒O ⌒*)/~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する