記録ID: 8439147
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山 富士山を撮りに
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:23
距離 7.8km
登り 1,039m
下り 150m
天候 | 晴れやら曇りやら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間開放 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、道迷いはなし マイナールートの割に整備されている が、ちょっとわかりにくい所も |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
3連休行くところがない
もとい、有名どころは埋まっとる
んじゃ、折角だし富士山で星景写真を撮るかと
予約してみたら空いとるんで三ツ峠へ
以前は達磨石のコースで日帰りしたので
白滝のある浅間神社からのコースを選択
このコースがマイナーコースだなんて知らなかったので
駐車場が埋まるとまずい!と、朝早く到着
誰もおらん…
少し仮眠でもと寝てみても
誰も来ん!
え、えと…なんで?
と、頭の中が?で埋め尽くされると同時に
え?私ひとりで登れと?と熊への恐怖が
いくら待っても登山者なぞ訪れんので
ソロで熊鈴をかき鳴らしながら登ることに
流石に森の中は気温が低く20℃に届かないくらい
下部は快適に進めます
熊の看板から先はなかなかの急登が続き
一気に標高を上げていきます
おかげで下りは一瞬ですw
山頂近くまで上がってくると富士山が見えなくなってしまって
三脚とカメラが重く感じましたが
ちゃんと写真撮れてよかった!
朝方には雲海と滝雲と朝焼けと最高の景色が楽しめました
人が少なかったからと個室を用意してくれて
早く着いてしまったので一番風呂まで入れて
三ツ峠山荘さんにはお世話になりました
ソロゆえに人気の山が多いので人が多いのに慣れてしまったけど
やっぱり山は静かなのが良いね!
富士山が白くなったらまた写真撮りに来よう!
因みに、途中にあった下山道との分岐は無視しましょう
本当にただただ林道を歩くだけです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する