ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8439147
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠山 富士山を撮りに

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
GPS
06:57
距離
16.6km
登り
1,189m
下り
1,188m

コースタイム

1日目
山行
3:28
休憩
0:55
合計
4:23
距離 7.8km 登り 1,039m 下り 150m
7:35
2
スタート地点
8:03
8:12
40
8:52
8:53
14
10:23
10
10:33
10:45
2
10:47
9
10:56
17
11:13
11:14
14
11:28
11:55
3
2日目
山行
2:07
休憩
0:24
合計
2:31
距離 8.8km 登り 150m 下り 1,038m
7:46
2
7:48
6
7:54
8:04
7
8:11
4
8:15
5
8:20
37
9:19
36
9:55
9:59
15
10:14
10:15
2
10:17
ゴール地点
天候 晴れやら曇りやら
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口浅間神社 駐車場
24時間開放 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険個所、道迷いはなし
マイナールートの割に整備されている
が、ちょっとわかりにくい所も
予約できる山小屋
三つ峠山荘
え?ガラガラどころか私1人…
早く来たのに!
2025年07月19日 06:07撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 6:07
え?ガラガラどころか私1人…
早く来たのに!
泣いてるwww
ここちょこっと注意
道通りに進むと個人宅へ訪問しちゃう
(私はチリンチリン鳴らしながらお邪魔してしまった…)
防砂堤を乗り越えて進みます
2025年07月19日 07:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 7:46
泣いてるwww
ここちょこっと注意
道通りに進むと個人宅へ訪問しちゃう
(私はチリンチリン鳴らしながらお邪魔してしまった…)
防砂堤を乗り越えて進みます
このルートの目玉「母の白滝」
すずし〜きもち〜
2025年07月19日 08:04撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:04
このルートの目玉「母の白滝」
すずし〜きもち〜
木の根元に修験者像?が
2025年07月19日 08:07撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:07
木の根元に修験者像?が
少し上流にもうひとつ鳥居と滝
なんじゃろか?
2025年07月19日 08:10撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:10
少し上流にもうひとつ鳥居と滝
なんじゃろか?
しばらく階段を登ると気持ち良い尾根歩き
まぁ熊におびえていた私はそれどころではなかったですが…
2025年07月19日 08:33撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:33
しばらく階段を登ると気持ち良い尾根歩き
まぁ熊におびえていた私はそれどころではなかったですが…
なぞの分岐
道しるべがあるのはありがたいです
下山道は下りで紹介します
2025年07月19日 08:45撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:45
なぞの分岐
道しるべがあるのはありがたいです
下山道は下りで紹介します
分岐わかりにくいね〜
2025年07月19日 08:45撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:45
分岐わかりにくいね〜
使われなくなった鉄塔
2025年07月19日 08:54撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 8:54
使われなくなった鉄塔
ひぃ!
出ませんように!><
2025年07月19日 09:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 9:08
ひぃ!
出ませんように!><
熊標識から少し歩くと木陰に切り株ベンチが
そして、この富士山である!
河口湖もしっかり
2025年07月19日 09:11撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 9:11
熊標識から少し歩くと木陰に切り株ベンチが
そして、この富士山である!
河口湖もしっかり
舗装の林道を横切ると登山道然としてくる
しっかり急登です
しかも、土の急登なのでスリップ注意です!
2025年07月19日 09:33撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 9:33
舗装の林道を横切ると登山道然としてくる
しっかり急登です
しかも、土の急登なのでスリップ注意です!
わかりにくいけど急なんです
下りはスリップ注意です
2025年07月19日 09:45撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 9:45
わかりにくいけど急なんです
下りはスリップ注意です
クライミングの終了点から富士山
だ〜れも登っとりませんでしたが
2025年07月19日 10:27撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 10:27
クライミングの終了点から富士山
だ〜れも登っとりませんでしたが
やたらと大量の終了点
ボルト打ちしてあるのは少なかったけど…
2025年07月19日 10:28撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 10:28
やたらと大量の終了点
ボルト打ちしてあるのは少なかったけど…
2025年07月19日 10:34撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 10:34
富士山は隠れちゃったけどとりあえず登頂!
2025年07月19日 10:57撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 10:57
富士山は隠れちゃったけどとりあえず登頂!
NHKにNTT…人工物多すぎだろー!
2025年07月19日 11:03撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 11:03
NHKにNTT…人工物多すぎだろー!
なにもありゃせん
ま、とりあえず制覇
2025年07月19日 11:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 11:13
なにもありゃせん
ま、とりあえず制覇
戻ってきて四季楽園さんのテラスで休憩
2025年07月19日 11:35撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 11:35
戻ってきて四季楽園さんのテラスで休憩
四季楽園さんのラーメンずぞぞ!
ごちそうさまでした!
2025年07月19日 11:38撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 11:38
四季楽園さんのラーメンずぞぞ!
ごちそうさまでした!
三ツ峠山荘さんにチェックインし
一番風呂入ったら湯上りの一杯!
幸せすぎる…
2025年07月19日 13:51撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 13:51
三ツ峠山荘さんにチェックインし
一番風呂入ったら湯上りの一杯!
幸せすぎる…
撫でてよいものかわからんかったので
最後まで見ているだけだった
次回こそは…
また来るね!
2025年07月19日 16:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 16:13
撫でてよいものかわからんかったので
最後まで見ているだけだった
次回こそは…
また来るね!
お世話になった三ツ峠山荘さん
2025年07月19日 16:20撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 16:20
お世話になった三ツ峠山荘さん
夕ご飯はカツにほうとう!
ほうとうはあんまし好みじゃないかも…
でもお汁は絶品でした
2025年07月19日 18:02撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 18:02
夕ご飯はカツにほうとう!
ほうとうはあんまし好みじゃないかも…
でもお汁は絶品でした
夕方顔を出した富士山と滝雲
小屋番さんと一緒に眺める
2025年07月19日 18:21撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 18:21
夕方顔を出した富士山と滝雲
小屋番さんと一緒に眺める
誰かのお尻の跡w
私のお尻の跡もどこかに…
2025年07月19日 18:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 18:31
誰かのお尻の跡w
私のお尻の跡もどこかに…
夕日に伸びた影
なんかいいよね〜
2025年07月19日 18:42撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 18:42
夕日に伸びた影
なんかいいよね〜
南アルプス方面へ沈む太陽
2025年07月19日 18:42撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/19 18:42
南アルプス方面へ沈む太陽
お前さんよう落ちんなぁ
キリッ!としとるが
「ご飯!お散歩!」って言っとる
2025年07月19日 18:53撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 18:53
お前さんよう落ちんなぁ
キリッ!としとるが
「ご飯!お散歩!」って言っとる
宿泊客も続々出てきて富士山を眺める
コミュ障なもんで私はひとりです…w
2025年07月19日 18:56撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 18:56
宿泊客も続々出てきて富士山を眺める
コミュ障なもんで私はひとりです…w
2025年07月19日 19:02撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 19:02
もうね、幸せです
2025年07月19日 19:05撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 19:05
もうね、幸せです
初めて夜景含む星景写真を撮ったが難しすぎんだろ!
全然色出んのだが…
2025年07月19日 22:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 22:28
初めて夜景含む星景写真を撮ったが難しすぎんだろ!
全然色出んのだが…
2025年07月19日 22:41撮影 by  X-T4, FUJIFILM
7/19 22:41
おへようござい!
滝雲がバーゲンセールだわ
2025年07月20日 04:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 4:46
おへようござい!
滝雲がバーゲンセールだわ
八ヶ岳も雲の上
よきよき
2025年07月20日 04:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 4:49
八ヶ岳も雲の上
よきよき
富士山のお顔にスポットライト
2025年07月20日 05:01撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 5:01
富士山のお顔にスポットライト
滝雲が押し寄せてくる
絶景ですな
2025年07月20日 05:04撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 5:04
滝雲が押し寄せてくる
絶景ですな
登山道も山小屋もしっかり見えますね
2025年07月20日 05:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 5:06
登山道も山小屋もしっかり見えますね
しっかり景色を楽しんだら
山小屋としては遅めの朝ごはん
お味噌汁もご飯もお代わりしてもうた
ごちそうさまでした
2025年07月20日 06:56撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 6:56
しっかり景色を楽しんだら
山小屋としては遅めの朝ごはん
お味噌汁もご飯もお代わりしてもうた
ごちそうさまでした
開運山より槍
2025年07月20日 07:58撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 7:58
開運山より槍
昨日は富士山も見えんかったので
2度目の登頂!
景色最高でした
2025年07月20日 07:59撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 7:59
昨日は富士山も見えんかったので
2度目の登頂!
景色最高でした
甲斐駒かい?
鳳凰三山と北岳かな
あっこいったんね〜
2025年07月20日 08:05撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 8:05
甲斐駒かい?
鳳凰三山と北岳かな
あっこいったんね〜
はい、帰りはこの下山道を通ってみました
全く持ってお勧めしません
ただの林道でおもろくない!
まぁ地図見たらわかるし想像通りでしたがね…
2025年07月20日 09:24撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 9:24
はい、帰りはこの下山道を通ってみました
全く持ってお勧めしません
ただの林道でおもろくない!
まぁ地図見たらわかるし想像通りでしたがね…
昔はこっちに登山道あったんかね
足跡はあるが行く気はおきんね
2025年07月20日 09:29撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7/20 9:29
昔はこっちに登山道あったんかね
足跡はあるが行く気はおきんね
撮影機器:

感想

3連休行くところがない
もとい、有名どころは埋まっとる
んじゃ、折角だし富士山で星景写真を撮るかと
予約してみたら空いとるんで三ツ峠へ

以前は達磨石のコースで日帰りしたので
白滝のある浅間神社からのコースを選択
このコースがマイナーコースだなんて知らなかったので
駐車場が埋まるとまずい!と、朝早く到着

誰もおらん…
少し仮眠でもと寝てみても
誰も来ん!

え、えと…なんで?
と、頭の中が?で埋め尽くされると同時に
え?私ひとりで登れと?と熊への恐怖が

いくら待っても登山者なぞ訪れんので
ソロで熊鈴をかき鳴らしながら登ることに

流石に森の中は気温が低く20℃に届かないくらい
下部は快適に進めます

熊の看板から先はなかなかの急登が続き
一気に標高を上げていきます
おかげで下りは一瞬ですw

山頂近くまで上がってくると富士山が見えなくなってしまって
三脚とカメラが重く感じましたが
ちゃんと写真撮れてよかった!
朝方には雲海と滝雲と朝焼けと最高の景色が楽しめました
人が少なかったからと個室を用意してくれて
早く着いてしまったので一番風呂まで入れて
三ツ峠山荘さんにはお世話になりました

ソロゆえに人気の山が多いので人が多いのに慣れてしまったけど
やっぱり山は静かなのが良いね!
富士山が白くなったらまた写真撮りに来よう!

因みに、途中にあった下山道との分岐は無視しましょう
本当にただただ林道を歩くだけです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら