ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1872837
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北アメリカ

ホイットニー山(Mt. Whitney)敗退

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
24.5km
登り
1,881m
下り
1,881m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:09
合計
10:36
3:39
137
5:56
6:01
99
7:40
7:40
145
10:05
10:05
69
撤退箇所(稜線手前)
11:14
11:15
67
12:22
12:25
110
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Whitney Portal(登山口)に登山者用の駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
この時期は下部を除いてほぼ全面的に雪が残っている。アイゼン・ピッケル等の冬装備で行く必要あり。
夜から早朝までは寒くて雪渓がガチガチに凍っており、日が昇ってくると気温が一気に上がってシャーベット状になっていた。
気温が上がると踏み抜く場所が多くなるので、下に水が流れていそうな場所は注意が必要。(何度か踏み抜きました)
その他周辺情報 パーミットの入手(オンライン)
https://www.recreation.gov/permits/233260
※抽選制で、余っていたら後日購入できる。
※1日あたり日帰り100人、泊まり60人。泊まりは人気なようで1ヶ月前に見た時点では空いてなかった。
※日帰りのパーミットの場合、前日までにVisitor Centerで受け取り必須(泊まりは当日まで)

Mt. Whitneyの天気(mountain-forecast)
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Mount-Whitney/forecasts/4418

Mt.Whitney登山の情報
https://hikingguy.com/hiking-trails/best-la-hikes/mt-whitney-hike/
https://www.alltrails.com/trail/us/california/mount-whitney-via-mount-whitney-trail
https://www.hikingproject.com/trail/7024711/mount-whitney-via-mount-whitney-trail

渡航中はAT&TのMVNOのSIMを日本で購入して使っていましたが、登山口少し手前ぐらいから圏外でした。
事前にWeather Forcastを見る限りでは晴天で風も弱く最高の予報
1
事前にWeather Forcastを見る限りでは晴天で風も弱く最高の予報
前日、Lone PineのVisitor Centerに立ち寄りました。
2019年05月29日 15:53撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:53
前日、Lone PineのVisitor Centerに立ち寄りました。
Visitor Centerでは携帯トイレと、サイン入りのPermit、荷物につけるタグをもらいました。
2019年05月29日 15:52撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:52
Visitor Centerでは携帯トイレと、サイン入りのPermit、荷物につけるタグをもらいました。
レンタカーで登山口に駐車。AM 3:30ぐらいに付きました。
2019年05月30日 03:31撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 3:31
レンタカーで登山口に駐車。AM 3:30ぐらいに付きました。
登山口は登山者用のトイレの向かいにあります。暗いと見つけにくい。
2019年05月30日 03:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 3:35
登山口は登山者用のトイレの向かいにあります。暗いと見つけにくい。
登山者に向けた注意点(手書き)が掲示されてました。
2019年05月30日 04:04撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 4:04
登山者に向けた注意点(手書き)が掲示されてました。
1時間ほど歩くと、雪が見え始めます。
2019年05月30日 04:31撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 4:31
1時間ほど歩くと、雪が見え始めます。
日の出はまだ先ですが、だんだん明るくなってきた。
2019年05月30日 04:38撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 4:38
日の出はまだ先ですが、だんだん明るくなってきた。
アイゼン装着
2019年05月30日 05:03撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 5:03
アイゼン装着
トレースは色んなところに付いていますが、どれをたどっても大丈夫そうです。
2019年05月30日 05:09撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 5:09
トレースは色んなところに付いていますが、どれをたどっても大丈夫そうです。
周囲の山が赤くなってきました。
2019年05月30日 05:39撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/30 5:39
周囲の山が赤くなってきました。
日の出の時刻のようです。
2019年05月30日 05:39撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 5:39
日の出の時刻のようです。
太陽を受けてオレンジに光っていました。
2019年05月30日 05:48撮影 by  iPhone X, Apple
7
5/30 5:48
太陽を受けてオレンジに光っていました。
最初のキャンプスペースに到着。数張り張ってありました。
2019年05月30日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 5:56
最初のキャンプスペースに到着。数張り張ってありました。
太陽が上ってきました。日焼け止めを急いで塗ります。
2019年05月30日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/30 5:56
太陽が上ってきました。日焼け止めを急いで塗ります。
登山道の辺りには、いくつか湖が広がっています。
2019年05月30日 06:12撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/30 6:12
登山道の辺りには、いくつか湖が広がっています。
キャンプスペース先の湖を過ぎると、前にも後ろにも人が見当たりません。気温も高めで、ツボ足で歩くと踏み抜きもあって歩きにくい。
2019年05月30日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 6:38
キャンプスペース先の湖を過ぎると、前にも後ろにも人が見当たりません。気温も高めで、ツボ足で歩くと踏み抜きもあって歩きにくい。
徐々に先のほうが見えてきます。
2019年05月30日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/30 7:27
徐々に先のほうが見えてきます。
先の方に、登る人が1人、下る人が2人見えてきました。
2019年05月30日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 7:33
先の方に、登る人が1人、下る人が2人見えてきました。
拡大版
2019年05月30日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 7:33
拡大版
2人組のうち1人の体調が悪くなって引き返すとのことです。「とにかく急だ」という話でした。
2019年05月30日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 8:08
2人組のうち1人の体調が悪くなって引き返すとのことです。「とにかく急だ」という話でした。
撤退した2人を見送ったあと、先行して登っていた1人も中腹ぐらいで引き返し(疲労とのこと)、一人でここまで登ってきました。
2019年05月30日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/30 10:05
撤退した2人を見送ったあと、先行して登っていた1人も中腹ぐらいで引き返し(疲労とのこと)、一人でここまで登ってきました。
上を見上げるともう稜線の目の前。ここで撤退の判断をしました。
2019年05月30日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/30 10:05
上を見上げるともう稜線の目の前。ここで撤退の判断をしました。
「これ下るのかー怖いなー」という写真。
2019年05月30日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
7
5/30 10:07
「これ下るのかー怖いなー」という写真。
2019年05月30日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 10:07
アイゼンを効かせつつ、急な斜面を降りていきます。
2019年05月30日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/30 10:18
アイゼンを効かせつつ、急な斜面を降りていきます。
1時間ほどでここまで戻ってきました。
2019年05月30日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 11:11
1時間ほどでここまで戻ってきました。
山頂に行けなかったので適当な山で記念写真
2019年05月30日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
10
5/30 11:12
山頂に行けなかったので適当な山で記念写真
ここから先が長いこと長いこと
2019年05月30日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 11:15
ここから先が長いこと長いこと
朝は暗くて見えませんでしたが、麓までよく見えます。景色は最高でした。
2019年05月30日 13:14撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/30 13:14
朝は暗くて見えませんでしたが、麓までよく見えます。景色は最高でした。
山の下の方は大きな木がたくさん。
2019年05月30日 13:32撮影 by  iPhone X, Apple
5/30 13:32
山の下の方は大きな木がたくさん。
登山口に戻ってきました。観光客がちらほら。
2019年05月30日 14:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/30 14:15
登山口に戻ってきました。観光客がちらほら。
ヤマレコMAPでOpenTopoMapが使える機能を仮実装してみたところ特に問題なく動くようでした。
4
ヤマレコMAPでOpenTopoMapが使える機能を仮実装してみたところ特に問題なく動くようでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ヘルメット ストック カメラ Permitの書面 水3L
備考 ヘルメットは使わなかった。夏場のほうが落石対策に必要かも。

感想

カリフォルニア州最高峰のホイットニー山にチャレンジしました。
この時期は雪が残っていて冬山装備が必須とのことで、日本からアイゼン・ピッケル等の冬山装備も持参しました。


前日朝にロサンゼルスに到着し、その足でレンタカーを借りてLone PineのVisitor Centerへ。書類を受け取り、冬山であることの注意や自然保護に関する説明を受けます。その日はLone Pineのモーテルに宿泊しました。


ホイットニー山は標高差2000m弱で距離も長く、夏山&健脚な人でも登り7-8時間・下り5時間かかるとのことで、夏山でも3時〜4時ごろに歩き始めるようです。
雪が多くのこっているようだとかなり厳しいと思いましたが、身体を休める時間も必要ですし同じようなスケジュールで行くことにします。

前夜は時差ボケで2時間ほどしか眠れず、とにかくベッドに横たわって目をつぶり、体を休めることだけはやっておきました。


当日、朝3時に宿を出て、車でWhitney Portalへ。3時半から登山開始しました。
天気は快晴、風も強くなく最高の天候です。

1時間ほど歩いたら一面雪景色になり、アイゼンを付けて進みます。
天候にもよりますが、特にOutpost Campまでの間は先行者のトレースも多くありますし迷うところはないと思います。

標高3700m付近のTrail Campを過ぎたあたりから、標高が高くなったからか徐々に体が動きにくくなってきました。先行していた2人組とソロの人がそれぞれ降りてきて「この先は急で大変。疲労で先に行けそうにもないので降りてきた」とのことでした。

自分も意を決して先に進んでみるものの、先行PTのトレースを追っていても少し進むと息苦し差を感じて心拍計の数値が大きく上がってしまい、しばらく立ち止まっては歩き、の繰り返しになりました。

3950mあたりからはトレースもなくなり、自分でキックステップで道をつくりながら進みます。気温も上がって雪がぐしゃぐしゃになり、埋まる深さも徐々に増えてきます。4歩ほど進むと動けなくなって1〜2分休み、という繰り返し。なかなか高度を稼げません。

高度3950mから1時間歩いてやっと稜線手前の高度4120mのあたりまで到達。ここで撤退することにしました。

時刻は10時5分。12時ぐらいをリミットに歩いても良かったような気もしますが、
・この落ちきったペース(疲労度)では、稜線に出てから道が良くなっても残り300mの高度を稼ぐことを考えると山頂はどちらにしても厳しいこと
・先に進んでしまうと今登ってきた急峻な斜面をさらに疲れた状態で下るので危険度が上がること
・今まで見た範囲では先行も後続もいないので、なにかあっても助けは呼べなさそうなこと
・そもそも疲労で精神的にもつらいこと
あたりを考慮して撤退判断にしました。
もっと早く戻っても良かったのかもしれません。


さて、気持ちを切り替えて下ります。
雪は腐っているのできちんと体制を整えながら慎重に歩けば問題なく降りれそうです。いきなり下を向ける斜度でもないので体はやや横向きにゆっくり。体が横向きだと山側の足が谷側の足を追い抜くとバランスを崩すのでゆっくりしか歩けないというのもありますが。
途中からは斜度もゆるくなり高度感にもなれて安定して降りれるようになりました。

途中で登ってきた男性と少し話をして情報交換。「その斜面じゃなくて、Switchback(本来の夏山のルート)から登ってみる」と言っていました。また上部のTrail Campに宿泊して翌日アタックするというソロの人や、ガイドさんが2人をアンザイレンして登ってくる3人パーティと話をして、この時期の日帰りは厳しいと実感しました。

また機会があれば宿泊のパーミットを取って来るか、雪のない時期に来てみたいです。

あとヤマレコMAPのアプリにOpenTopoMapを入れたバージョンで試験をしたところ、Android、iOSのどちらも問題なく動いていました。もう少しテストをして近い内にリリースしたいなと考えています。


↓360度カメラで撮影した登りの様子です。マウスでドラッグすると360度見ることができます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北アメリカ [日帰り]
Mount Whitney Trail (Whitney Portal to Mount Whitney Summit)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら