ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1873985
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

絶景と森林浴の「荒船山」

2019年06月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
10.1km
登り
776m
下り
758m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:47
合計
3:58
距離 10.1km 登り 780m 下り 771m
8:12
8:17
13
8:30
20
8:50
9:02
1
9:29
9
9:38
9:45
8
9:52
18
10:10
4
10:14
10:30
14
10:44
10:46
14
11:00
11:05
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
数日前に雨が降ったせいか泥濘んでいた箇所がありました
内山峠から修験道場跡迄はアップダウンが激しい尾根筋。途中両側が切れ落ちた狭い箇所もありますが注意していれば問題ありません
一杯水から艫岩は鎖場やハシゴもある急登ですが、距離が短いので心配ありません。但し雨で濡れていると滑りやすいかも
艫岩からは深田久弥曰く航空母艦の甲板の箇所にあたり、森や鳥、花等を観察しながら気持ちよく歩けるコースで、山頂でこれだけ平坦な場所は荒船山以外になかなかないと思います
経塚山の登りはがれ場もある急登ですが、ここも距離が短いです。山頂は樹が茂っていて展望はありません
その他周辺情報 神津牧場や内山牧場が近くにあり牛が長閑に草を食べてます
内山峠から下仁田の方に10km程度行ったところに、荒船の湯があり温泉で汗を流せます
今日は深田久弥曰く航空母艦の荒船山に登ります。写真は国道254号の内山峠の近くで撮影した荒船山です。写真だと大きさがイマイチ表現できませんが目で見ると被さってくるような威圧感と大きさがある個性的な山です
2019年06月01日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/1 12:00
今日は深田久弥曰く航空母艦の荒船山に登ります。写真は国道254号の内山峠の近くで撮影した荒船山です。写真だと大きさがイマイチ表現できませんが目で見ると被さってくるような威圧感と大きさがある個性的な山です
今日の登山の出発点となる旧国道の内山峠駐車場です。朝7時に到着しましたが30分ぐらいで次々と登山客が来ました。駐車場はさほど広くなく登山から戻ってきた時は駐車場は一杯で道路に路駐している状況でした
2019年06月01日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 11:33
今日の登山の出発点となる旧国道の内山峠駐車場です。朝7時に到着しましたが30分ぐらいで次々と登山客が来ました。駐車場はさほど広くなく登山から戻ってきた時は駐車場は一杯で道路に路駐している状況でした
車でなければ立岩まで縦走したいところです
2019年06月01日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 11:33
車でなければ立岩まで縦走したいところです
クマに注意とあるので、今日は熊鈴を付けて歩きたいと思います
2019年06月01日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 11:33
クマに注意とあるので、今日は熊鈴を付けて歩きたいと思います
最初は平坦な登山道です。新緑が綺麗です
2019年06月01日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/1 7:38
最初は平坦な登山道です。新緑が綺麗です
コースは尾根筋を歩きます。所々で樹々の間から荒船山が見えます
2019年06月01日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/1 7:55
コースは尾根筋を歩きます。所々で樹々の間から荒船山が見えます
両側が切れ落ちた尾根筋の登山道の場所もありますが注意すれば問題ありません
2019年06月01日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 8:00
両側が切れ落ちた尾根筋の登山道の場所もありますが注意すれば問題ありません
修験道場跡です。岩の下で修行をしていたのでしょうか
2019年06月01日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/1 8:15
修験道場跡です。岩の下で修行をしていたのでしょうか
こちらも
2019年06月01日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 8:16
こちらも
登山道に一杯ミツバツツジの花が落ちていました
まだ咲いているものは少ししかありませんでしたがピンク色が目立ちます
2019年06月01日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 8:24
登山道に一杯ミツバツツジの花が落ちていました
まだ咲いているものは少ししかありませんでしたがピンク色が目立ちます
艫岩が近づいてきました
2019年06月01日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 8:24
艫岩が近づいてきました
一杯水です
登山道沿いに水場があると助かります
2019年06月01日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 8:31
一杯水です
登山道沿いに水場があると助かります
水量は多くありませんが通年出ているようです
2019年06月01日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 8:31
水量は多くありませんが通年出ているようです
水場を過ぎると急傾斜の鎖場やハシゴが出てきます。おそらく艫岩の上部に一気に登るのでしょう
2019年06月01日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 8:33
水場を過ぎると急傾斜の鎖場やハシゴが出てきます。おそらく艫岩の上部に一気に登るのでしょう
登りきった所です。森が綺麗で下草も余り伸びていないので遠くまで見渡せます
2019年06月01日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 8:44
登りきった所です。森が綺麗で下草も余り伸びていないので遠くまで見渡せます
ズミでしょうか。あっちこっちで咲いていました
2019年06月01日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/1 8:46
ズミでしょうか。あっちこっちで咲いていました
艫岩到着です
ここまで内山峠から一気に来ちゃいました
2019年06月01日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/1 8:51
艫岩到着です
ここまで内山峠から一気に来ちゃいました
足がスクミます。思わずウヒョーと言ってしまいました
2019年06月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/1 8:52
足がスクミます。思わずウヒョーと言ってしまいました
写真だと高度感が表現できませんが、物凄い高度感です
2019年06月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/1 8:52
写真だと高度感が表現できませんが、物凄い高度感です
まさに絶景。落ちない様に気をつけながら絶景を楽しみました
2019年06月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9
6/1 8:52
まさに絶景。落ちない様に気をつけながら絶景を楽しみました
遥か下の方に国道254号が見えます
2019年06月01日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 8:53
遥か下の方に国道254号が見えます
崖にミツバツツジが咲いていました
2019年06月01日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 8:53
崖にミツバツツジが咲いていました
艫岩から見えた山です
こちらは妙義山。タブン
2019年06月01日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/1 8:53
艫岩から見えた山です
こちらは妙義山。タブン
正面にデッカく浅間山が見えました
手前には八風山が見えます
2019年06月01日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/1 10:15
正面にデッカく浅間山が見えました
手前には八風山が見えます
写真の左側に北アルプスが見えるそうですが、今日は遠くは靄っていました
2019年06月01日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 10:21
写真の左側に北アルプスが見えるそうですが、今日は遠くは靄っていました
浅間隠山と鼻曲山でしょうか
2019年06月01日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/1 10:23
浅間隠山と鼻曲山でしょうか
艫岩から経塚山迄はこの様な巨木があちらこちらにあります
2019年06月01日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 9:01
艫岩から経塚山迄はこの様な巨木があちらこちらにあります
メチャクチャ気持ちがいい登山道です。ここでも思わずウヒョーって言っていました
2019年06月01日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 9:04
メチャクチャ気持ちがいい登山道です。ここでも思わずウヒョーって言っていました
石碑らしいです
2019年06月01日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 9:12
石碑らしいです
これでしょうか
2019年06月01日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 9:12
これでしょうか
クリンソウです
とても綺麗な花です
私は花は余り知らないのですが、珍しいのでしょうか
2019年06月01日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/1 9:15
クリンソウです
とても綺麗な花です
私は花は余り知らないのですが、珍しいのでしょうか
保護されて群生していました
帰りに登ってきた年配の女性がクリンソウは咲いていましたかと尋ねられたので、名物なのかも知れません
2019年06月01日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/1 9:16
保護されて群生していました
帰りに登ってきた年配の女性がクリンソウは咲いていましたかと尋ねられたので、名物なのかも知れません
ここから経塚山の山頂まで距離は短いですが急登でした
2019年06月01日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 9:28
ここから経塚山の山頂まで距離は短いですが急登でした
経塚山山頂です。下に荒船山って書いてあります
2019年06月01日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/1 9:37
経塚山山頂です。下に荒船山って書いてあります
山頂は余り広くなく樹木で景色が見えません
2019年06月01日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 9:38
山頂は余り広くなく樹木で景色が見えません
ヒメイチゲしょうか?
2019年06月01日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 10:04
ヒメイチゲしょうか?
クワガタソウ?
2019年06月01日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/1 10:56
クワガタソウ?
ミツバツチグリ
2019年06月01日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 11:17
ミツバツチグリ
約4時間で駐車場に戻ってきました
1時間ぐらい景色を見たりしていたので、3時間で往復したことになります
2019年06月01日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 7:37
約4時間で駐車場に戻ってきました
1時間ぐらい景色を見たりしていたので、3時間で往復したことになります
近くの神津牧場です
2019年06月01日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/1 14:54
近くの神津牧場です
牛がいました
2019年06月01日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/1 14:54
牛がいました
荒船の湯です。露天風呂が広くてグッド👍
2019年06月01日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/1 15:20
荒船の湯です。露天風呂が広くてグッド👍
撮影機器:

感想

登山を初めてから今迄ずっと神奈川の山を登ってきましたが、今回初めて群馬の山に登りました
荒船山はグレートトラバースで田中陽希が登ったのを見て一度行ってみたいと思っていた山で
特に印象的だったのが艫岩からの絶景と山頂部の広大で平坦な自然森です
で今回行って見て、感想はとても良かった。当たり前だけどTVで見るより自分の目で見る方が断然いい
TVで田中陽希がウヒョーといっていたのですが、今回艫岩から見た、足がすくむ中で見た絶景と、山頂部の森林を歩いていて気持ちがよくって思わず自分もウヒョーって言ってました
内山峠からのコースは往復10kmで手頃だし、尾根歩き、鎖場、森林浴等バラエティ豊かで歩いていて面白いコースだと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

tsuziusu様
写真の撮り方が上級者でありがたいです。登山道からの目線、背景、標識などのポジションがとても分かり易く、直ぐに歩きたくなりました。

私はヤマレコへの投稿はしていないないのですが、ヤマップへの投稿(sato-chan)はこちらです。
https://yamap.com/users/311996
有難うございました。
2020/3/31 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら