記録ID: 1874815
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒山〜鍋割山(ヤマツツジ回廊)
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 796m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:49
距離 10.2km
登り 796m
下り 802m
コース状況に書いたように、上りはほとんど人が歩いていない大回りのルート。歩きやすいが時間も余計にかかっていると思われる。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
赤城山ビジターセンター行き8:45〜9:31箕輪バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のログは参考にしない方が良いと思います(そんな人はいないか)。 歩き始めに使った道は、展望広場に向かう道標に従ったが人が少なく多分かなりの遠回りと思われる。その分大きな石が少なく歩きやすかったとは思うが。 ヤマレコの山行計画のルート図では駐車場からまっすぐ登り、途中から展望広場に向かう分岐があることになっているが、下っているときにはその分岐には気づかなかった(その分岐を利用しているレコもあるので気づかなかっただけ?)。ヤマプラではその分岐が載っていない。 大半が歩きやすい道だが、荒山は岩場もすこし。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマツツジが満開とのレコを見て、計画を前倒しにして行って来ました。ヤマツツジが本当に満開で、楽しい道です。荒山は花あり、少しだけど岩場やロープもあり山に登った感があります。下りのルートは急な下りの後は花に囲まれるなだらかな楽しい道でした。
鍋割山はとても登りやすく、花も眺めもずっと楽しめました。冬の空気が澄んでいるときは周囲の眺めが素晴らしいことでしょう。雪のお山もスノーシューで歩いてみたい。
姫百合駐車場からのルートが今一つ納得がいかず。次に歩くときには荒山高原を目指して途中まで真っ直ぐに登り、途中の分岐を確かめてみたい。
帰りのバスは途中から乗車するため立ち乗りのハズだったのですが、優しいお兄さんがすぐに席を譲ってくれて楽々。そんなにくたびれているように見えた?ご好意に甘えさせていただきました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
harunonekoさんこんにちは。今がヤマツツジの時期なんですね。
私は花と花の谷間に行っちゃいました。😅
次回は花の時期を見極めて計画を立てないとね!
良い景色を見させて頂きました。
ありがとうございます😊
しかし、群馬より京都の方が近かった。😅
kitausagi さん こんばんは〜。
いつもコメントをありがとうございます。
kitausagi さんの綺麗な覚満淵の写真をみて、そちらにも行きたかったんですよ〜。
時間がないので今回は諦めました
花の時期は難しいですよね。
日帰りの時はヤマレコからいつも情報をもらっています。
でも、時期に合わせようとするとストレスになるので、うまく合ったらラッキー!くらいの方がいいかもしれません
確かに新幹線は速いですよね〜。
お山は遠いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する