ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187651
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山【はじめての残雪期は気持ちイイ〜】

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
9.6km
登り
988m
下り
993m

コースタイム

7:00牧場駐車場ー8:30根子岳山頂ー10:15四阿山山頂ー11:05中四阿ー12:30牧場駐車場
天候 ガスのち晴れ
風が強かったです
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場管理事務所下に駐車場があります。
トイレも近くにあり、きれいでした。
帰りに少し下った所で200円支払うようなのですが
(家に帰ってから知りました)気付かずにそのまま帰ってきてしまいました。
下調べ不足でした。
ゴメンナサイ。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜根子岳
ポストは登山口にあります。用紙・筆記具も置いてあります。
静かな白樺林の中を登って行きます。
登山道にはほとんど雪は残っていません。
樹林帯を抜けた山頂直下の登山道は石が多く、浮き石に注意です。

根子岳〜鞍部
山頂からすぐに大きな岩をいくつか巻きながら進みますが、
岩と雪の壁の間を通過する場所は下が切れ落ちているので結構スリルがあります。
鞍部の辺りは雪解け水で水たまりやぬかるみがあります。

鞍部〜四阿山
北斜面と日の当たらない樹林帯なので結構雪が残っています。
アイゼンは使用しませんでしたが、トレースを外すと膝下位踏み抜きます。
キックステップで一歩づつ確かめながら登ります。

四阿山〜中四阿
所々、登山道に雪が残っています。
ここもトレースを外さないように進みます。

中四阿〜駐車場
こちらも白樺林の中の道です。
特に危険な所も無く、牧場に出るとゴールはすぐそこです。
ただ、すぐ下に牛舎があるのでちょっと臭いました。


ガスガスです。それでも皆さん続々と出発して行きました。
2012年05月05日 06:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 6:54
ガスガスです。それでも皆さん続々と出発して行きました。
登山口。真っすぐ行くと根子岳、右に行くと四阿山。
ポストが置いてあります。
2012年05月05日 06:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 6:54
登山口。真っすぐ行くと根子岳、右に行くと四阿山。
ポストが置いてあります。
下の方に日が差してきた!
2012年05月05日 07:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:00
下の方に日が差してきた!
あっちも!
2012年05月05日 07:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:16
あっちも!
少し視界が良くなりました。
2012年05月05日 07:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 7:17
少し視界が良くなりました。
登山道にもちらほら残雪が
2012年05月05日 07:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:52
登山道にもちらほら残雪が
またガスが・・・
でも、なんか幻想的でいい感じ
2012年05月05日 07:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 7:52
またガスが・・・
でも、なんか幻想的でいい感じ
太陽がうっすら見えるんだけどなぁ〜
2012年05月05日 08:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:19
太陽がうっすら見えるんだけどなぁ〜
久々の森林限界なのに・・・
2012年05月05日 08:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:22
久々の森林限界なのに・・・
根子岳山頂
一人で独占です。
2012年05月05日 08:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:30
根子岳山頂
一人で独占です。
鐘をならしたり
2012年05月05日 08:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 8:30
鐘をならしたり
祠で安全と「晴れてください」とお願い。
2012年05月05日 08:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:31
祠で安全と「晴れてください」とお願い。
展望が無ければ山座同定もできません。
2012年05月05日 08:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:33
展望が無ければ山座同定もできません。
でかい岩がたくさんありました。
2012年05月05日 08:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:39
でかい岩がたくさんありました。
雪の壁と岩の狭い間をすり抜けて
2012年05月05日 08:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:41
雪の壁と岩の狭い間をすり抜けて
緑色のコケ?
2012年05月05日 08:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:44
緑色のコケ?
笹の絨毯
2012年05月05日 08:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:51
笹の絨毯
晴れていればもっときれいなんでしょうが
2012年05月05日 08:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:51
晴れていればもっときれいなんでしょうが
これから向かう道が見えます。
2012年05月05日 08:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:55
これから向かう道が見えます。
おっと!願いが通じたか?
晴れてきましたよ!
振り返って根子岳。
2012年05月05日 09:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/5 9:06
おっと!願いが通じたか?
晴れてきましたよ!
振り返って根子岳。
四阿山のガスはもう少し。
ガンバレ〜
2012年05月05日 09:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:07
四阿山のガスはもう少し。
ガンバレ〜
気持ちイイ〜
2012年05月05日 09:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:12
気持ちイイ〜
と思ったのもつかの間
樹林帯の中は落ち葉や枝などでちょっとキタナイ雪。
2012年05月05日 09:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:21
と思ったのもつかの間
樹林帯の中は落ち葉や枝などでちょっとキタナイ雪。
トレースを外すと踏み抜きます。
2012年05月05日 09:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:41
トレースを外すと踏み抜きます。
暗い樹林帯を抜けると
ナイス!展望
2012年05月05日 09:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:54
暗い樹林帯を抜けると
ナイス!展望
振り返って根子岳
2012年05月05日 09:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:54
振り返って根子岳
浅間もバッチリ!
2012年05月05日 09:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:59
浅間もバッチリ!
去年の秋に行った湯の丸と烏帽子岳。
写真じゃ判りませんが後ろに八ヶ岳と蓼科山も見えます。
2012年05月05日 10:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:00
去年の秋に行った湯の丸と烏帽子岳。
写真じゃ判りませんが後ろに八ヶ岳と蓼科山も見えます。
四阿山山頂が見えてきました。
シリセード楽しそうです。
2012年05月05日 10:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 10:09
四阿山山頂が見えてきました。
シリセード楽しそうです。
四阿山山頂到着。
風が強い〜
ここも独り占め。後から何人か来ましたけど。
て、事で今回は自分撮り無しでした。
2012年05月05日 10:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:17
四阿山山頂到着。
風が強い〜
ここも独り占め。後から何人か来ましたけど。
て、事で今回は自分撮り無しでした。
信州祠は雪に埋まってます。
2012年05月05日 10:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:17
信州祠は雪に埋まってます。
見事に青空!
2012年05月05日 10:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:19
見事に青空!
こっちは上州祠。
二つあるのです。
2012年05月05日 10:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:19
こっちは上州祠。
二つあるのです。
根子岳を見下ろして。
2012年05月05日 10:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 10:20
根子岳を見下ろして。
草津白根方面はまだガス。
当初予定していた谷川方面の天気が気になります。
2012年05月05日 10:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:21
草津白根方面はまだガス。
当初予定していた谷川方面の天気が気になります。
北アルプスも見えるんですけど、ちょっと霞んでいてどの辺りか確認できませんでした。
2012年05月05日 10:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:25
北アルプスも見えるんですけど、ちょっと霞んでいてどの辺りか確認できませんでした。
田代湖
2012年05月05日 10:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:26
田代湖
バラギ湖
2012年05月05日 10:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:27
バラギ湖
浅間山アップ
2012年05月05日 10:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:28
浅間山アップ
中四阿に向かいます。
あのてっぺんも気持ちよさそう!
2012年05月05日 10:56撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 10:56
中四阿に向かいます。
あのてっぺんも気持ちよさそう!
雪道の下りはアッと言う間。
四阿山もだいぶ遠くに。
2012年05月05日 11:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:08
雪道の下りはアッと言う間。
四阿山もだいぶ遠くに。
火山特有の赤い土
2012年05月05日 11:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:09
火山特有の赤い土
菅平方面の眺めもバッチリ!
2012年05月05日 11:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:09
菅平方面の眺めもバッチリ!
牧草地の緑がいい感じ
2012年05月05日 11:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:14
牧草地の緑がいい感じ
こっちも白樺林。
晴れていてもGOOD
2012年05月05日 11:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:58
こっちも白樺林。
晴れていてもGOOD
沢を渡ります。
水はそれ程冷たくありませんでした。
2012年05月05日 12:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:09
沢を渡ります。
水はそれ程冷たくありませんでした。
牧場に出ました。
2012年05月05日 12:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:15
牧場に出ました。
ゴールはすぐそこ。
2012年05月05日 12:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:22
ゴールはすぐそこ。
こっちは東屋
くだらねぇ〜
2012年05月05日 12:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:25
こっちは東屋
くだらねぇ〜
駐車場に到着です。
2012年05月05日 12:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:28
駐車場に到着です。
駐車場から見た根子岳。
こんな感じだったのね
2012年05月05日 12:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:35
駐車場から見た根子岳。
こんな感じだったのね
撮影機器:

感想

このGWはどこも行く予定ではありませんでした。
今月は残雪期の谷川岳に行こうと思っていたところ、思っていた以上に雪解けが進んでいるようなので慌てて奥さまに許可をもらい、谷川岳へと計画しよと天気予報をチェックするとちょっとビミョーな天気!長野県側は晴れマークだったので他の山に変更する事にしました。

急きょだったのでそんなに遠くへは行けません。
県内の山と考えて近そうで遠い、遠そうでそれ程でもない四阿山に決めました。

少し早目に家を出て2時間程、6:00前に菅平牧場に着きました。
しかし、現地の天気はガスガス・強風・寒い!1時間車で待機していろいろ考えちゃいました。
浅間方面も似た様な天気だろうし、まだ時間も早いので蓼科山あたりに移動しようか・・・

そんな事を考えているうちに周りの人たちが続々と出発して行き、仕方なく予報を信じて自分も出発しました。

根子岳への登山道は危険個所もなく、残雪もそれほどでもなく久しぶりの大好きな森林限界もガスでテンションはイマイチ。

山頂の祠にガスが取れるのを願って四阿山に向かいます。

鞍部に着く頃にガスが取れて晴れ間が!
願いが通じたのでしょうか?

楽しみにしていた残雪歩きもだんだん雪が増えてきて、すっかりテンションもあがってキツイ登りも苦になりませんでした。

樹林帯を抜けて展望が開けると、北アルプスや妙高方面の山が見えてゴキゲンです。
四阿山山頂は強風でチョット寒かったですけど展望が良く最高でした。
行けなかった上越方面の雲の様子がチョット気になりました。

今のところ谷川岳のレコはなさそうだし、谷川も晴れたのかなぁ〜?

でも来て良かったッス!せっかく買ったアイゼンは出番は無かったですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人

コメント

こんにちは
nikoさん、はじめまして。
レコ拝見させていただきました。
後半快晴で気持ちいい歩きができてよかったですね。

私も四阿山に4月30日に登った(あずまや高原ピストン)のですが、1週間で雪の具合が大分違ってるので、マジマジと見てしまいました。

山頂に信州祠もあったのですね。  私は雪で埋まってたからか全く気づきませんでした

いずれにせよ、残雪期の雪山ハイクお疲れさまでした。
2012/5/6 15:59
はじめまして
ShuMaeさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

私も出掛ける前にShuMaeさんのレコを拝見させていただき、
雪の具合を確認してました

3日連続の山行スゴイですね

本当に1週間で雪の感じが違うんですね〜
信州祠が埋まっていたと言う事は、4〜50センチは雪解けしたんでしょうかねeye

やっぱり山は天気が一番ですよね
2012/5/7 5:10
いい感じの山ですね!
nikoさん こんばんは

行きたいな〜!と思いました。
白樺林はガスがかかると幻想的な世界ですね。

願いもかなって青空の中、振り返り根子岳もバッチリ。
残雪歩きも楽しめ、本当に良かったですね。
私も尻セーブに憧れますが、やっぱり怖いかな。

山はお天気次第で天と地の差がありますから
出発前に考えちゃいますね。

やっぱり、山は が一番ですね。
2012/5/7 18:45
ゲスト
ばんは〜
遊びに来ました!
四阿山いい感じの山なんですね…、あ、でもまだ浮気で
きずです。ご存知のとおり谷川さんの魅力にやられてま
すので^^;何十回登るんだよっ!!てなってますけ
ど、もう病気ですね

いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています
2012/5/7 20:41
どうなる事かと・・・
sumikoさん、こんにちは。

出発前のガスガス でもう半分諦めながら登りはじめたのですが、嘘みたいに晴れた 時は一人でガッツポーズしちゃいました

月末まで予定が入っているので残雪歩きsnowは最後のチャンスと思って急きょ行く事に

去年の夏は天気に悩まされたので 今年は毎回良い天気の山行が続けられるといいのですけど
2012/5/8 5:52
また谷川行きますよ
pinkspiderさん、こんにちは

こちらまで遊びにきていただいて
ありがとうございます

自分の初山行も相方のデビューも谷川でした

1シーズンに何度かは絶対行きたいと思ってます 自分もお会いできるのを楽しみにしてます
たまには浮気もいいもんですよ
2012/5/8 6:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら