記録ID: 187842
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山 (野反湖の近くで白砂山の手前)
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 450m
- 下り
- 450m
コースタイム
距離は登山口から2キロです。
登り1時間
下り45分
登り1時間
下り45分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪があります. 距離にして100mくらいかと思いますがアイゼンはいらない(つけても利かない)と思います。 おそらく2週間もすれば大半が融けてしまうと思います。 それほど急な場所はありません。 雪解け水で登山道がぬかってるところがありますのでスパッツがあると快適だとおもいます。 |
写真
感想
天気が良かったので野反湖に行ってきました。
白砂山まで行きたかったのですが、寝坊をして八間山までとなりました。
私が行ったコースは残雪の場所を除けば迷いません。
山頂から野反湖の真ん中辺りに降りるコースは雪に埋まっており、モモまでの踏み抜きと、トレースが無かったのであきらめました。
浅間山・白根山・白砂山・谷川連峰・武尊などが綺麗に見えます。
森林限界点の上のようなコースで、とても展望に優れていますが、登山口まで遠いいために登山客が少ないです。
静かに歩きたい方には向いていると思います。
これからの時期、コマクサ、ニッコウキスゲが野反湖には豊富に咲きますので、それにあわせて訪れることをお勧めいたします。
なお、白砂山登山口など車中泊が禁止となっています。
野反湖畔には大人気のキャンプ場があり、シャワー、バンガローもありますので、こちらに泊まられるとより快適かと思います。
ただ、テントサイトまでは駐車場から7分くらい歩かないといけません。
途中の川には赤腹イモリなどいます。
観光協会の回し者ではありませんよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前、当方の子持山の記録にコメントをいただきました、moglessと申します。
近々、白砂山に行こうと思っていましたので、こちらの記録が大変参考になりました。
富士見峠から登って、八間山を経由していった方が眺めが良さそうだということがよく分かりました。
けっこう、雪解けが進んでいて、地肌が見えているようで。もっと、雪があるのかと思っていました。
moglessさん
こんにちは
去年登ったときはだいぶ雪があって途中であきらめたんですが、今年はすごい勢いで融けたみたいですよ。
GWの前半は野反湖全域の氷が割れた程度だったみたいですが、昨日の時点でほとんど融け残りわずかでした。
人が少ない山域なのでとてもいいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する