ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1879074
全員に公開
トレイルラン
道南

花の大千軒岳

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
12.9km
登り
1,077m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:30
合計
4:43
距離 12.9km 登り 1,093m 下り 1,087m
8:46
8:47
25
9:12
9:13
32
9:45
9:50
33
10:23
21
10:44
10:56
11
11:07
11:09
26
11:35
17
11:52
22
12:14
12:23
29
天候 スカッ晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、急登、ざれたところ等注意必要なところ若干あります。

銀座の沢出会でいったん河原に降りて尾根に取りつくまでが少しルート不明瞭です。
奥二股登山口の傾いた橋は、ついに通行禁止になってしまいました。
すぐ下に渡渉用のロープがフィックスしてありますが、足をぬらすのが嫌で無理くり橋渡っちゃいました。
2019年06月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/2 8:11
奥二股登山口の傾いた橋は、ついに通行禁止になってしまいました。
すぐ下に渡渉用のロープがフィックスしてありますが、足をぬらすのが嫌で無理くり橋渡っちゃいました。
ホントはここを渡渉。
2019年06月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 8:11
ホントはここを渡渉。
ユキザサ
2019年06月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 8:13
ユキザサ
オオバミゾホオズキ
2019年06月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 8:13
オオバミゾホオズキ
狭戸
このまま沢通しでも行けそうな?
2019年06月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/2 8:23
狭戸
このまま沢通しでも行けそうな?
広い河原
このちょっと細い倒木を使って渡渉しました
2019年06月02日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 8:45
広い河原
このちょっと細い倒木を使って渡渉しました
金山番所
2019年06月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 9:11
金山番所
悪い虫がついた踊り子はん。
「うち、もうぼろぼろどすえ」
2019年06月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/2 9:12
悪い虫がついた踊り子はん。
「うち、もうぼろぼろどすえ」
前千軒岳
今年は残雪がとても少ない、っていうかもうほとんどないですね。
2019年06月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/2 9:20
前千軒岳
今年は残雪がとても少ない、っていうかもうほとんどないですね。
銀座の沢
この沢伝いでも千軒平-大千軒岳の稜線に出れます。
最後ネマガリ漕ぎですが。
2019年06月02日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 9:28
銀座の沢
この沢伝いでも千軒平-大千軒岳の稜線に出れます。
最後ネマガリ漕ぎですが。
沢を離れて急な尾根に取りつきます。
ロープを使ったので負け。
ロープをつかんだ手が滑ったので大負け。
2019年06月02日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/2 9:30
沢を離れて急な尾根に取りつきます。
ロープを使ったので負け。
ロープをつかんだ手が滑ったので大負け。
もう休みたい
2019年06月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 9:43
もう休みたい
オオカメノキの花はすっかり終わってました。
やっぱ今年は早いわ。
2019年06月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 9:43
オオカメノキの花はすっかり終わってました。
やっぱ今年は早いわ。
アマオウもといノウゴウイチゴ
2019年06月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:03
アマオウもといノウゴウイチゴ
フギレオオバキスミレ
2019年06月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:05
フギレオオバキスミレ
サンカヨウとフギレオオバキスミレ
2019年06月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:05
サンカヨウとフギレオオバキスミレ
アオイちゃん
2019年06月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:06
アオイちゃん
ワタシ、がんばれな岩
2019年06月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/2 10:07
ワタシ、がんばれな岩
今年は雪渓も小さい
2019年06月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:14
今年は雪渓も小さい
イチゴ畑♪
2019年06月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:17
イチゴ畑♪
wajiさんも言ってたけどこのあたりのシラネアオイ減った?
ササが増えた気がします。
2019年06月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/2 10:18
wajiさんも言ってたけどこのあたりのシラネアオイ減った?
ササが増えた気がします。
今年もやってきました。
まずはエゾノハクサンイチゲ。
2019年06月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/2 10:18
今年もやってきました。
まずはエゾノハクサンイチゲ。
オオサクラソウ
2019年06月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:20
オオサクラソウ
減った気もするけど、それでもやっぱりすごいわ
2019年06月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/2 10:21
減った気もするけど、それでもやっぱりすごいわ
2019年06月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:21
2019年06月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/2 10:21
お約束ショット
2019年06月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/2 10:22
お約束ショット
ミヤマアズマギクちゃん
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/2 10:23
ミヤマアズマギクちゃん
ミヤマアズマギクとミヤマキンバイとミヤマジュウジカ
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/2 10:23
ミヤマアズマギクとミヤマキンバイとミヤマジュウジカ
ミヤマアズマギク
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:23
ミヤマアズマギク
ミヤマキンバイ
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:23
ミヤマキンバイ
エゾノハクサンイチゲ
2019年06月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/2 10:24
エゾノハクサンイチゲ
エゾノハクサンイチゲ達
2019年06月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:24
エゾノハクサンイチゲ達
ハクサンチドリ
2019年06月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:32
ハクサンチドリ
ミヤマオダマキ
2019年06月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:34
ミヤマオダマキ
山頂標識
2019年06月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/2 10:42
山頂標識
はるかに小島
2019年06月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/2 10:42
はるかに小島
前千軒の向こうは多分津軽半島竜飛方面
2019年06月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/2 10:43
前千軒の向こうは多分津軽半島竜飛方面
函館山方向
2019年06月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:43
函館山方向
千軒平にソロの人がいます。
どうやらニャマッパーの田子作さんだったらしいです。
そうと知ってればちゃんとあいさつしたのに…残念。
2019年06月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/2 10:55
千軒平にソロの人がいます。
どうやらニャマッパーの田子作さんだったらしいです。
そうと知ってればちゃんとあいさつしたのに…残念。
ハクサンフウロ
2019年06月02日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 10:56
ハクサンフウロ
見納め
2019年06月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 11:07
見納め
見納め2
2019年06月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/2 11:07
見納め2
下山しました
2019年06月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/2 12:47
下山しました

感想

毎年この時期になると、大千軒岳で頭がいっぱいになりそわそわします。

RUN装備で出かけ、ジャンルも「トレラン」としてありますが、「歩くトレラン」という新ジャンルを確立しつつありますw

奥二股登山口の傾いた橋は、とうとう通行禁止になってしまいました。
すぐ下にロープがフィックスしてあって簡単に渡渉できます。

エゾハルゼミの蝉時雨を浴びながら知内川沿いの道をたどり、銀座の沢の出会いから急な尾根に取りつきます。
例年がんばれ岩を過ぎたあたりで現れる雪渓は今年は1か所だけ、しかも小さいです。
前方に見え隠れする前千軒岳の残雪も極端に少ないです。
wajiさんも言ってましたが、千軒平手前のシラネアオイの群生はなんか減ったような気がします。
その代わりササが増えてるような?
このまま笹原になってしまうのは悲しすぎます。

それでもまだまだ見事なシラネアオイ群落を通り抜けて千軒平に飛び出すと、ほら、あのお花畑が広がります。
エゾノハクサンイチゲ、ミヤマアヅマギク、ミヤマキンポウゲが咲き乱れ、ミヤマオダマキ、ハクサンチドリもちらほら咲いています。

千軒平から大千軒岳に向かって間もなくソロの方とスライドしました。
さらに大千軒岳本体の登りに差し掛かると上の方の斜面にアヤシイ中年男女が座り込んでにやにやしながらこちらを見下ろしてます。
なんだろ、怖いなぁと思いながら近づくと、なんとmakoちゃん、hiroちゃんコンビでした。
今日は違う山に行くと聞いていたのでヴィッ栗です。

さらに大千軒岳から千軒平に戻る途中にスライドしたソロの方は超有名ニャマッパーの田子作さんだったようです。

今年は季節の進みが異様に早かったと感じましたが、快晴、風もほとんどなしという珍しい好天に恵まれてステキな大千軒岳でした。

⇓ ルート振り返り



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

お疲れ様です!
あちらでお姿拝見しましたが、まず出で立ちがカッコ良すぎです♪
駆け抜けて行く姿を想像するとちょっと山中では想像出来ないカッコよさ^^
もう少し若いうちに鍛えておきたかったと後悔^^;
2019/6/3 22:40
Re: お疲れ様です!
keiちゃん、どもでっす。
若いうちにもっとやっておけば…という気持ちはとてもわかります。
けど私が少しずつ走り始めたのはせいぜい4,5年くらい前からだし、山を走るようになって今年でまだ3期目のピヨピヨの初心者です。
どちらも文字通り年寄りの白泉、じゃなかった白水、でもなかった冷水です。
レースに出て順位とかタイムとか気にするようになると、どーせ今更やったって上にはいけねーよ!となるのかもしれませんが、マイペースでも楽しみは見いだせると思ってます。
ってかおつむ単純なわたしは楽しんじゃってます!
2019/6/4 21:39
Re[2]: お疲れ様です!
myuさんバッキバキじゃないですか♪うちの相方も先日某店で拝見したとき
スゴイと言ってましたよ^^ 普通に走るのもヨボヨボと大変ですが見習って
がんばりま〜す!
2019/6/5 6:16
アヤシイ中年
myuさん、お疲れちゃんでした〜
本当に最初から最後まで完璧な1日でしたね!っていうか本当はもっと早く登頂できたのに、アヤシイ中年2人が引きとめちゃってスミマセン(笑)
改めて山の中でお会いし、myuさんってスゲーな!と再認識です。温泉で拝見した胸筋も相変わらずステキでした。きゃっ(//∇//)
2019/6/4 7:10
Re: アヤシイ中年
makkoちゃん、どもでっす。
こんなすんばらしい条件にはめったに巡り合えないものの、それでもやっぱりたまにはあるんですねぇー。
これだからやめられんわ、本当。

でもスゲーくないです、ぜんぜん。
yamarecoのジャンルに「トレラン」以外に「へロラン」もほしいです。
2019/6/4 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら