記録ID: 1879220
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(御池〜三条の滝〜見晴〜富士見峠〜アヤメ平〜鳩待峠)
2019年06月01日(土) 〜
2019年06月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:45
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:18
距離 20.9km
登り 609m
下り 700m
14:57
天候 | 【1日目】晴れ 【2日目】曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】鳩待峠から乗り合いタクシーで戸倉へ。戸倉から関越交通バスで新宿バスタへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無。尾瀬ヶ原以外は残雪あり。 見晴からの矢木沢道・富士見峠・アヤメ平・鳩待峠のコースはかなり残雪がありました。急斜面の残雪トラバースありましたが、雪が柔らかいので足下を確認しながら渡りました。 |
その他周辺情報 | 戸倉のぶらり館に寄りました 料金が安く、泉質も良し、ただし狭い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
見晴新道の下りのぬかるみがひどいとのことで、燧ケ岳を断念。
三条の滝経由で尾瀬ヶ原周回に変更しました。
東武夜行リバティの乗車時間が短いのと、4時のバス乗り換えで、ほとんど寝られませんでした。寝不足が心配な方にはお勧めできません。
1日目は滝と水芭蕉を堪能し、2日目は雪山ハイクを楽しみました。
2日目の曇が残念。富士見田代の池越しの燧ケ岳、アヤメ平からの至仏山をもう一度見たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する