ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1880796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山 外輪山を左回りで周回

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
19.8km
登り
1,724m
下り
1,706m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:27
合計
9:14
6:14
13
6:27
6:28
15
6:43
6:45
11
6:56
6:59
22
7:21
7:21
6
7:27
7:30
38
8:08
8:14
7
8:21
8:22
25
8:47
8:53
2
8:55
8:55
4
9:14
9:15
32
9:47
9:47
10
9:57
9:57
17
10:14
10:14
4
10:18
10:18
8
10:26
10:26
13
10:39
10:40
3
10:43
10:45
14
10:59
11:03
7
11:10
11:10
69
12:19
12:20
21
12:41
13:06
17
13:23
13:27
16
13:43
13:44
12
13:56
13:56
8
14:04
14:04
9
14:13
14:14
37
14:51
15:04
20
15:24
15:24
4
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小沼駐車場に駐車しました。
小沼駐車場に駐車しましした。
2019年06月01日 06:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:11
小沼駐車場に駐車しましした。
案内板があり、小沼には悲しい物語があるようです。
2019年06月01日 06:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:13
案内板があり、小沼には悲しい物語があるようです。
朝日と、新緑と、小鳥のさえずり、そしてちょうどいい気温。最高の登山スタートとなりました。
2019年06月01日 06:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:14
朝日と、新緑と、小鳥のさえずり、そしてちょうどいい気温。最高の登山スタートとなりました。
風もなく穏やかな水面です。
まずは小沼を時計回りで半周ちょっとします。
2019年06月01日 06:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:17
風もなく穏やかな水面です。
まずは小沼を時計回りで半周ちょっとします。
小沼の遊歩道は石が敷いてあるところもあり、多少の雨でもぬめるようなことは無いと思います。整備バッチリ。
2019年06月01日 06:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:21
小沼の遊歩道は石が敷いてあるところもあり、多少の雨でもぬめるようなことは無いと思います。整備バッチリ。
小沼の遊歩道(その2)
2019年06月01日 06:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:24
小沼の遊歩道(その2)
小沼を半周回り終え、まずは一つ目の山である長七郎山に向かいます。
2019年06月01日 06:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:30
小沼を半周回り終え、まずは一つ目の山である長七郎山に向かいます。
きれいなツツジが所々に咲いています。
2019年06月01日 06:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 6:32
きれいなツツジが所々に咲いています。
長七郎山山頂です。まずは1つ目ゲットです。
2019年06月01日 06:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 6:43
長七郎山山頂です。まずは1つ目ゲットです。
小地蔵岳への分岐です。ここを右に進みます。
2019年06月01日 06:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:52
小地蔵岳への分岐です。ここを右に進みます。
小地蔵岳山頂です。展望はありません。進んできた登山道をまっすぐそのまま向こう側へ行けそうな気もしまましたが、登ってきた登山道を引き返しました。
2019年06月01日 06:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 6:58
小地蔵岳山頂です。展望はありません。進んできた登山道をまっすぐそのまま向こう側へ行けそうな気もしまましたが、登ってきた登山道を引き返しました。
木でできた立派な案内板があります。さすが群馬県が誇る名山。お金を掛けております。
2019年06月01日 07:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:08
木でできた立派な案内板があります。さすが群馬県が誇る名山。お金を掛けております。
次に向かう駒ヶ岳が木々の向こうに見えます。
2019年06月01日 07:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:10
次に向かう駒ヶ岳が木々の向こうに見えます。
鳥居峠の駐車場に着きました。
2019年06月01日 07:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:20
鳥居峠の駐車場に着きました。
「群馬県立赤城公園」
この向こう側に、覚満淵が見えます。案内板には小尾瀬と書かれていて、行ってみたいですが、残念ながら今回の登山ルートには入っていません。
2019年06月01日 07:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:22
「群馬県立赤城公園」
この向こう側に、覚満淵が見えます。案内板には小尾瀬と書かれていて、行ってみたいですが、残念ながら今回の登山ルートには入っていません。
写真は駐車場から登山道へ入ってすぐのところです。しばらくすると岩が出てきて歩きにくいところもあり、尾根に出るまで続きます。
2019年06月01日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:25
写真は駐車場から登山道へ入ってすぐのところです。しばらくすると岩が出てきて歩きにくいところもあり、尾根に出るまで続きます。
尾根に出ました。ここから駒ヶ岳までずっと尾根歩きですが、このあたりは小鳥のさえずりがきれいに聞こえ、とても気持ちよく、脚を止めずっと聞いていたい気持ちになりました。
2019年06月01日 07:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 7:30
尾根に出ました。ここから駒ヶ岳までずっと尾根歩きですが、このあたりは小鳥のさえずりがきれいに聞こえ、とても気持ちよく、脚を止めずっと聞いていたい気持ちになりました。
ツツジも所々咲いています。
2019年06月01日 07:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 7:39
ツツジも所々咲いています。
駒ヶ岳山頂手前で来た道を振り返り、小沼をズームアップしました。東側から雲が出てきており、外輪山の外側の展望はほとんど無くなってきました。内側はまだしっかりあります。
2019年06月01日 08:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 8:00
駒ヶ岳山頂手前で来た道を振り返り、小沼をズームアップしました。東側から雲が出てきており、外輪山の外側の展望はほとんど無くなってきました。内側はまだしっかりあります。
駒ヶ岳山頂です。
2019年06月01日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 8:08
駒ヶ岳山頂です。
山頂から大沼を覗きます。たっぷり景色を堪能してから黒檜山に向かいます。
2019年06月01日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 8:14
山頂から大沼を覗きます。たっぷり景色を堪能してから黒檜山に向かいます。
赤城山の最高峰、黒檜山です。
2019年06月01日 08:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 8:26
赤城山の最高峰、黒檜山です。
黒檜山山頂手前で来た道を振り返りましたが、小沼という湖はどうしてあんなに標高の高いところにあるのか、不思議に感じました。
2019年06月01日 08:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 8:49
黒檜山山頂手前で来た道を振り返りましたが、小沼という湖はどうしてあんなに標高の高いところにあるのか、不思議に感じました。
黒檜山大神。二拝二拍手一拝をします。
2019年06月01日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 8:51
黒檜山大神。二拝二拍手一拝をします。
黒檜山山頂、赤城山の代表山です。
2019年06月01日 08:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
6/1 8:55
黒檜山山頂、赤城山の代表山です。
山頂から3、4分の先に進んだところに絶景スポットがあります。しかし、外輪山の外側は雲が湧いていたことと、メインである大沼が樹木に遮られてよく見えなかったため、今一のの絶景でした。
2019年06月01日 09:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 9:11
山頂から3、4分の先に進んだところに絶景スポットがあります。しかし、外輪山の外側は雲が湧いていたことと、メインである大沼が樹木に遮られてよく見えなかったため、今一のの絶景でした。
黒檜山から大沼方面への下山途中、大沼を撮したものです。なかなかの絶景です。もう少し標高の高い位置で、小沼も写っていればなお良かったのですが。
2019年06月01日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 9:34
黒檜山から大沼方面への下山途中、大沼を撮したものです。なかなかの絶景です。もう少し標高の高い位置で、小沼も写っていればなお良かったのですが。
登山道の一コマですが、次から次へと登山者が上がってきます。
2019年06月01日 09:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 9:41
登山道の一コマですが、次から次へと登山者が上がってきます。
赤城神社。
2019年06月01日 09:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 9:48
赤城神社。
絶景です。
2019年06月01日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 9:50
絶景です。
登山口に着きました。ここからしばらく車道を歩いて五輪峠に向かいます。
2019年06月01日 09:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 9:57
登山口に着きました。ここからしばらく車道を歩いて五輪峠に向かいます。
五輪峠。ここから再び登山道に入ります。
ここから出張峠までの尾根はやかましいぐらい蝉が鳴いていました。小さく鳴らしている携帯ラジオの声は蝉の声でかき消されます。こんな早い時期にそれも山でセミ?と思い、帰宅後ネットで調べたら、エゾハルゼミと言うのかもしれません。
2019年06月01日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 10:13
五輪峠。ここから再び登山道に入ります。
ここから出張峠までの尾根はやかましいぐらい蝉が鳴いていました。小さく鳴らしている携帯ラジオの声は蝉の声でかき消されます。こんな早い時期にそれも山でセミ?と思い、帰宅後ネットで調べたら、エゾハルゼミと言うのかもしれません。
陣笠山山頂です。
2019年06月01日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 10:23
陣笠山山頂です。
薬師岳山頂です。
2019年06月01日 10:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 10:39
薬師岳山頂です。
野坂峠を少しすぎたあたりからの大沼です。
2019年06月01日 10:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 10:46
野坂峠を少しすぎたあたりからの大沼です。
出張山山頂です。
2019年06月01日 10:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 10:59
出張山山頂です。
出張山からの景色です。これまで歩いてきたルート、これからあるクルーとが一望できます。
2019年06月01日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 11:03
出張山からの景色です。これまで歩いてきたルート、これからあるクルーとが一望できます。
出張峠です。ここから鈴ヶ岳の登山口まで、少しだけうっそうとした森となります。
2019年06月01日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 11:09
出張峠です。ここから鈴ヶ岳の登山口まで、少しだけうっそうとした森となります。
このようにシダ類の植物が多く見られるところもあります。
2019年06月01日 11:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 11:26
このようにシダ類の植物が多く見られるところもあります。
小川に木橋が架かっています。なかなか雰囲気の良い登山道です。
2019年06月01日 11:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 11:34
小川に木橋が架かっています。なかなか雰囲気の良い登山道です。
しばらく平坦な登山道が続いていましたが、ここから鈴ヶ岳の麓である大ダオまで上り坂が続きます。
2019年06月01日 11:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 11:42
しばらく平坦な登山道が続いていましたが、ここから鈴ヶ岳の麓である大ダオまで上り坂が続きます。
登山道の雰囲気を感じてください。(その1)
2019年06月01日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 12:00
登山道の雰囲気を感じてください。(その1)
登山道の雰囲気を感じてください。(その2)
2019年06月01日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 12:08
登山道の雰囲気を感じてください。(その2)
大ダオに着きました。
2019年06月01日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 12:19
大ダオに着きました。
大ダオから鈴ヶ岳への登山道は、途中大きな岩があり、補助ロープを設置してあるところがあります。転げ落ちないように慎重に登ります。
2019年06月01日 12:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 12:27
大ダオから鈴ヶ岳への登山道は、途中大きな岩があり、補助ロープを設置してあるところがあります。転げ落ちないように慎重に登ります。
鈴ヶ岳山頂です。展望はほぼありません。日光が差し込み、また風も通らず暑いといった感じです。山頂では休憩せず、大ダワまで降りて休憩している人もいました。
2019年06月01日 12:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 12:41
鈴ヶ岳山頂です。展望はほぼありません。日光が差し込み、また風も通らず暑いといった感じです。山頂では休憩せず、大ダワまで降りて休憩している人もいました。
3つの山神様の碑があります。
腹ごしらえをしてから下山します。
2019年06月01日 12:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 12:42
3つの山神様の碑があります。
腹ごしらえをしてから下山します。
鍬柄山山頂手前の岩場です。補助ロープがありますが、さほど危険ではありません。
2019年06月01日 13:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 13:40
鍬柄山山頂手前の岩場です。補助ロープがありますが、さほど危険ではありません。
鍬柄山山頂です。この山は遮るものが無くて展望は良いのですが、自分が着いたときには雲がかなり出てきて、今一でした。
2019年06月01日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 13:42
鍬柄山山頂です。この山は遮るものが無くて展望は良いのですが、自分が着いたときには雲がかなり出てきて、今一でした。
姥子峠です。
姥子山はそれに気づかず、いつの間にか通り過ぎてしまいました。
2019年06月01日 14:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:03
姥子峠です。
姥子山はそれに気づかず、いつの間にか通り過ぎてしまいました。
車道に出ました。新坂平の駐車場に向かい、そこから今回の登山最後となる地蔵岳に向かいます。
2019年06月01日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:12
車道に出ました。新坂平の駐車場に向かい、そこから今回の登山最後となる地蔵岳に向かいます。
駐車場にある地蔵岳への登山口です。
2019年06月01日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:17
駐車場にある地蔵岳への登山口です。
山頂直前の登山道です。
2019年06月01日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:41
山頂直前の登山道です。
頂上平に出ました。
2019年06月01日 14:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:47
頂上平に出ました。
沢山の電波塔があり、TBSとNHKが確認できました。
2019年06月01日 14:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:49
沢山の電波塔があり、TBSとNHKが確認できました。
山頂標識です。
2019年06月01日 14:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
6/1 14:51
山頂標識です。
お地蔵さん達です。
2019年06月01日 14:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:55
お地蔵さん達です。
山頂から赤城神社です。
2019年06月01日 14:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:58
山頂から赤城神社です。
今回はお参りできません。次来たときは必ず立ち寄ります。
2019年06月01日 14:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 14:58
今回はお参りできません。次来たときは必ず立ち寄ります。
地蔵岳から下山途中に撮した小沼です。
2019年06月01日 15:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 15:10
地蔵岳から下山途中に撮した小沼です。
木道が整備されています。
2019年06月01日 15:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 15:20
木道が整備されています。
八丁峠。車道を歩いて駐車場に向かいます。
2019年06月01日 15:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 15:24
八丁峠。車道を歩いて駐車場に向かいます。
小沼の駐車場に到着です。お疲れ様でした。
大満足の登山でした。
2019年06月01日 15:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6/1 15:27
小沼の駐車場に到着です。お疲れ様でした。
大満足の登山でした。

感想

 登山ルートに湖があるのは、大変癒されます。今回は、湖畔歩き、小鳥のさえずり、登山ルートからの湖の見える景色、と大変気持ちの良い登山でした。また、一周すると、岩場や絶景や少し鬱そうとした森など、いろいろなシチュエーションの登山が楽しめました。本当に満足のいく登山でした。

 赤城山は、群馬県を代表する名山です。どのルートも登山道が整備がされており、登山に観光に人を多く呼び寄せるところだなと思いました。外輪山を周回はしたけど、大沼、覚満淵、赤城神社等、へは行っていません。今度は観光目的で家族で来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら