記録ID: 1883728
全員に公開
ハイキング
中国
十禅寺山〜日吉神社 (岡山県玉野市)
2019年06月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:06
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 292m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | はれ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、八幡宮の参道沿いにある、また八幡宮の南の中浜公園の隅に公衆トイレがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 赤坂口登山口(八重垣神社分岐)〜九合目(向嵶) 整備されているとはいえないが、道は明瞭。二箇所ほど胸までの草薮があって、くっつき虫(種子)がまぶれ着く。冬場のほうがよさそうです。 ■ 九合目(向嵶)〜十禅寺山(金剛峰)〜日吉神社 簡易舗装の直登で、道は明瞭。道標に寄ると、中将峰、西光峰、不老峰、金剛峰と続いて日吉神社に至る。 ■ 日吉神社〜地蔵嵶(嵶山)〜駿河池 地蔵嵶までは普通の登山道(ほぼ一本道)、地蔵嵶から先は簡易舗装。落ち葉が積もって滑りやすいので注意するくらい。 ※ 嵶≒乢≒峠、読みは「たお」「たわ」、意味は峠・鞍部 |
写真
撮影機器:
感想
十禅寺山に対する印象は、事前の印象とはかなり異なるものだった。
事前の印象とは、「登りやすいがゆえ多くの人が登り、山頂は園地然となっており、瀬戸内海の眺望がすばらしい」とまあ、こんな感じでした。ところが、それはもう10年近く前の話なのかもしれない、少なくとも今回は、道は二箇所で草薮が茂り、山頂のベンチは草に埋もれ、眺望はほとんど得られませんでした。
日吉神社は鳥居から重厚で、山中に鎮座する荘厳な神社という印象を受けました。由緒は知りませんが、立派な神社でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する