金華山〜各務原アルプス(金華山〜野一色権現山〜各務原権現山〜芥見権現山〜向山〜苧ヶ瀬駅)


- GPS
- 07:23
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:24
天候 | 梅雨入り翌日 高温多湿 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :名鉄苧ヶ瀬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 北山から芥見権現山までの急降〜急登は厳しい |
写真
感想
遠征3連戦の最終戦は岐阜の金華山と各務原アルプス
前日に梅雨入りし結構な土砂降りだった東海地方。夜まで降った雨がどんな影響あるのかと心配しましたが、水たまりやぬかるみも無く問題ありませんでした。
■岐阜駅〜岐阜城〜洞山
岐阜駅をスタートし、1番時間のかかるルートで金華山へ。観光ハイキングコースと舐めてかかったら、階段地獄で結構しんどかった。どこが金華山山頂かわからないまま岐阜城到着。よく、このてっぺんに建ってるなと感心。
そこから東坂コースを通って東に進むのですが妙見峠で登りのトレイルがわからず計画変更。東海学院短大のそばにコンビニあります。
■三峰山〜伊吹の滝
三峰山。だいたいこの手の名前の山は複数のピークが並ぶ形なのでとても疲れるパターンが多い。案の定、ここでも脚を使うはめに。
降りてから伊吹の滝までロードが長いです。途中コンビニあるので無理せずに。
■各務原権現山〜芥見権現山〜桐谷坂
伊吹の滝からハイキングコース使って稜線まで出ると久しぶりに走れるセクション。
各務原権現山山頂までは厳しい急登ですが、短いので頑張れます。そのまま北山に流れると、なんか素敵な空間が。これから進むアルプスも見えます。
ですが・・・北山から芥見権現山へは厳しいアップダウン。ここで一気にへたってしまう。桐谷坂への下りトレイルは緑のトンネルの中を気持ちよく走れます。今日1番のトレイル!
■桐谷坂〜向山〜岩坂峠〜エスケープ
このあたり身体に力が入らなくなり水分ばかり取るようになる。軽い熱中症かなと思い、単独走なので無理せずエスケープの判断。結局岩坂峠まで行って沢道降りてきました。途中のコンビニでアイス食べてクールダウンし苧ヶ瀬駅でゴールとしました。
お風呂に入ったら急速にお腹も減ってビールも飲めました。
今回は各務原アルプスの東端まで行くつもりでしたが、それはまたの機会に。
いつの間にか権現山祭になってました(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する