また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1884820
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽十二景/高畑山〜倉岳山(鳥沢駅から梁川駅)

2019年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
sarunta06 その他1人
GPS
05:21
距離
11.5km
登り
1,002m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:48
合計
6:12
8:18
35
8:54
8:57
29
9:26
9:26
40
10:06
10:07
29
10:36
10:43
3
10:46
10:46
25
11:12
11:12
3
11:15
11:15
27
11:42
12:08
117
14:04
14:04
16
14:20
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 ほぼほぼ曇り。
時々晴れ間が見えたものの、
行程の半分くらいは薄いガスの中。
最後20分ほど雨に降られる。
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR中央線 鳥沢駅
帰り:JR中央線 梁川駅
コース状況/
危険箇所等
倒木多いですが、どこも通れるようになっています。
道が狭いところもあり、ちょっとドキドキしました。
倉岳山の沢歩きでは、岩に付けられた赤い目印や木に結んであるオレンジ(ピンク)のリボンを目安に進んだ方が良いです。
その他周辺情報 <駅&駅周辺>
どちらも無人駅。
IC使用可。チャージ(現金のみ)可能。
駅舎もトイレもキレイ!
自販機あり、コンビニやお店は近くになし。
<登山道>
トイレがないので、駅で必ず済ませましょう!
鳥沢駅から出発!
2019年06月08日 08:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:08
鳥沢駅から出発!
駅を出て、右へ。
この信号が目印。「鳥沢小前」を右へ。
2019年06月08日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:25
駅を出て、右へ。
この信号が目印。「鳥沢小前」を右へ。
奥に見えるトンネルくぐって、線路の向こうへ出ます。
トンネル高さ165センチくらい。
2019年06月08日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:25
奥に見えるトンネルくぐって、線路の向こうへ出ます。
トンネル高さ165センチくらい。
川を渡り。
2019年06月08日 08:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 8:37
川を渡り。
案内板に沿って住宅街を進みます
2019年06月08日 08:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:45
案内板に沿って住宅街を進みます
登山道手前の「山乃神神社」
安全な登山になるようお願い。
2019年06月08日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:47
登山道手前の「山乃神神社」
安全な登山になるようお願い。
登山道入口。通行止め!?
右側の三角の所が開くようになってます。
2019年06月08日 08:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 8:48
登山道入口。通行止め!?
右側の三角の所が開くようになってます。
小篠溜池。
写真で見るよりずっと水がキレイ。不思議な色です。
2019年06月08日 08:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/8 8:55
小篠溜池。
写真で見るよりずっと水がキレイ。不思議な色です。
案内板は要所にあるので、迷う心配は少なそうです
2019年06月08日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 9:06
案内板は要所にあるので、迷う心配は少なそうです
ここはロープの右側をロープにそって進んで行きます。
2019年06月08日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 9:07
ここはロープの右側をロープにそって進んで行きます。
雨の翌日でしたが、ぬかるみもほとんどなく歩き安いです。
2019年06月08日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 9:13
雨の翌日でしたが、ぬかるみもほとんどなく歩き安いです。
白い蝶がたくさん!上手く撮れてなーい。
2019年06月08日 09:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/8 9:32
白い蝶がたくさん!上手く撮れてなーい。
仙人小屋跡地。それらしきものはないです。
2019年06月08日 10:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 10:06
仙人小屋跡地。それらしきものはないです。
ガスってます。不思議な木。
2019年06月08日 10:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 10:12
ガスってます。不思議な木。
ちょっと急登になってきましたよ。ここで初めて他のハイカーに会いました。
2019年06月08日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 10:16
ちょっと急登になってきましたよ。ここで初めて他のハイカーに会いました。
高畑山山頂からの景色ー!
富士山はどこだ!?
2019年06月08日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 10:36
高畑山山頂からの景色ー!
富士山はどこだ!?
山頂の看板にはQRコードが付いていて、ご褒美画像がもらえます。
2019年06月08日 10:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 10:40
山頂の看板にはQRコードが付いていて、ご褒美画像がもらえます。
ガスの中、幻想的な尾根道を進みます。
2019年06月08日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 10:55
ガスの中、幻想的な尾根道を進みます。
高畑山と倉岳山の中間あたり。天神山頂、と書いてありますが、眺望なし。
2019年06月08日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 11:10
高畑山と倉岳山の中間あたり。天神山頂、と書いてありますが、眺望なし。
穴路峠から、また登りが始まります。右側の上に行く道で。
2019年06月08日 11:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 11:15
穴路峠から、また登りが始まります。右側の上に行く道で。
がっつり通せんぼ。
ど、どうやって通るの?
ちゃんと右側に道がありました。
2019年06月08日 11:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 11:17
がっつり通せんぼ。
ど、どうやって通るの?
ちゃんと右側に道がありました。
ヤマツツジ。
2019年06月08日 11:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 11:33
ヤマツツジ。
倉岳山山頂!高畑山より広く、お昼休憩にちょうど良いです。
が、富士山は相変わらず行方不明…
ここもQRコードでご褒美画像ゲット出来ます。
2019年06月08日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/8 11:44
倉岳山山頂!高畑山より広く、お昼休憩にちょうど良いです。
が、富士山は相変わらず行方不明…
ここもQRコードでご褒美画像ゲット出来ます。
山梨百名山なのですね
2019年06月08日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 11:45
山梨百名山なのですね
手書きのコメントに癒されます。
歌うと楽しいよ!
2019年06月08日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 12:37
手書きのコメントに癒されます。
歌うと楽しいよ!
急坂〜
2019年06月08日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 12:47
急坂〜
水場もあったり
2019年06月08日 12:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 12:55
水場もあったり
ホネコも森林浴。それにしても倒木多い。
2019年06月08日 13:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 13:00
ホネコも森林浴。それにしても倒木多い。
苔が美しくて、光っているようでした。
2019年06月08日 13:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/8 13:09
苔が美しくて、光っているようでした。
ずっと川沿いの道。沢の音も心地よく。何度も沢を渡ります。楽しい。
2019年06月08日 13:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 13:24
ずっと川沿いの道。沢の音も心地よく。何度も沢を渡ります。楽しい。
倉岳山登山道入口へ到着。無事下山。
ここから、梁川駅までは20分くらい。
この後、普通の道で転んで、タイツに穴が開きました( ;∀;)
2019年06月08日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 14:05
倉岳山登山道入口へ到着。無事下山。
ここから、梁川駅までは20分くらい。
この後、普通の道で転んで、タイツに穴が開きました( ;∀;)
14:25頃梁川駅到着。
トイレに行ってる隙に電車が出てしまい30分待ち。
この建物は待合室。とてもキレイです
2019年06月08日 14:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/8 14:44
14:25頃梁川駅到着。
トイレに行ってる隙に電車が出てしまい30分待ち。
この建物は待合室。とてもキレイです

感想

富嶽十二景、2座目。
どうにも富士山に出会えず、ご褒美画像だけをゲットする登山となりました。
絶対リベンジしたい!

沢あり、岩あり、根っこいっぱいの道あり、癒しの道(平らな尾根道)あり、そこそこの急登ありで飽きません。楽しかった!
雨が降りそうな天気のせいか登山者も少なく、マイペースで登れました。

最後の最後に転んでタイツの膝に穴が開いたのがショック…濡れたスチールの溝蓋は滑ります。気をつけましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら