記録ID: 1885363
全員に公開
ハイキング
東海
銚子ヶ峰
2019年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り、雨、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から大杉までは階段が延々と続きます、その後急登暫く道なりに歩いておたけり坂から一番の急登....やっと避難小屋到着、その後暫くは樹林帯をあるき稜線に出ます |
その他周辺情報 | 下山後は満天の湯があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 雨模様でしたのでスパッツを持って行けば良かった |
感想
登山口に到着したら、雨が降ってきたので車で暫く様子見、雨も小ぶりになったので東屋で支度をして、登山届提出ご歩きはじめます、いきなりの階段が辛い...大杉様は健在でした。
ここから地味な登りが結構堪えます、やっと登りきり花を探しならのんびり歩いていきます、おたけり坂を登りきり避難小屋で休憩、先行者が3名見えました、休憩後登り始め笹原の稜線に出た所で雨が激しくなり撤退
小屋で食事後速攻で下山
ツクバネソウ、イワカガミ、ムシカリ、マイズルソウ、ツバメオモト、エンレイソウ、オオバキスミレ、ミヤマキンポウゲ等沢山の花に出会えました、頂上までいけませんでしたが、満足の山行でした
満天の湯でさっぱりして、近くの大日ヶ岳登山道を下見....ここから登るか下にあるスキー場のゴンドラで登るか??・
その後阿弥陀の滝へ見学に行きましたが小さな駐車場は満車で止めれません次の機会としましょう
帰り道の道の駅で山菜をゲット、安全運転で帰ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する