ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1885905
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉アルプス☆なんちゃってスピードハイクに挑戦だ

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
7.9km
登り
223m
下り
238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:24
合計
2:01
距離 7.9km 登り 223m 下り 258m
7:07
7
スタート地点
7:28
7:31
6
7:37
5
7:42
14
7:57
8:00
2
8:03
8:07
3
8:09
8:12
2
8:14
8:16
6
8:22
8:24
3
8:27
8:28
19
8:47
11
8:58
12
9:10
ゴール地点
天候 雨。登山あるあるの法則に則り、下山後くもり
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
踏み固められた土と、岩の上は滑ります。雨ですし
今日はここから!午前7時、明月院にはすでに行列が!
2019年06月09日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:08
今日はここから!午前7時、明月院にはすでに行列が!
雨の山行も、なかなか
2019年06月09日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:20
雨の山行も、なかなか
まあ、景色はこうなるよね
2019年06月09日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:29
まあ、景色はこうなるよね
これも風情
2019年06月09日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:35
これも風情
ここはたいして滑りませんでした
2019年06月09日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:39
ここはたいして滑りませんでした
山気分に浸れるなー、すぐ脇は民家なのに
2019年06月09日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 7:47
山気分に浸れるなー、すぐ脇は民家なのに
あの上の方の岩が滑るんです。あれ、何岩っていうの?
2019年06月09日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/9 7:54
あの上の方の岩が滑るんです。あれ、何岩っていうの?
やったー。この山頂をひとりじめするのは初めてだ!
2019年06月09日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 7:57
やったー。この山頂をひとりじめするのは初めてだ!
あ、あったんだ。知らなかった
2019年06月09日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/9 7:58
あ、あったんだ。知らなかった
うんうん
2019年06月09日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 7:58
うんうん
そうでしょうね
2019年06月09日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/9 8:00
そうでしょうね
これ、クチナシの仲間かな?道中、ふわっと香ってたけど
2019年06月09日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6/9 8:05
これ、クチナシの仲間かな?道中、ふわっと香ってたけど
ゴージャスなネックレスみたい!
2019年06月09日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 8:10
ゴージャスなネックレスみたい!
明月院に行かなくとも!
2019年06月09日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/9 8:11
明月院に行かなくとも!
あそこに富士山がいます。心の目で見ています
2019年06月09日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 8:12
あそこに富士山がいます。心の目で見ています
ハート
2019年06月09日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 8:15
ハート
やっぱりここは空気が違う
2019年06月09日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/9 8:23
やっぱりここは空気が違う
そんな!道の真ん中で!悪い人に摘まれないでね
2019年06月09日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/9 8:30
そんな!道の真ん中で!悪い人に摘まれないでね
かわいい
2019年06月09日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/9 8:33
かわいい
今日もありがとうございました
2019年06月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/9 8:39
今日もありがとうございました
色が濃い!
2019年06月09日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/9 8:40
色が濃い!
こんな色のコアジサイってあるのかな?別の花かな
2019年06月09日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/9 8:41
こんな色のコアジサイってあるのかな?別の花かな
ナンジャコリャー!!!いちめん、あじさいだったよ!
2019年06月09日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
10
6/9 8:42
ナンジャコリャー!!!いちめん、あじさいだったよ!
撮影機器:

感想

昨日は、ひょんなことから新しいハイキングシューズとザックを購入してしまい、何度も何度も天気予報を確認し、高尾山方面なら昼過ぎに下山できれば雨には降られないかも、と踏んでおりました。

起き抜けにもう一度、天気予報を確認すると、絶望の雨マーク。
大至急、各地の予報を見て回ると鎌倉方面ならいけそう!

というわけで、おニューをおろすのは鎌倉アルプスに決定!

北鎌倉に降り立つと、ふつうに雨、降ってます。
レインウエアを着るか、着ないか、迷う程度なので本降りとは言い難いですが、地味に濡れます。

明月院の入口辺りで考えようとてくてく行くと、なんと、もう行列ができています。
あじさいが有名だとは聞いてはいましたが、まさかこんな早朝からこんなに並ぶとは、よほどすごいのですね。

びっくりし過ぎてレインウエアを着るタイミングを見失います。
ハイキングコース入口でも迷いましたが、山道はきっと木陰に隠れて濡れないだろうと決め込んでウインドブレーカーを脱ぎ捨て、いざ出発!

予想通り、深い緑に包まれて雨にはほとんど濡れません。

さあ、今日は初めてのローカットのシューズです。ザックもベスト式の18リットルで中身も最小限なのでかなり軽やか。

自分でもびっくりするほど身体が軽い!
最初の急な階段も駆け足で上がれます。

ゴールデンウィーク以来の鎌倉アルプスですが、こんなに人がいないのも初めてです。

たいてい、数人には抜かれたり、抜いたりするものですが今日は出発時にソロメンひとりにぬかれたきり、人っ子ひとり、おりません。

サイコー!!!

自分勝手に走ったり、歩いたり、スキップしたり、止まったりできるのでお初の靴試しにはもってこい!

トレランの人がとても多いコースですが雨のせいなのか、すれ違いも皆無。

なんなら、大声で歌も歌えそう。

でも、このコース、すぐ脇は民家ですからね、油断はできませんね。

そうこうしているうちに大平山山頂です。

なんと、歩き始めて1時間経っていません。
うーん、軽いってすごい。
あと、ザックね。
ベスト式ってすごいのね。
ぜんぜん、揺れない。ぶれない。
ただ、これ、18リットルって書いてあったけど、ずいぶん大きい気がします。
いろいろ、便利そうで良い買い物ができましたね。

この調子で下ると、いつもの喫茶店でモーニングが食べられる時間になりそう。
こんなことなら電車の乗り継ぎのとき、おむすび食べなければよかったなあ。

なんて考えてるうちに、もう貝吹地蔵です。
この先の岩盤の下りがいやだなあ、滑るだろうなあなんて思ってたのですが、案の定、滑りました。

危うく、しりもちでした。
すんでのところで持ちこたえましたが、なんですかね、失敗すると、つい照れ笑いが出て、周りを見渡しちゃうんですよね。
誰もいないのは、知ってるのに。

頭をかきかき、下って行くと視界がひらけて、下山完了です。
瑞泉寺もまだ静まり返っていて、なんだか、ほんと、いつもの鎌倉アルプスとはぜんぜん違う一面が見られましたよ。

それにしても、ゴールデンウィークにはシャガだらけの道でしたが、シャガロードだったところはほぼすべて、ドクダミロードに塗り替えられていましたね。

ほかの山もそうなのかなー。

靴とザックのお試し強行山行だったけど、思いがけず、いつもにぎわっている山をほぼ独占できたのは雨のおかげですね。

昨日も感じたけど、湿度が高いと、植物の香りって強くなるんですかね。
今日はこれまででいちばん、森林浴の香りを感じられる山歩きだったように感じます。

そして、装備が軽いとスピードハイク的な楽しみ方ができる、と確信。
今後、少しずつこの装備で行ける山を増やしたら、ちょっとためらってたロングコースも行けるかも、と楽しみが増えましたよ。

次、鎌倉アルプスを歩くときは朝ごはん抜きで、喫茶店のモーニング食べて帰ろう。

あー、ほんと、山歩きって楽しい!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園〜祇園山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら