記録ID: 1887882
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2019年06月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
栗東から国道8号線を進むと、御上神社の駐車場に駐められます。
車・バイク
駐車場は登山者向けにも整備されており、トイレもあります。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的によく整備されていて迷うことはありません。 土の登山道と階段が多く、上部は多少岩を登る箇所もあります。低山とはいえ独立峰なので直登で傾斜の強い箇所が多いです。 |
---|---|
その他周辺情報 | ほたるの湯がありますが10時からだったため、近隣では入浴せずに移動しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年06月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by esprit
マキノ高原へ向かう前、朝早めに自宅を出て、滋賀県の関西百名山の一つである三上山にサクッと登りました。
これまで名神高速を利用して山などへ向かうときにいつも目に入って気になっている、近江富士として端正な姿を見せてくれている三上山ですが、これまで登ったことがなかったので、こちらの方面に来たついでにちょっと寄り道しました。
標高差も低い低山なので楽々と歩けるかと思っていましたが、表登山道は距離が短いもののなかなかの急登で、特に山頂手前は標高差160mをわずか250mの距離で歩く険しさで岩場も何度も現れるので、なかなか本格的な道でした。
山頂自体の眺望は無いものの直前の展望台やそのもう少し下の場所からの眺望がとてもよく、湖国の風景を堪能することができました。
下りはおだやかめの裏登山道ですので、スイスイと下って車に戻り、集合場所へ向けて出発しました。
これまで名神高速を利用して山などへ向かうときにいつも目に入って気になっている、近江富士として端正な姿を見せてくれている三上山ですが、これまで登ったことがなかったので、こちらの方面に来たついでにちょっと寄り道しました。
標高差も低い低山なので楽々と歩けるかと思っていましたが、表登山道は距離が短いもののなかなかの急登で、特に山頂手前は標高差160mをわずか250mの距離で歩く険しさで岩場も何度も現れるので、なかなか本格的な道でした。
山頂自体の眺望は無いものの直前の展望台やそのもう少し下の場所からの眺望がとてもよく、湖国の風景を堪能することができました。
下りはおだやかめの裏登山道ですので、スイスイと下って車に戻り、集合場所へ向けて出発しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:403人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント