記録ID: 1888621
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 ロックガーデン偵察
2016年11月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:52
距離 9.2km
登り 803m
下り 807m
15:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
トレッキング 六甲山 ロックガーデン
07時の地下鉄で出発する
08時過ぎ、芦屋川駅から出発する。
今回は、地獄谷ルートとする。
ヘルメットを着けて歩く。
A懸垂岩ではソロクライミングをしていた。
キャスルウォールが良い岩場と聞き、行くことにする。
B懸尾根はざれているが、面白いルートである。
展望も良い。
ピラーロックから実線登山道に出たところで、女性が猪にザックを取られていた。
見に行くと、林の中で猪がザックの弁当を食べているようだ。
此方に全く動じない。
猪は、識名さんよりもでかい。
弁当を食べて立ち去るまで待つしかないと女性に言って、自分も立ち去る。
次は、キャッスルウォールに向かう。
日曜日なのに、誰も、クライミングをしていない。
南向きで、暖かい岩場である。
ザックを下に置いて、巻き道があったので登る。
終了点などを観察する。
この先に、ブラックフェースなる岩場があるらしい。
岩を潜り抜けるところでブラックフェースルートと違うことに気が付き下る。
ブラックフェースはヘルメットをかぶりフリーで登る。
その上で、昼食 ラーメン
息子からからもらった、キャノンのカメラ、使用中にメモリー不良となり、データーが壊れた。ガックリ
この後、変なルートで下山となった。
また、キャッスルウオールに着いた。
この後、蘆屋川駅から帰宅する。
このヤマレコは、
令和元年(2019年)6月10日
ヤマレコデビュー以前に歩いた山行を
「全ルートを地図で見る」の赤線つなぎ
&
「ヤマレコマイレージ」のクラスアップ
のため作成した手抜きモードです
(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する