記録ID: 1888765
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
東焼石岳
2019年06月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 795m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:16
5:00
436分
スタート地点
12:16
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上沼から先の沢沿いに残雪があります、踏み抜きやスリップに注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山天予報は「曇り後雨」でしたが、家の都合もあり日時や天候を選べず出かけて見ました。(花期はドンピシャ)
願わくは、晴天の下でこの花園を歩きたかったが仕方がありません、又来年再訪です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
step1248さん こんばんは。
最初は何の花の写真かと思いましたが(朝顔にも似ているし?)
不思議でしたが、ヨツバシオガマだったのですね、
上より見ると大輪の花に白い筋が入って新しい発見でした。
ここでザゼンソウも見つけられてすごい観察力ですね。
yasioさん、おはようございます。
このミヤマシオガマは姥石平のコース沿いの2〜3箇所で咲いていました、因みに昨年は東焼石直下で白花も見ました。
ザゼンソウは先行していた方が見つけていて、「以前に場所を聞いた事があるので注意していた」と話していました。
この時季ならではの花が素晴らしいですね。
ただ沢の残雪や泥、泥濘は避けたい、、、となるとベストタイミングとはいかないのでしょうね。あれもこれも欲張らずにまた小屋泊まりでゆっくり歩いてみたいです、、、な〜んて(#^.^#)
早速きてくれて有難う〜♪
花はどんぴしゃ、天気もどんぴしゃ、とはなりませんでしたが仕方がありません。
そうそう小屋泊でゆっくりとね・・・今回は濡れて寒く、駆け足で帰って来た感じでしたから。
以前、タラさんが普通にブログに表題と写真を載せヤマレコへの案内もしてました。
そうするとヤマレコ検索しなくてもFC2で記事のUPが分かるのでイイかなぁ〜と
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する