記録ID: 8549922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳今季12(周回縦走で金明水小屋へ、⚠️金明水は枯れそうです)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:38
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 864m
- 下り
- 861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:50
距離 9.8km
登り 902m
下り 455m
天候 | 13日:晴れ 14日:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
焼石岳今季12
周回縦走で金明水小屋へ
登山口は車🚙は10台ほど(大分、浜松、長岡ナンバーが、よく遠くから来ていただきました)
登山道整備しながら進む、銀明水小屋で水洗トイレの取水口点検・整備で暗渠調整
銀明水小屋~姥石平の笹や草木が繁茂しており整備不足
姥石平~東焼石・焼石神社分岐は、笹や草木に加えてアザミが繁茂して、登山者の手足を襲う😖
今日は、ここのアザミを徹底して手で刈った✂️
東焼石でurayamaさんに会い、しばし歓談
東焼石~金明水は先月草刈りを実施済みであり、快適に歩ける
スライドした登山者も気持ち良さそう
金明水小屋へ到着し、昼食を摂る
東焼石でスライドしたトレランのお二人が戻って来たので、歓迎し送り出す
その後、小屋周辺の草刈り等を行う
金明水が枯れそうになって来たので、小金明水へ登山者を誘導すべく、「案内」「小金明水草刈り」などを行う
小屋泊は他には居なかった
風は少し冷たく、焼石岳は一足早い秋の風か?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その日に小屋でカップラーメンをご馳走して頂いた者です✨?
良いタイミングで塩分とカロリー摂取出来て、予定通り17時半過ぎに下山することが出来ました😆
本当に有り難かったです!
どうもありがとうこざいました😊
トレランのロングピストンお疲れ様でした
凄い体力のお二人でした、出会えて感激です
金明水に来ていただける方は、基本歓待です
是非、焼石連峰で夏油温泉からのトレラン大会を企画してください
お手伝いしますよ
現在、奥州市では市長自ら「奥州湖周辺エリア活性整備事業」に取り組んでおり、その一部として「焼石連峰」の活性化を推進しています
参考) 「奥州湖周辺エリア活性整備事業」
https://www.city.oshu.iwate.jp/mayor/mirairashinban/12349.html
お返事ありがとうございます😊
トレラン大会の件、伝えておきますね!
焼石岳はもちろんですが、夏油温泉も素敵なところでしたし、もっと活気が出ると良いなと思いました✨?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する