記録ID: 1891053
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
学文字山
2019年06月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 305m
- 下り
- 302m
コースタイム
10:00深日港駅スタート〜10:20宝樹寺〜10:30登山口〜10:40貯水タンク〜11:00第一休憩所〜11:50学文字山212m(昼食・50分)12:40〜13:00鉄塔撤去工事現場〜14:10南條池〜15:00深日港駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
梅雨入り前の貴重な晴れ間も手伝ってか、大阪最南端岬町の少々マイナーな低山だが例会山行は31名もの参加者。
南海多奈川線・深日港駅から住宅地を抜けて登山口へ。5月初めの下見時にはなかった鉄塔撤去工事に関連する通行止めの注意書。下見時もすでに工事は始まっていたがGW中なので工事関係者ひとりもおらず現場を通り抜けられたがこの日は少々心配。
軽過ぎることも厳し過ぎることもない程よい感じの登山道を歩き、予定通り12時前に学文字山に到着。下見時はいっぱいいた毛虫もおらず、広い山頂でゆっくり昼食休憩。女性会員さん達からお菓子の差し入れをいろいろいただく。記念写真を撮り後半戦へ。鉄塔撤去工事現場でリーダーが工事関係者に掛け合い、重機横を注意して通らせてもらえた。側で見ると大型クレーンやケーブルなど相当大掛かりな工事だ。果たしていつまで続くのだろう。これまた程よいアップダウンの山道を下り、1時間半ほどで南條池前に無事下山。爽やかな風が吹く池前でしばし休憩し、15:00深日港駅に全員無事に下山した。安近短で満足感いっぱいの山歩きだった。
帰りは岸和田駅で途中下車。しかし残念ながらこの時間、居酒屋はどこもかしこもまだ開店前の準備中。でもギョーザの王将はいつでも安心。
ギョーザ&生ビールでお疲れさんのカンパ〜イ🥂
本日の歩数:15502歩 歩行距離:8.5km 実歩行時間:4時間
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
例会も30人超えの参加者で大繁盛ですね!
今回は比較的緩い山行だったのかな?
関電の鉄塔撤去工事がハプニングではありましたが
無事に通過できてよかったですね。
今日もうまそうな打ち上げ!
おつかれさまでした。
こんにちは、s_fujiwaraさん!
うちの会の山歩きで30人超は珍しいです。自分は初めてじゃないかな
南海深日港駅は泉州からも行きやすいし山も低いしと好条件が重なりました。
心配していたお天気も好天に恵まれ最高でした。
送電鉄塔はもちろん建設も大変ですが、撤去となるともっと大変なのでは
ないかと心配になります。現場を通行させていただきありがたかったです。
午後4時ではいくら繁華街岸和田
ません
生ビール
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する