記録ID: 1891531
全員に公開
ハイキング
近畿
兵庫県丹波篠山市・弥十郎ケ岳
2019年06月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:32
距離 6.4km
登り 676m
下り 676m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
辻集落登山口〜弥十郎ケ岳山頂 踏み跡は微かで標識が少ない。GPSと地図が連携している機器で現在地を確認しないと道迷いの可能性大。 弥十郎ケ岳山頂〜辻集落農道 ヤマレコとは別のWebサイトでハイキングコースとして紹介されているが、踏み跡も標識も皆無。ハイキングコースとは言えない。このコースを登り下りするのは危険! |
その他周辺情報 | こんだ薬師温泉・ぬくもりの郷 http://yume-konda.com/ |
写真
いきなり野生動物回避扉に出くわしました。扉は閂止めをしていましたが、簡単に開きます。ただし、腰あたりまで3本の電線がフックに引っ掛け、横に張ってあるので、これを外してから進まなければなりません。通過したら元に戻すことも必要です。
危険極まる急坂を下って、やっとのことで辻集落の農道に下ってきました。ここでも野生動物忌避用の扉に出くわしました。この時刻、扉には電気が通っていませんでしたが、午後6時から電気が通るそうです。
装備
個人装備 |
ランニングキャップ
ポリエステルTシャツ
コンプレッションシャツ(Tシャツ下に着用)ハーフパンツ
ロングタイツ(ハーフパンツ下に着用)
靴下
靴
ザック
ウエストバッグ
昼ご飯(コンビニのおにぎり1個)
飲料(ペットボトル500cc2本)Wider in energy
GPSロガー(eTrex 30x)
スマートフォン
時計
スマートウォッチ(Casio WSD-F30)
タオル
ストック
カメラ
モバイルバッテリー
|
---|
感想
兵庫県丹波篠山市・弥十郎ケ岳。
ふるさと兵庫100名山に挙げられていることもあって、多くハイカーが登られているもの思い、今回弥十郎ケ岳を選びましたが、選んだコースに間違いがありました。
登りでは辻集落からの道を選びましたが、頂上への標識は1ヵ所のみ。踏み跡の確認に手間取りました。畑市方面の下山標識が数か所あったので、畑市地区からのスタートがメインルートかもしれません。次回この山に登る時は畑市地区からのスタートが懸命ですね。
「日程・概要」の欄で紹介しましたが、下りに使った道は道と言える所はなく、急斜面を転がるようにおりました。ヤマレコとは別のWebサイトでコースが紹介されていたので、GPSと地図を連携した機器を持って線上を辿りましたが、どこにも踏み跡・山道はありませんでした。わたしが使った下り道は遭難の危険性が大です。この道を使うのはやめましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する