ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1894671
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

地獄谷・大湯沼自然探勝路(登別温泉)【山は登れず北海道観光】

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
7.7km
登り
163m
下り
165m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
1:18
合計
2:42
8:32
7
スタート地点
8:39
8:50
25
地獄谷
9:15
9:24
7
大湯沼
9:31
9:55
19
大湯沼川天然足湯
10:14
10:48
26
夢元さぎり湯
11:14
ゴール地点
天候 3日間ともに、雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
◆アクセス、駐車場
▼地獄谷駐車場
・1回500円。奥の湯展望台駐車場との共通駐車場で、チケットを見せれば両方とも停めることができますが、地獄谷駐車場に停めて歩いていくことをオススメします
・この時期はまだ空いていますが、ハイシーズンは駐車待ちも発生するようです

※楽天トラベルのパックで、往復の飛行機・レンタカー・ホテル2泊のセットでした
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・遊歩道です。木道が濡れている時は滑りやすいので注意
・火山性ガスにより気分が悪くなる方も多いとか
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨夢元 さぎり湯(登別温泉)
・登別温泉の公共浴場。2つの源泉が掛け流されておりとても素晴らしかった(硫黄泉・明礬泉)
・加水・加温・循環・消毒は一切なし
・シャンプー等は無いので基本浸かるだけ。ドライヤーは3分30円(10円玉のみ使用可。両替機なし)
http://sagiriyu-noboribetsu.com
♨ホテルニセコアルペン
・今回の宿泊先。登別温泉までは道央自動車道を使って107km
https://www.hotel-nisekoalpen.jp/spa/


◆飲食店等
▼ミセスイスタンブール(羽田空港)
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13118817/top_amp/
https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/s/shops_and_restaurants/store/334/
▼きのこ王国 本店(伊達市)
http://www.kinoko-oukoku.com/shopinfo/shop_ootaki/
▼マーキーカレー(倶知安)
http://markiecurry-niseko-kutchan.strikingly.com
▼食堂うしお(積丹)
https://www.ushioshakotan.com
▼カムイ番屋
http://kamuibanya.co.jp
▼レストラン 雪庭(倶知安)
https://d-kaikan.com/yukitei/
▼中華点心 籠堂(倶知安)
https://www.longtang141002.com
▼松尾ジンギスカン 新千歳空港店
http://www.matsuo1956.jp/shop/shin-chitose/


◆観光地
▼神威岬
https://www.kanko-shakotan.jp/spot/神威岬/
▼ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/
▼サケのふるさと 千歳水族館
https://chitose-aq.jp


◆宿泊施設
▼ホテルニセコアルペン
・もともと羊蹄山に登る予定だったため、ニセコに2泊しました。登別温泉へは100km、神威岬へは80km
https://www.hotel-nisekoalpen.jp
羽田空港のミセスイスタンブールにてケバブを頂きます
すっかり忘れててビールを飲んでしまったため、本日の運転はお任せします
2019年06月15日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 11:00
羽田空港のミセスイスタンブールにてケバブを頂きます
すっかり忘れててビールを飲んでしまったため、本日の運転はお任せします
悪天候の中、テイクオフです
2019年06月15日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 11:32
悪天候の中、テイクオフです
上層の雲もあり
新千歳空港着陸時には翼が空中分解しそうなほどバタバタいっていた
着陸もやり直したし、生きた心地がしませんでした
2019年06月15日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 13:07
上層の雲もあり
新千歳空港着陸時には翼が空中分解しそうなほどバタバタいっていた
着陸もやり直したし、生きた心地がしませんでした
北海道の道は眠くなる
2019年06月15日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 15:01
北海道の道は眠くなる
きのこ王国にて軽食を
2019年06月15日 16:31撮影 by  SO-04K, Sony
2
6/15 16:31
きのこ王国にて軽食を
きのこ汁ときのこ天ぷら等々
2019年06月15日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 16:01
きのこ汁ときのこ天ぷら等々
定番セイコーマートにてビール等を買い込みます
2019年06月15日 17:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 17:34
定番セイコーマートにてビール等を買い込みます
羊蹄山
明日の登山は既に無しにして、観光の予定を検討
2019年06月15日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 17:47
羊蹄山
明日の登山は既に無しにして、観光の予定を検討
ニセコのメイン坂
ご覧の通り、この時期は閑散としています
店もほぼ開いておらず、車がないとセイコーマートくらいしかありませんのでご注意を
2019年06月15日 18:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 18:54
ニセコのメイン坂
ご覧の通り、この時期は閑散としています
店もほぼ開いておらず、車がないとセイコーマートくらいしかありませんのでご注意を
夕食難民になりかけた時、倶知安の国道沿いにカレー屋「マーキーカリー」を発見
スープカレーあったら嬉しいなとか思いつつ入店
2019年06月15日 20:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 20:32
夕食難民になりかけた時、倶知安の国道沿いにカレー屋「マーキーカリー」を発見
スープカレーあったら嬉しいなとか思いつつ入店
スープカレーありました!本場はやはり違う
感動の旨さでした
ポークベジタブルカリーとチキンカリー
2019年06月15日 20:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 20:03
スープカレーありました!本場はやはり違う
感動の旨さでした
ポークベジタブルカリーとチキンカリー
宿に戻りのんびりと
翌日の山がないと安心してしまうのは良くありませんね
2019年06月15日 21:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 21:43
宿に戻りのんびりと
翌日の山がないと安心してしまうのは良くありませんね
翌朝(6/16)
予報通りこんな感じ
2019年06月16日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 6:28
翌朝(6/16)
予報通りこんな感じ
セイコーマートで購入したザンギ焼きそばが美味かった
2019年06月16日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 6:40
セイコーマートで購入したザンギ焼きそばが美味かった
100km超運転してやって来たのは、登別温泉!
2019年06月16日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 8:39
100km超運転してやって来たのは、登別温泉!
地獄谷
2019年06月16日 08:46撮影 by  SO-04K, Sony
2
6/16 8:46
地獄谷
鉄泉池
今にも吹き出してきそうです
2019年06月16日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 8:47
鉄泉池
今にも吹き出してきそうです
危険と隣り合わせではありますが、やっぱり火山は美しいですね
2019年06月16日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 8:50
危険と隣り合わせではありますが、やっぱり火山は美しいですね
樹林帯に入ると、ギンリョウソウの大群生が
2019年06月16日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 9:10
樹林帯に入ると、ギンリョウソウの大群生が
イソツツジ
2019年06月16日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/16 9:12
イソツツジ
奥の湯
75℃〜85℃程度あるそう
2019年06月16日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:15
奥の湯
75℃〜85℃程度あるそう
大湯沼
底から130℃の硫黄泉が激しく噴き出しているそう
表面温度は50℃
2019年06月16日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 9:18
大湯沼
底から130℃の硫黄泉が激しく噴き出しているそう
表面温度は50℃
駐車場係員の方に「日和山は登れますか?」と聞いたところ、「登れるはずないだろ〜。それよりも足湯!足湯だよ」
2019年06月16日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 9:22
駐車場係員の方に「日和山は登れますか?」と聞いたところ、「登れるはずないだろ〜。それよりも足湯!足湯だよ」
足湯入口です
ここには駐車場は無いので、奥の湯展望台駐車場から徒歩となります
2019年06月16日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:26
足湯入口です
ここには駐車場は無いので、奥の湯展望台駐車場から徒歩となります
突発的に高温の源泉が流れてくることがあるとか
これは気をつけろと言われても難しい
2019年06月16日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:26
突発的に高温の源泉が流れてくることがあるとか
これは気をつけろと言われても難しい
こんな路を歩いていくと
2019年06月16日 09:30撮影 by  SO-04K, Sony
1
6/16 9:30
こんな路を歩いていくと
大湯沼川天然足湯に到着です!
2019年06月16日 09:32撮影 by  SO-04K, Sony
1
6/16 9:32
大湯沼川天然足湯に到着です!
上流から流れてきた砂がそこに堆積しており気持ちいい
所々熱い箇所も
2019年06月16日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:32
上流から流れてきた砂がそこに堆積しており気持ちいい
所々熱い箇所も
こんな感じ
2019年06月16日 09:41撮影 by  SO-04K, Sony
2
6/16 9:41
こんな感じ
上流の大正地獄からの流れ
2019年06月16日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 9:32
上流の大正地獄からの流れ
次の行程が長く忙しいのですが、まったりしてしまいます
2019年06月16日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 9:42
次の行程が長く忙しいのですが、まったりしてしまいます
2019年06月16日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/16 9:47
子供のしつけをしている青鬼
2019年06月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:01
子供のしつけをしている青鬼
こりゃ怖いわ
2019年06月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:01
こりゃ怖いわ
温泉街にネコはつきもの
登別温泉街は大変賑わっていました(日本人は少ないが)
2019年06月16日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:02
温泉街にネコはつきもの
登別温泉街は大変賑わっていました(日本人は少ないが)
登別温泉唯一の共同浴場「夢元 さぎり湯」
最高のお湯でした
なかなか来ることはできないだろうけど、ゆっくり泊まりで過ごしたい温泉街でした
2019年06月16日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:14
登別温泉唯一の共同浴場「夢元 さぎり湯」
最高のお湯でした
なかなか来ることはできないだろうけど、ゆっくり泊まりで過ごしたい温泉街でした
温泉ゆで卵
2019年06月16日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:43
温泉ゆで卵
恋愛成就の鬼像
2019年06月16日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:57
恋愛成就の鬼像
源泉公園
2019年06月16日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:00
源泉公園
鬼祠
2019年06月16日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:02
鬼祠
登別温泉から神威岬を目指します
移動距離200km弱
途中の有珠山SAより、有珠山・昭和新山
最右には羊蹄山も
2019年06月16日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:49
登別温泉から神威岬を目指します
移動距離200km弱
途中の有珠山SAより、有珠山・昭和新山
最右には羊蹄山も
駒ヶ岳
2019年06月16日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:49
駒ヶ岳
移動中、キタキツネを2匹見ました
写真ど真ん中
2019年06月16日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 12:34
移動中、キタキツネを2匹見ました
写真ど真ん中
まずはここ
食堂うしおでウニ丼です
2019年06月16日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 14:01
まずはここ
食堂うしおでウニ丼です
焼きアワビ
可哀想なのでもうこの食べ方はやめます
2019年06月16日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 14:13
焼きアワビ
可哀想なのでもうこの食べ方はやめます
余市産の赤バフンウニと積丹産白のハーフ丼
2019年06月16日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 14:14
余市産の赤バフンウニと積丹産白のハーフ丼
この旨さといったら…でも高くて年1回が限度かな
2019年06月16日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 14:14
この旨さといったら…でも高くて年1回が限度かな
活北寄貝刺し
抜群に美味しい
2019年06月16日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 14:15
活北寄貝刺し
抜群に美味しい
海鮮丼
ウニをバフンウニに変更した贅沢ver.
2019年06月16日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 14:15
海鮮丼
ウニをバフンウニに変更した贅沢ver.
飛ばされそうな暴風です
海が恐ろしいことになっています
2019年06月16日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 14:53
飛ばされそうな暴風です
海が恐ろしいことになっています
神威岬にやってきました
嫁くんは暴風で撤退
私1人で岬の最先端を目指します
2019年06月16日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 15:00
神威岬にやってきました
嫁くんは暴風で撤退
私1人で岬の最先端を目指します
女人結界門がありました
が、今は誰でも通れるようです
2019年06月16日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 15:04
女人結界門がありました
が、今は誰でも通れるようです
が、しかし!本日は強風のため通行止とのこと!
どのくらい強風だったからというと、立っていると口の中が塩辛くなるほど強風
2019年06月16日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 15:04
が、しかし!本日は強風のため通行止とのこと!
どのくらい強風だったからというと、立っていると口の中が塩辛くなるほど強風
あの先端まで歩きたかったが、たしかに強風時、このルートは危険でしょうね
2019年06月16日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 15:08
あの先端まで歩きたかったが、たしかに強風時、このルートは危険でしょうね
チシマフウロ
2019年06月16日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/16 15:07
チシマフウロ
エゾカンゾウが多く咲いていました
2019年06月16日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 15:10
エゾカンゾウが多く咲いていました
カムイ番屋にて、シャコタンブルーソフト(ミント味)
2019年06月16日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 15:15
カムイ番屋にて、シャコタンブルーソフト(ミント味)
続いて、余市のニッカウヰスキーに来ました(閉店30分前)
余市蒸溜所限定のSINGLE MALT YOICHI SHERRY&SWEETを購入しました
なお、最近体重が増えてきたので、ビールは控えめにし、ウイスキーメインでいきたいと思います
2019年06月16日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 16:25
続いて、余市のニッカウヰスキーに来ました(閉店30分前)
余市蒸溜所限定のSINGLE MALT YOICHI SHERRY&SWEETを購入しました
なお、最近体重が増えてきたので、ビールは控えめにし、ウイスキーメインでいきたいと思います
ハマナスと蒸留釜
2019年06月16日 16:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 16:51
ハマナスと蒸留釜
楽しみにしていた倶知安の「レストラン 雪庭」の豪雪うどん、なんと痛恨の臨時休業
今晩も夕食難民になりそうです
2019年06月16日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 17:45
楽しみにしていた倶知安の「レストラン 雪庭」の豪雪うどん、なんと痛恨の臨時休業
今晩も夕食難民になりそうです
やってる店に入りました
倶知安の「中華点心 籠堂」
2019年06月16日 18:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 18:21
やってる店に入りました
倶知安の「中華点心 籠堂」
予想外に美味かった
2019年06月16日 18:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 18:35
予想外に美味かった
期間限定のギョウジャニンニク水餃子
2019年06月16日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 18:37
期間限定のギョウジャニンニク水餃子
ワンタン
どれも美味くてリーズナブル
北海道という感じはしないが満足度は高い
2019年06月16日 18:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 18:39
ワンタン
どれも美味くてリーズナブル
北海道という感じはしないが満足度は高い
今回のお土産たち
家族知人にあげるものも含めてですが、毎回買い過ぎだと思います
2019年06月16日 20:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 20:05
今回のお土産たち
家族知人にあげるものも含めてですが、毎回買い過ぎだと思います
こんなのも買ってしまいました
招き熊
2019年06月16日 20:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 20:06
こんなのも買ってしまいました
招き熊
タオル×2、手ぬぐい
全て登別温泉にて
2019年06月16日 20:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 20:14
タオル×2、手ぬぐい
全て登別温泉にて
明日は13時の飛行機なので、天気次第では樽前山も考えましたが、相変わらずの暴風雨予報
そうなると安心して飲めますね
なるべくその土地の酒を飲むように心掛けています
2019年06月16日 20:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 20:55
明日は13時の飛行機なので、天気次第では樽前山も考えましたが、相変わらずの暴風雨予報
そうなると安心して飲めますね
なるべくその土地の酒を飲むように心掛けています
翌朝(6/17)
本日は大雪山などで積雪予報が出ていました
ニセコを朝8時出発時点で10℃
2019年06月17日 08:13撮影 by  SO-04K, Sony
2
6/17 8:13
翌朝(6/17)
本日は大雪山などで積雪予報が出ていました
ニセコを朝8時出発時点で10℃
レンタカー返却前に、サケのふるさと千歳水族館へ
ここは大変評価の高い水族館とのこと
2019年06月17日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:04
レンタカー返却前に、サケのふるさと千歳水族館へ
ここは大変評価の高い水族館とのこと
深さ5m・水量約300トンの北海道最大の淡水大水槽
サクラマス、ギンザケ、幻の魚イトウ、ブラウントラウト、チョウザメが泳いでいます
2019年06月17日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:07
深さ5m・水量約300トンの北海道最大の淡水大水槽
サクラマス、ギンザケ、幻の魚イトウ、ブラウントラウト、チョウザメが泳いでいます
神々しいブラウントラウト
2019年06月17日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:08
神々しいブラウントラウト
サケの稚魚がワサワサと
2019年06月17日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:09
サケの稚魚がワサワサと
とても綺麗な水族館
2019年06月17日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:14
とても綺麗な水族館
初体験のドクターフィッシュ
今までにない快感で癖になりそうでした
2019年06月17日 10:19撮影 by  SO-04K, Sony
1
6/17 10:19
初体験のドクターフィッシュ
今までにない快感で癖になりそうでした
エゾサンショウウオの子供
キュート過ぎる!!!飼いたい!
2019年06月17日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:21
エゾサンショウウオの子供
キュート過ぎる!!!飼いたい!
日本ザリガニ
欲しい!
2019年06月17日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:22
日本ザリガニ
欲しい!
昔憧れていたレッドテールキャット
小型のナマズは飼っていました
2019年06月17日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:25
昔憧れていたレッドテールキャット
小型のナマズは飼っていました
この水族館の目玉
千歳川に直結された窓
2019年06月17日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:32
この水族館の目玉
千歳川に直結された窓
天然の鮭を間近で見ることができます
水族館は久々だったけど、やっぱり淡水魚が好き
2019年06月17日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:30
天然の鮭を間近で見ることができます
水族館は久々だったけど、やっぱり淡水魚が好き
新千歳空港に移動
松尾ジンギスカン新千歳空港店
2019年06月17日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 11:55
新千歳空港に移動
松尾ジンギスカン新千歳空港店
今回、スープカレーやウニ丼は食べたが、やはりこれは外せません
ラーメンを食べなかったのが唯一の心残り
2019年06月17日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:58
今回、スープカレーやウニ丼は食べたが、やはりこれは外せません
ラーメンを食べなかったのが唯一の心残り
「うしのつの」あんこを購入
2019年06月17日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:43
「うしのつの」あんこを購入
本場のソフトクリームはやっぱり美味かった
2019年06月17日 12:45撮影 by  SO-04K, Sony
3
6/17 12:45
本場のソフトクリームはやっぱり美味かった
帰って早速、きのこ王国で購入した、青唐味噌なめ茸と神威岬の神威鶴を
このなめ茸、通販で再購入したい
3
帰って早速、きのこ王国で購入した、青唐味噌なめ茸と神威岬の神威鶴を
このなめ茸、通販で再購入したい

感想

北海道遠征で羊蹄山へ!のはずだったのですが、猛烈な低気圧のために断念することとなり、3日間観光に変更です。

初日は雨風の中、飛行機の翼がもげるのではないかというくらい揺れて、新千歳空港の着陸もやり直しとなりました。
新千歳空港からニセコまでは112kmありますが、道はまっすぐで、他の車のペースも速く、あっという間に到着。
さてニセコですが、着いてみて初めて知りましたが、夏とスノーシーズン以外は閑散としており、店もセイコーマート他何軒か以外は全て閉まっており困りました。
しかし羊蹄山メインでしたらこの時期はベストなのでしょうね。
雪渓もあるし、花も咲き始めているし、なんといっても人が少ないから。
来年また計画しようかな。

翌日も荒天のため、まずは登別温泉へ。
ここの泉質、温泉街の雰囲気はとても好きで、もし機会があれば泊まってみたい温泉街ランキングの上位にランクインしました。
それと天然の足湯。ここも素晴らしかった。
足湯はもともとあまり好きではありませんでしたが、ここみたいに掛け流されているところは良い気分ですね。

登別温泉を後にし、お次は200kmの移動で積丹半島へ。
お目当はウニ丼です。積丹といえばウニなのです。
結構な値段はしますが、やはり年に一度くらいは食べておきたい最上級の美味しさでした。大満足。
神威岬は強風のため、先端まで行くことはできませんでしたが、エゾカンゾウを観ることができたのはよかった。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所では、ここでしか買うことのできないシングルカスクを購入。
最近腹回りが多少気になる年頃になってきたので、ビールは控え目にし、ウイスキーメインでいこうと思っていたので、素晴らしい出会いでした。

最終日も雨。
せめて樽前山にでも登りたいと思うも、ガスガスで、3日間で1番よくなかったかも。
早々に千歳に戻り、サケのふるさと千歳水族館で貴重なサケの水槽を観察。
新千歳空港でジンギスカンを食べ、山に登れなかった北海道旅行の締めとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2222人

コメント

お疲れさま〜
まずは無事行って来れたようで何より。
天気は微妙でも観光だけで十分価値ありそうだね。
温泉に海鮮に羨ましい〜

私は結局何処にも行けず。
今年は週末になると天気悪くなって嫌になってしまうよ

まあ何はともあれお疲れ様でした。
またお土産話しを聞かせてくださいませ。
あ、ちなみに僕のお土産希望は招き熊です(笑)
2019/6/19 16:37
Re: お疲れさま〜
招き熊希望だったか〜
登別で別のお土産を買ったので、次回会う時まで楽しみにしていてねー
山に登れないと、それはそれで準備しなくていいとか、早く起きなくていいとか、そういう思いが強くなってきているここ最近の傾向は良くないよね。
またどこか連れ出してね!
2019/6/19 21:02
Re: お疲れさま〜
遅いコメントで、ごめんなさい。
3rotallyさんが花に目覚めてから、お天気下り坂だね…(笑)
お土産話とお土産、楽しみにしていてネ。
2019/6/23 22:05
お互い大変でしたね〜( ^ω^ )
Kazuさん、moricocoさん、こんにちは〜

折角の北海道があいにくの天候で残念でしたね
実は我々も15日(土)〜18日(火)で利尻登山・礼文ハイクを計画していましたが、同様に天候に振り回されて観光メインの旅となってしまいました( ノД`)
申し訳ありませんが、レコを拝見してとっても共感してしまいました

千歳への着陸はとても怖かったようですね
でも、こちらは土曜日に札幌丘珠空港から乗った飛行機が視界不良で利尻空港に着陸できずに札幌へUターン
ま、お蔭で札幌で松尾ジンギスカンを食うことができましたけどね
踏切事故で運転見合わせ中だったJRがギリギリで運転を再開し、その日の内に稚内まで移動できて「してやったり!!」と思ったのも束の間、翌日は暴風によりフェリーが全便欠航し、結局利尻で2泊できずに稚内で2泊となりました

でも、旨いもん食って毎日呑んだくれることができて、それはそれで楽しかったですよね
おっさんも昼食から呑んだくれて酒が残ったまま夕食を迎える毎日でした

遠征、お疲れ様でした〜
こちらはまだレコ作成中ですので、後日お立ち寄りくださいませ〜
2019/6/19 17:16
Re: お互い大変でしたね〜( ^ω^ )
フレ様こんばんは!
私もフォローさせて頂いているcheeさんのところに札幌コメントを残されていたので、おや!?と思っていましたが、なんと利尻・礼文狙いだったのですね!
両島は新婚旅行で行った所なので非常に思い出深い島です。
毎日、朝食・夕食で出てきたウニが忘れられません。
利尻山も魅力的ですが、生ビールにジンギスカン、稚内のラーメンも山と同じくらい魅力的ですからねー
フレさんのレコを拝見する前から、呑んだくれの写真の数々、想像できます!
たまにはトラブル続きの山旅・旅行も思い出に残って良いものですね。
それではレコ楽しみにしております。
2019/6/19 21:04
Re: お互い大変でしたね〜( ^ω^ )
FREさん、遅いコメントですみません。

まさか、同じ道内にいらっしゃったなんて!
しかも、札幌空港までUターンだなんて…お疲れさまです。
でも、どんな状況でも楽しめるFREさんは流石だなぁと感服しております。
後れ馳せながら、レコも拝見させていただきます!
2019/6/23 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら