記録ID: 1900074
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山(あきはさん)
2019年06月21日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 832m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:23
距離 11.1km
登り 838m
下り 859m
15:53
ゴール地点
天候 | 曇り 時々日が差す程度 登り始めは風が無くムシムシ状態 途中から涼しい風が吹き始めました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めは、割と急坂でしたが、後はなだらかな坂道で、子供でも登りやすい道だと思います。 ただ、途中倒木がありくぐりました。 |
写真
感想
先週からのど風邪をこじらせていて、止まらない咳のため、昨夜も寝不足状態だったのですが、汗をかいたら治るかな?という期待を込めて、のんびりのんびり、お花を愛でながらのハイクでした。
風が全く無く、あまりの蒸し暑さにバテるかと思いましたが、途中から風が少し出てきて、山上は割と快適でした。
昔、塩を運んだ街道だからでしょうか、なだらかな坂道で、登りやすい山でした。
実は、海抜800メートルを過ぎた辺りで、遠くの方から「キョロロロロロ〜」と!
秋葉山って、アカショウビンがいるの⁉️と、私1人で大興奮でした。
鳴き声の聞き分けはできない私ですが、アカショウビンなら分かります。あの独特な鳴き声。
生で聞くのは生まれて初めてのこと。でも、声はちょっと遠くから聞こえてきていて、姿を見ることは叶いませんでした。
頂上の上社では、天狗さまのおみくじをひとついただき、あけてみると中吉でした。
病気は気長に とありました。まだ暫く掛かるかな。
下山してきて、もう少しで駐車場…という時、また遠くの方からアカショウビンの鳴き声が!
今日は体調不良でやめようかとも思ったのですが、やっぱり来て良かったです。
もう、アカショウビン❣️これだけで、今日一日頑張った私にハナマルをあげます。よくできたでしょう💮
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
jjlmさん、おはようございます。
アカショウビンの鳴き声に大興奮され風邪は治りましたか。お大事に!
鳥撮り素人の私はjjlmさんが聞かれたアカショウビンの鳴き声を知りませんでした。尾を上下するのが何とも可愛い鳥ですね。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
お陰様で、昨夜は咳き込む回数はうんと減り、大分眠ることができました。ありがとうございます。
動画までありがとうございます。本当に可愛らしい尾っぽですね。
それに、一度見たら絶対忘れられない真っ赤な容姿。いつかはこの目で直に見てみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する