記録ID: 190017
全員に公開
ハイキング
関東
浅間山(標高79.6m ムサシノキスゲが見頃)
2012年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 18m
- 下り
- 18m
コースタイム
2時間もあればゆっくり散策できます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://musashinoparks.com/kouen/sengenyama/ |
写真
撮影機器:
感想
ムサシノキスゲを見に浅間山に行ってきました。
お散歩です。
しかし、ちゃんと山の標識も三角点もあり、3つのピークからなる山とのことで
山行記録を書くことにしました。
ムサシノキスゲは、ニッコウキスゲの変種だそうです。
現在自生しているのは、ここ浅間山だけだそうです。
ちょうど見頃で楽しめました。
が、まだ蕾を持った花もありましたので、興味のある方はお出かけください。
キンラン、ギンランも咲き始めています。
ハンショウズルもかわいい。
カラスビシャクは、たまたまガイドさんが説明していたのを聞き
始めて知りました。葉に紛れて探すのは困難ですが、よーく見るとお花なんです。
公園を1歩出ると交通量の多い道路とは思えないほど、自然がいっぱいで気に入りました。秋の花にも会いに来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
konontan さんおはようございます。
府中にもこんな山が残っているんですね
街中で、生活範囲内にこんなに花や自然を楽しめる山があったら、四季折々の散歩が楽しそうだなあ
ムサシノキスゲって初めて知りました
きれいな花ですね
キンランなんか盗掘が多いと聞きますが、ムサシノキスゲの貴重な自生地、これからもずっと残っていってほしいものですね。
momomappuさんコメントありがとうございます。
ムサシノキスゲきれいでしたよ
お花ってホント癒しです
キンラン、ギンランもたくさん咲いているんですが、やはり盗掘が多いらしいです
持ち帰ってお庭に植えても枯れるんです
このランは、共生相手の樹木がそばにないと菌から栄養を得られないそうです。樹とランと菌の共生だそうです
ムサシノキスゲの個体が減ることなく ずっと自生しててくれることを願っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する