ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒ノ嶺

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
tammy-san その他2人

コースタイム

往路:白谷沢コース利用
帰路:滝の平尾根利用

9:30さわらびの湯→9:45有間ダム→9:55白谷沢登山口→10:40白孔雀の滝→11:15岩茸石→11:35権次入峠→11:45棒ノ嶺頂上12:40→(滝の平尾根)→13:50さわらびの湯

天候 晴れだが、北風が強い
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅より、飯能駅→さわらびの湯(国際興業バス名郷ゆき、所要時間50程度、600円)
コース状況/
危険箇所等
白谷沢コースは増水時には注意する点以外は特になし。

温泉は登山口のさわびの湯を利用(800円/3時間)
さわらびの湯バス停には、こんな心遣いがあります
2012年05月12日 09:33撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 9:33
さわらびの湯バス停には、こんな心遣いがあります
有馬ダム
2012年05月12日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 9:43
有馬ダム
水量の少ない滝もあれば
2012年05月12日 10:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/12 10:22
水量の少ない滝もあれば
水量の多い滝もあり
2012年05月12日 10:23撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/12 10:23
水量の多い滝もあり
滝の脇を抜けるルートもあり
2012年05月12日 10:28撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 10:28
滝の脇を抜けるルートもあり
真夏も涼しいかも
2012年05月12日 10:38撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/12 10:38
真夏も涼しいかも
ロープの場所
2012年05月12日 10:39撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 10:39
ロープの場所
慎重に渡渉して
2012年05月12日 10:39撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 10:39
慎重に渡渉して
ロープに取り付きます
2012年05月12日 10:40撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 10:40
ロープに取り付きます
岩茸石。下山時の尾根はこの脇をすり抜けます
2012年05月12日 11:15撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 11:15
岩茸石。下山時の尾根はこの脇をすり抜けます
息も絶え絶えきっつい階段
2012年05月12日 11:30撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 11:30
息も絶え絶えきっつい階段
山頂までの最後の階段
2012年05月12日 11:41撮影 by  CX4 , RICOH
5/12 11:41
山頂までの最後の階段
山頂到着
2012年05月12日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/12 11:46
山頂到着
青と白と緑の世界
2012年05月12日 11:47撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/12 11:47
青と白と緑の世界
撮影機器:

感想

1ヶ月ぶりの山は、以前より気になっていた棒ノ嶺に行っていきました。

奥多摩側のルートを利用したプランも考えましたが、自宅からのアクセス、下山後の温泉を楽しむことを考えて埼玉側からのルートを設定。

飯能駅からバスでさわらびの湯に向かいます。乗車時間は1時間弱ですが、市街地を抜けると山岳道路です。我々は運良く座れましたが、立っている方は大変だったと思います。

さて、バス亭のそばにはトイレ等の設備も充実してます。
身支度を整え、バス停を後にし、まずは名栗湖まで車道をあがります。湖に着くと湖を半周する形で登山口です。ここから本格的な登山道ですが、しばらくはなだらなかなコースを登りますが最初の渡渉点に到達です。ここから1時間弱東屋に着くまでは渡渉の繰り返しと滝の景色を眺めながら標高を稼ぎます。途中増水時の高巻道とコースの区別がつかないところもありましたが総じて道も分かり易く歩きやすいです(子供連れの方もいらっしゃいましたが渡渉点は小さい子には難敵なのでこのコースはお薦めしません)。
林道と交わったところに東屋があります。ここからは後ひと踏ん張りで山頂ですが、東屋を後にするとすぐに階段の連続。一段落したと思ったらまた階段で岩茸石です。更に階段が出現し権次入峠までの最後の階段はコース中最大の急斜面。息を切らしながらようやく峠に着きます。峠は思いの外人が多く、奥多摩側からのほうが人気なんでしょうかねぇ〜。山頂まではまたまた階段が出現しますが、権次入峠までの階段よりは登りやすく山頂に着きます。

山頂は広く秩父側が開けています。この日はトレランの記録会と、学生の集団も山頂におり賑わいを見せておりましたが、難なく場所を確保し、いつものようにカップラーメンとコヒーをいただきしばしまったり。一眠りしたい心境でしたが風が強く山頂写真を収め、下山しました。
下山路は沢沿いのコースを避け滝ノ平尾根を1時間ほどで下山完了。

今回は天候もよく気温も丁度いい頃合、登山者も予想よりも少なく、で思いの外コースタイムを短縮できました。
そしてこのコース最大の魅力は下山口に温泉があること。すぐに汗を流してさっぱりしました。
想定外は帰りのバスが通勤ラッシュのような混み方だった点だけ(ここでも我々は滑り込みセーフで座れましたが)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら