記録ID: 190239
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
富士山がドーンと見える絶景の百蔵山
2012年05月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 867m
- 下り
- 866m
コースタイム
猿橋7:40‐9:10百蔵山10:05‐猿橋11:40
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはなくすべて歩きやすいハイキングコースです。 |
写真
林道の最後に何か音がするなと思ったら何とたぬき君と目が合いました。
しばらく見つめあってしまい、写真を写そうとしたら逃げてしまいました。
痛恨のミスです。
見つめあっている場合ではなかった(涙)。
もう一匹いたから夫婦だろうか。
しばらく見つめあってしまい、写真を写そうとしたら逃げてしまいました。
痛恨のミスです。
見つめあっている場合ではなかった(涙)。
もう一匹いたから夫婦だろうか。
撮影機器:
感想
昨日はバーベキューパーティーに参加して昼間から肉、酒と不健康な生活をしてしまい今日は流石に内臓が疲れ気味。
桜終わっているだろうと思いながら桜の山と思い、生藤山か百蔵山を目指すことにしたものの、電車に乗ってもどちらか決まらない。
お散歩さんにメールをしたら、フクシアさんも一緒のようで百蔵山にすべしとの回答。先生の指示に従い百蔵山に決定。
やや空気が冷たいが天気は最高。
競技場を過ぎいつもの左側のコースを進むとしばらくで富士山が大きく見えてくる。
稜線に出ると頂上まではほんの10分。頂上からは富士山がドーンと見えます。
登山客は少なくいつものんびり出来る頂上です。
今日はこれで満足したので、扇山には登らず、宮谷分岐から下り帰りに日本三大奇橋の猿橋を見て帰り、さらに大月市郷土資料館にも寄って帰りました。
久し振りに長閑にのんびりと歩いた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1786人
ご無沙汰しておりますnakkangです。
ドーン!ですね
ドーン!以外のなにものでもない
でも桂川も綺麗ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する