記録ID: 1904102
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
梅雨の合間に北高尾
2019年06月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:41
距離 27.8km
登り 1,271m
下り 1,261m
13:48
ゴール地点
・高尾駅スタート。
・北高尾はこの時期にしては走りやすい。今にも雨がという天気だが、登山客、ランナーがちらほら。
・黒ドッケから夕焼け小焼けの里へのルートは北高尾っぽくないわかりやすいトレイル。
・夕焼け小焼けの公園から公道への出方がわからずうろうろ。開店前のお店を通過させて頂きやっと公道にでれました。
・途中、雑貨屋を見つけ菓子パン購入。
・狐塚への林道登りは、ゆるやかで走れます。
・小下沢林道は下り基調の走れる林道。
・いつもの高尾駅そばファミマでゴール。
・極楽湯は時間が早かったため、洗い場は半分くらい空いていて、快適。
・北高尾はこの時期にしては走りやすい。今にも雨がという天気だが、登山客、ランナーがちらほら。
・黒ドッケから夕焼け小焼けの里へのルートは北高尾っぽくないわかりやすいトレイル。
・夕焼け小焼けの公園から公道への出方がわからずうろうろ。開店前のお店を通過させて頂きやっと公道にでれました。
・途中、雑貨屋を見つけ菓子パン購入。
・狐塚への林道登りは、ゆるやかで走れます。
・小下沢林道は下り基調の走れる林道。
・いつもの高尾駅そばファミマでゴール。
・極楽湯は時間が早かったため、洗い場は半分くらい空いていて、快適。
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
6月に入り週末だけ天気が悪く、気づけば1ヶ月山に行けていない。
今週末も無理かと諦めかけたが、朝に天気予報をみたら、なんとか持ちそうだったので高尾へ行くことに。
黒ドッケから初めて夕焼け小焼けの里へ降りてみたのですが、整備されたコースにびっくり。黒ドッケは北高尾の最深部と思っていたのでイメージが変わりました。
恩方ののどかな道を走り、松竹橋から狐塚峠へ。ところどころ見晴らしのいい林道を走ります。
小下沢林道を下り、城山登山口。城山を南高尾に行く予定でしたが、明日は仕事だし、十分に走れたので、計画変更で、公道で高尾山登山口まで走り終了。
北高尾にどっぷりつかれました。
極楽湯でリフレッシュ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する