記録ID: 1907966
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から周回)
2019年06月25日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,246m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:00
距離 16.7km
登り 2,246m
下り 2,244m
ログは山旅ロガー&地図ロイドを使用
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
休みの日と梅雨の晴れ間を狙って行って来ました。
鳳凰三山はだいぶ前に広河原から白鳳峠→鳳凰三山→夜叉神峠を歩いた事があったので今回は青木鉱泉からの周回を!
ドンドコ沢はずーっと樹林帯の中を行くので滝がよいチェックポイントになりました。
コースミスをやってしまいました、沢に出てマーカーの確認をしないまま歩き出してしまい渡渉をするルートなのに渡渉をせずに沢を登ってしまった!2、3分ほど歩き違うと気付き、戻って事なき得る。
ずーっと青空を期待したが五色滝に着く頃にはガスが出て来てしまった!
オベリスクは以前に登ったので今回は疲れてると周りがガスワンダーなので登らなかった(以前は登る為のザイルあったけど今はあるか確認してない)
観音岳、薬師岳はほとんどガスワンダー!チラリズムで仙丈ヶ岳、北岳が見れた。
中道は急な下り、無心で下山しました!林道に出てほっと一安心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する