第4回道志村トレイルレース(ハーフ20.2K)


- GPS
- 05:51
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,281m
- 下り
- 1,844m
コースタイム
12:00ゴール
天候 | 晴れ、ときどき薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内テープあり。 |
写真
感想
今回は、山梨県の道志村で行われたトレランのレースです。
ロングは41.3キロ。ハーフは20.2キロの本格山岳レースです。
かなり厳しいコース設定と聞いていたので、ハーフにエントリーしました。
朝の5:30受付、7:00スタートなので、3:30に車で出発。予定通り5:30に会場に着きました。
標高が高いため、朝はかなり寒い状態です。ダウンを着ている人もちらほらいます。
でも走ればちょうどいい具合の気温です。
7:00の号砲とともにスタートします。ロング・ハーフの一斉スタートです。走り始めて30分ぐらいで登山道の取り付きに到達します。案の定、渋滞してます。約20分ぐらいで解消し、先を急ぎます。
スタート地点が約600メートル、菜畑山1283メートル、今倉山1470メートル、御正体山1681メートルと尾根沿いにトレイルを縦走します。
噂通り、このトレランは厳しいコースです。登りも下りもかなり急角度の傾斜になっています。
まき道のような、緩やかなトレイルは無く、まっすぐに登り、まっすぐに下ります。
登りは、歩くので急角度の傾斜も対応できますが、下りの傾斜も急すぎて、走れません。おっかなびっくり、足の置き場を確認しながら下ります。
下りで走れないと、タイムが縮まらないのです。
距離にしても公式では、20.2キロですが、手元のスマホでは23キロありました。
今回は、距離以上に高低差に負けました。
-----今回のデータ--------
高度データ(B) 合計
累積標高(B) (+) 2230 m
累積標高(B) (-) 1772 m
高低差(B) 458 m
スタート地点高度(B) 625 m
ゴール地点高度(B) 1084 m
最低高度(B) 610 m
最高高度(B) 1692 m
ATLASの距離は、24.6キロでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する