記録ID: 1909436
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鵜の川 谷筋
2019年06月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:36
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 790m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急桂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
勿論、沢筋には倒木あり |
写真
装備
個人装備 |
沢靴
ヘルメット
ロープ
ココヘリ
|
---|
感想
鵜の川の各谷筋を歩く予定だったが、キノコがあったのでキノコ観察に変更。
往復したルートの帰りにキヌガサタケを見つけたが、バラバラに砕けていた。
断面の綺麗さから多分気づかずに蹴ったのだろう。
中華の高級食材で、香港に行ったときは竹蓀として売られていた。
中国名にあるように竹の生えているところで見つけられる。
勿体ないことをした。
山椒の芳香が強くて自宅の2種類の山椒の匂いと比べたが、敵わなかった。
このような強い芳香の山椒は初めてだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おもしろいです!
さすがgosukeさん
思わず、地図拡大して見てしまいました
キヌガサタケ、惜しい事をされました。
このキヌガサタケとgosukeさんのプロフのタマゴタケは
見てみたいなぁ…と思うのですが
一度もお目にかかった事がありません
初めてキヌガサタケを見たのは10年近く前に、三木市の吉川町でした。
その時はレースのマントをまとう前でした。
今回は惜しいことをしました。
その付近を探してみたのですが、見つかりませんでした。
この梅雨時に西芳寺川林道の谷筋を歩く予定なので、また出会えるかもしれません。
プロフのタマゴタケはその山行の昼ご飯の卵スープになりました。
山に行く人は一度は食べて欲しいキノコです。
これから出てきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する