記録ID: 1912317
全員に公開
ハイキング
甲信越
守門岳
2019年07月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:18
距離 9.8km
登り 1,101m
下り 1,101m
13:08
ゴール地点
天候 | 小雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 全般に滑りやすい赤土で、キビタキ水場までは階段となっていますが、それ以降は階段がなく、水にぬれていると下山時は特に滑りやすいです。 登山口から大岳までは直線的な登りが永遠に続き、単調すぎてうんざりしました。 |
その他周辺情報 | おいこらの湯 400円 |
写真
感想
越後遠征2日目は、1日中降雨により越後観光
昼は、柏崎市場内にある市場食堂で、海鮮丼をいただきました。1200円でしたが、結構ボリュームがあり、みそ汁やおかずも付いていて、満腹になりました。
夕方、車中泊先の道の駅で、名物のあぶらげが売っていて、食べたかったのですが、全然お腹が空いていなかったので食べれませんでした。
越後遠征最終日、守門岳に行ってきました。
天気予報では、午前中曇りで、午後からは晴れ予報で、てんくらはA判定でしたが、朝起きてみると小雨が降っていて迷いましたが、とりあえず登山口まで行ってみました。登山口に到着すると雨が止んだりパラついたりでしたが、天気予報を信じてアタックしました。
この日も、2日前と同様、かなり蒸し暑く、さらに滑りやすい赤土でしたので、転ばないよう慎重に登り下りしましたが、大岳までの登山道は、単調な直線の登りで、途中うんざりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人