ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1915241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

初めての那須岳(茶臼岳、朝日岳)。

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
8.5km
登り
575m
下り
868m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:33
合計
5:13
距離 8.5km 登り 575m 下り 868m
9:37
15
9:52
13
10:05
19
10:24
10:25
3
10:28
10:37
17
10:54
10:56
20
11:16
14
11:30
11:39
9
11:48
11
11:59
5
12:04
17
12:21
12:29
19
12:48
5
12:53
10
13:03
20
13:23
11
13:34
13:36
14
13:50
12
14:18
ゴール地点
天候 午前中は曇りでときおり青空が見えました。
午後はガスが出てきました。
歩いている間は雨は降らず。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きは那須塩原駅。
宇都宮から那須塩原まで新幹線。
7:45那須塩原発のバスでロープウェイ乗場まで。

帰りは黒磯駅までバス。
14:23のロープウェイ発のバスに乗れました。
黒磯駅から宇都宮で湘南新宿ラインに乗り換え、
大宮からむさしの号の最寄駅まで。




以下は運賃の、覚えがきを兼ねて。

JRは休日おでかけパス(2670円)自治医大まで。
新幹線利用可。

自治医大~那須塩原普通運賃1160
新幹線自由席2540

帰りは黒磯から自治医大(1317)までSuica。
トータル5147自宅からは片道3000円以上のため、利用しました。

バスもフリーパスを車内で購入(2600)
黒磯から片道1350
那須塩原から片道1400
フリーパスがあれば、往復のロープウェイも割引になるようです。
(今回片道のみのため使わず)
コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋避難小屋~朝日の頭まで鎖場あり。

今回の天候では使わなくても良さそうでしたが、
風が強い山でもあり、
下調べでは飛ばされた人もいるとあり、
念のためさわりながら歩きました。

あとは岩が多目で、少し歩きにくい程度。
その他周辺情報 バス路線の途中に温泉多数あり。

那須湯本に立ち寄り湯(鹿の湯、500円)。
みなさんのレコで、観光案内所で
割引入浴券を購入可とありましたが
失念しました。硫黄臭。
貴重品ロッカー有料(100円)
食堂などはなし。自販機あり。

ロープウェイから一番近い大丸温泉もありますが、
廃墟も多く、ひるみました。

仲町バス停(那須湯本から少し先、黒磯寄り)
そばの酒屋さん(月井酒店)で
地酒やクラフトビール購入できました。
登りはロープウェイで楽しちゃいますよ。
午後は、雨らしいからなるべく早めに下りる予定です。
登りはロープウェイで楽しちゃいますよ。
午後は、雨らしいからなるべく早めに下りる予定です。
誰も歩いてない…
誰も歩いてない…
ほとんどはきれいな道標しっかりでわかりやすい。こんなところも。
2
ほとんどはきれいな道標しっかりでわかりやすい。こんなところも。
雲海っぽいけど、切れてきたところも。
3
雲海っぽいけど、切れてきたところも。
お鉢巡り?多分火口あと
1
お鉢巡り?多分火口あと
なんの山かわからないけど、ちょっと感動
5
なんの山かわからないけど、ちょっと感動
ガスが出たり切れたりの繰り返し
ガスが出たり切れたりの繰り返し
稜線の上に、小屋が見えてきましたよ。
1
稜線の上に、小屋が見えてきましたよ。
硫黄鉱山跡!
避難小屋。トイレはなく宿泊はできませんが、風の強い場所で休憩に便利です。
かつては峰の茶屋があったといいますが、
ここでの営業は大変そう
1
避難小屋。トイレはなく宿泊はできませんが、風の強い場所で休憩に便利です。
かつては峰の茶屋があったといいますが、
ここでの営業は大変そう
花が増えてきました。ウラジロヨウラク
4
花が増えてきました。ウラジロヨウラク
アカモノ?
ネバリノキラン
かろうじて見ることのできたイワカガミ
2
かろうじて見ることのできたイワカガミ
足元もしっかり整備されてます。
2
足元もしっかり整備されてます。
ここでくいっと曲がるのね
1
ここでくいっと曲がるのね
クロマメノキ?
たまに雲が切れていい感じ
2
たまに雲が切れていい感じ
着きました!思ったより天気が持ってよかった
1
着きました!思ったより天気が持ってよかった
茶臼岳くっきり
はなうつぎっぽいけど
はなうつぎっぽいけど
三本槍岳は難しいかもだけど、清水平くらいは行きたい。
ここにはベンチがあり、休憩してる人も。
1
三本槍岳は難しいかもだけど、清水平くらいは行きたい。
ここにはベンチがあり、休憩してる人も。
見えてきた。やはりミニサイズの湿原
1
見えてきた。やはりミニサイズの湿原
木道とベンチがありそう
木道とベンチがありそう
ウラジロナナカマド?
1
ウラジロナナカマド?
シャクナゲ、少しだけ咲いてました。
2
シャクナゲ、少しだけ咲いてました。
木道、このあと一つ倒れてますが歩けます
1
木道、このあと一つ倒れてますが歩けます
花はほとんどなく。
花はほとんどなく。
雷の音?が聞こえた気がして、
昼食もそこそこに戻ります。ぱんぱん
2
雷の音?が聞こえた気がして、
昼食もそこそこに戻ります。ぱんぱん
なんのつぼみ?
多分イネ科の花
ベニサラサドウダンかな?これも少し残っていたもの。
4
ベニサラサドウダンかな?これも少し残っていたもの。
やはりガスが出てきましたよ。
やはりガスが出てきましたよ。
これは?ツマトリソウではなさそう
これは?ツマトリソウではなさそう
ガスガスですがまだ登ってくる人もいましたよ。温泉いくのかな
ガスガスですがまだ登ってくる人もいましたよ。温泉いくのかな
帰りも鎖場。ほとんど人も来ないのでのんびり歩けました
1
帰りも鎖場。ほとんど人も来ないのでのんびり歩けました
ガスでイマイチ見えないけど、風の強さで避難小屋に近づいたとわかりましたよ。
ガスでイマイチ見えないけど、風の強さで避難小屋に近づいたとわかりましたよ。
ウラジロタデかな
1
ウラジロタデかな
下山する人がたくさん。帰りはロープウェイ使わずに
下山する人がたくさん。帰りはロープウェイ使わずに
ここに茶屋があったのですね。
2
ここに茶屋があったのですね。
マルバシモツケがたくさん咲いていましたが、うまく撮れず
マルバシモツケがたくさん咲いていましたが、うまく撮れず
このウツギっぽい花も、もう終盤
このウツギっぽい花も、もう終盤
山の神。無事の下山をお参り
山の神。無事の下山をお参り
登山指導所。指導してくれるかな、と思ったら無人?のようでした。
登山指導所。指導してくれるかな、と思ったら無人?のようでした。
峠の茶屋でバッチを購入。軽食はまたいずれ!
1
峠の茶屋でバッチを購入。軽食はまたいずれ!
車道に行きそうになりました。遠回りになっちゃうところでした。
1
車道に行きそうになりました。遠回りになっちゃうところでした。
下山最後が石畳はこたえますが、あと少し。
下山最後が石畳はこたえますが、あと少し。
バス来てました。数人が乗ってました。
那須湯本で鹿の湯に入り、
仲町バス停側の酒屋でクラフトビールを5本購入しました。
1
バス来てました。数人が乗ってました。
那須湯本で鹿の湯に入り、
仲町バス停側の酒屋でクラフトビールを5本購入しました。
帰りは湘南新宿ラインのグリーン車で栃木満喫しましたよ。
3
帰りは湘南新宿ラインのグリーン車で栃木満喫しましたよ。
おまけ:こんな花も見つけました。オノエラン?
1
おまけ:こんな花も見つけました。オノエラン?

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

毎年、6月に取れる休暇を利用して、プチ遠征するのですが、今年は天候がいまいちで。

てんきとくらすでは、土曜はなんとかもちそうな予報。
隙を見て那須岳に行きました。
去年はやはり天候が良くなくて断念したので、
2年越しのリベンジです。

行くまで那須は遠いイメージでしたが、
思ったよりは近くて、
お手軽に、森林限界の景色と、
亜高山帯の花が楽しめていいです。

温泉も硫黄泉はやっぱりいいですなぁ。
帰っても温泉臭が取れませんでしたが、満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

おはようございます!
梅雨の合間に那須岳行ってきたんですね!
雲の切れ間に、森林限界の景色が良いですね!
鹿の湯も昔行きましたが風情がある良い温泉だった記憶があります。
私も晴れの那須岳に行ったことが無いので、
今度、リベンジしてみます。
2019/7/14 8:07
Re: おはようございます!
こんにちは!
あまりに天気悪すぎて、山歩けるタイミングがなく、隙を見て行きましたよ。
山の後に温泉入れるとやっぱりいいですね。
この辺、天気安定しないイメージですが、Fujikazuさまが歩いたときも晴れてなかったのですね。次歩くときは晴れてますように!
2019/7/14 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら