『御在所岳』 中道→裏道 キレットも頑張ったよ♪

天候 | 強風・時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他にも鈴鹿スカイライン上に数箇所駐車スペース有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《駐車スペース》鈴鹿スカイライン上に数箇所有り。 《登山ポスト》中登山道口・裏登山道口それぞれに有り。 《危険箇所》岩場・キレットなど複数有り。 《飲食》ロープウェイ山上駅に軽食売店。山上公園下にレストラン有り。 《周辺》湯の山温泉 日帰り入浴有り。 片岡温泉を利用。(各施設利用可能時間要確認) |
写真
感想
恒例になった山友ちゃん達との母子登山。
今回は奇岩・景勝で有名な三重県『御在所岳』にチャレンジ。
《中登山道→裏登山道》
総合的に「岩盤」 ザレ場ガレ場多数有り、大きな岩を四肢を遣い乗り越えて行く場所も多数有り、ジャグルジムやフィールドアスレチックのような感覚でガンガン登って行きました。
人によっては、「子供には無理」と思われるような場所も正直言ってあると思います。
子供が怖がる場合は勇気を持って引き返す決断が必要かと思います。
この日も、5合目までいって強風のため危険と判断し引き返して来た方がおられました。
今回、キレットや危険な岩場には小娘達に一人一人親がサポートにつき、一歩一歩を慎重に歩いた結果、予定していたよりも1時間ほど早く山上公園遊歩道に到着。
それでも、4時間かかりました。
『御在所名物カレーうどん』に惹かれてレストランアゼリアで昼飯。
頑張った御褒美にリフトに乗り山頂まで空中散歩。
アカヤシオの可愛いピンクの花もちらほら咲いていました。
山頂広場で記念写真を撮り、12時40分 裏登山道より下山開始。
しばらくザレ場を歩き、国見峠を越え大きな岩がゴロゴロとした河原の横を通る道をひたすら下ります。
2008年9月の集中豪雨でその姿を変えてしまったという裏登山道。
以前はどんな風景だったのか、想像もつきません。 きっとあそこから崩落が始まったのだろう・・・というところから藤内小屋までずっと大きな岩ばかり。
自然への畏怖の念がこみ上げてきます。
「もう歩けない!」といった事はいっさい言わず、歌をうたいずっと楽しそうに歩いていた小娘たち。 道を譲る大人たちはみんな微笑んでくれました。
トータル11時間の行程。
山を歩く楽しさ自体はまだよく分かってなくても、友達と歩く楽しさを味わいこんな長時間歩き通せたのは素晴らしいことだと思います。
本当に、よく頑張りました。 なんだか、逞しくなったね〜。
母は感激です。
山友ちゃん、ありがとう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する