記録ID: 191723
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
続・裏高尾から北高尾山稜を巡る周回
2012年05月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
06:45 日影林道入口
→小仏山北東尾根コース
08:00 小仏城山
08:25 小仏峠
08:50 影信山
09:35 堂所山
10:05 関場峠
10:10 三本松山
10:30 大嵐山
10:45 湯ノ花山
10:50 黒ドッケ(夕焼け分岐)
11:00 杉の丸
11:30 狐塚峠
11:50 板当山
12:00 高ドッケ
12:30 杉沢の頭
12:30 富士見台(城山分岐・小下沢分岐)
→矢倉沢コース(C級)
13:10 小下沢林道
13:20 日影林道入口
場所の名称は「高尾山・影信山・陣馬山登山詳細図」(守屋益男著 吉備人出版)を参照しました
→小仏山北東尾根コース
08:00 小仏城山
08:25 小仏峠
08:50 影信山
09:35 堂所山
10:05 関場峠
10:10 三本松山
10:30 大嵐山
10:45 湯ノ花山
10:50 黒ドッケ(夕焼け分岐)
11:00 杉の丸
11:30 狐塚峠
11:50 板当山
12:00 高ドッケ
12:30 杉沢の頭
12:30 富士見台(城山分岐・小下沢分岐)
→矢倉沢コース(C級)
13:10 小下沢林道
13:20 日影林道入口
場所の名称は「高尾山・影信山・陣馬山登山詳細図」(守屋益男著 吉備人出版)を参照しました
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見台から林道に下るルートは荒れているので注意 |
写真
感想
iPhone 「山と高原地図」を使い試しの山登りで、なにか不測の事態が起こっても心配がないように「高尾・陣馬」の地図を買い、高尾山に行きました。
http://mapple-on.jp/products/yamachizu/
なるべく画面を見ないようにして(←それも意味のないような気もしないではないけど)バッテリーを節約したつもりでしたが、6時間くらいで iPhone は電源が落ちてしまい、バッテリなしの画面を初めて見ました。
それでも帰ってきてからGPSのデータをパソコンにメールで転送して確かめると、明らかに iPhone が動作不能になっていた区間のデータも取れていました(どういう仕組みなのか不明)
帰りは電話が不通の状態になりあせりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する