ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192074
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
t-kai_sara その他1人
GPS
07:20
距離
11.6km
登り
852m
下り
860m

コースタイム

8:50西丹沢自然教室-12:00畦ヶ丸12:50-15:20大滝橋-16:10西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
半分くらいが沢沿いのルートです。
ピンク・赤のテープと道標があり、迷うことはありませんでした。
橋もきちんと架けてあり、よく整備されています。
下りの沢沿いは、景色に気を取られてよそ見していると足を踏み外しそうな箇所がありました。
西丹沢自然教室の駐車場は大混雑。朝早く行くのがお勧めですが、箒沢の辺りに小さな公園の駐車場があったので、そちらを利用するのもいいかもしれません。
スタート地点の吊り橋
2012年05月19日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 8:49
スタート地点の吊り橋
水がきれい
2012年05月19日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/19 8:50
水がきれい
爽やかな景色です
2012年05月19日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 8:55
爽やかな景色です
立派な滝もあります
2012年05月19日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 9:27
立派な滝もあります
各所に道標がありよく整備されています
2012年05月19日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 9:31
各所に道標がありよく整備されています
下棚への分岐。寄り損ねました。
2012年05月19日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 9:35
下棚への分岐。寄り損ねました。
泳ぎたい
2012年05月19日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 9:38
泳ぎたい
あと2km
2012年05月19日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:27
あと2km
小さな紫のお花
2012年05月19日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:43
小さな紫のお花
善六のタワ。道標の他には何もありません。
2012年05月19日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:46
善六のタワ。道標の他には何もありません。
権現山かな?
2012年05月19日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:47
権現山かな?
あれは?
2012年05月19日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:48
あれは?
長いハシゴが出現
2012年05月19日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 10:52
長いハシゴが出現
キツツキの気配
2012年05月19日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 11:01
キツツキの気配
頂上まであと少しです
2012年05月19日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 11:18
頂上まであと少しです
ツツジが咲いていました
2012年05月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/19 11:39
ツツジが咲いていました
下りの道標。大滝橋を目指します。
2012年05月19日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 13:38
下りの道標。大滝橋を目指します。
苔がきれい
2012年05月19日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/19 13:45
苔がきれい
癒される〜
2012年05月19日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 13:46
癒される〜
下りも道標がところどころにあり、迷わずに行けました。
2012年05月19日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 13:46
下りも道標がところどころにあり、迷わずに行けました。
緑色の髪の毛が生えた岩
2012年05月19日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/19 14:00
緑色の髪の毛が生えた岩

感想

いいお天気に恵まれ、暑さを覚悟して2Lの水を持って行きましたが、
空気が冷たく爽やかで、思ったほど汗をかきませんでした。

西丹沢自然教室の裏手にある吊り橋を渡ってスタート。
沢沿いのルートは、耳には水音が涼しく、目には緑が優しく、なんとも気持ちのよいコースです。
ピンク・赤のテープと道標を探しながら行けば迷いません。

コースタイム通りに権現山分岐のベンチに辿りつき、下棚か本棚に立ち寄るつもりだったのに、ルートを探すのに夢中で、気が付いたら通り過ぎてしまいました・・・(^^;

沢を離れると少し登りが急になります。針葉樹の中を登りながら、鼻がむずむず。
ベンチで休憩して、もうひと登りすれば、善六のタワです。
ここまで来ると、ハエがブンブン飛んでいます。
木々の間から権現山が見えました。

しばらくブナ林のなだらかな道を楽しみながら行くと、長いハシゴが現れます。
また登りがキツくなってきたら、あと少しで頂上です。

山頂は展望も無く、ハエがブンブン。狭いです。
私たちは記念撮影だけ済ませ、100m先の避難小屋まで行ってみようと山頂を後にしました。

小屋まで向かう途中に腰を下ろせそうな場所を発見。そこで昼食を取ることにしました。
調理中の雑炊にハエが入ったりしましたが、風が抜ける木陰で気持ちの良いお昼休憩を取ることができました。

下りはいまいちテンションが上がりませんが、少し辛抱すれば再び気持ちのよい沢沿いに出ます。
沢沿いには一軒家避難小屋があり、きれいに整備されていました。人気スポットのようで、休憩する人が沢山。

少し行くとコースは左に曲がり、いったん沢を離れます。
しばらく進めば、また別の沢(マスキ嵐沢)に合流し、気持ちの良い沢歩きが楽しめます。

やがて広い林道にぶつかり、その先は県道に出ると大滝橋です。
ここから車を止めた西丹沢自然教室まで歩きます。
バスも1時間に2本くらい通っています。乗り降り自由の区間で、手を挙げると止まってくれるそうです。

県道を歩きだしてすぐにバスが来たので、私たちは「まあいいか」と見送ってしまいましたが、後悔しました。歩いてみると結構な距離で、ジワジワと疲れが出てきます。点在するキャンプ場やそびえる箒杉を見ながら、最後の力を振り絞って黙々と歩きました。

途中、トイレと駐車場を備えた小さな公園がありました。西丹沢自然教室が混んでいる場合は、ここに止めるのもよさそうです。

やっと西丹沢自然教室までたどり着くと、朝あんなに沢山いた車がほとんどいなくなっていました。マイカーの方は日帰りが多いのでしょうか。
西丹沢自然教室の少し奥に売店があり、最後にアイスで乾杯して、帰路に着きました。

沢沿いのコースは本当に快適!!
真夏にスイカとお弁当を持って、下棚あたりまでピクニックというのもいいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

ゲスト
はじめまして。
畦ヶ丸。沢あり、新緑ありで良い所ですよね〜。
山歩きを始めて1年ですが、お気に入りです


夏の本棚と下棚は、気持ち良さそうです。

大滝橋からの舗装道歩きは、確かにジワジワきますね。
2012/5/21 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら