ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192097
全員に公開
ハイキング
甲信越

瑞牆山

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
yuuking その他4人
GPS
05:59
距離
5.4km
登り
840m
下り
840m

コースタイム

11:45みずがき山荘-12:35富士見平山荘-14:55瑞牆山山頂(昼食50分)-17:30富士見平山荘-18:10みずがき山荘
天候 晴れ(快晴)日の出4:15頃 日没18:45頃
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩場は多いですが、特に危険な箇所はありません。
山頂付近に凍結箇所は少しありましたが、アイゼンなしで登れます。
登山開始です。
2012年05月19日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 11:46
登山開始です。
2012年05月19日 11:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 11:50
2012年05月19日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 12:00
2012年05月19日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 12:06
瑞牆山がついに姿を現しました。
2012年05月19日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 12:16
瑞牆山がついに姿を現しました。
富士見平では、テント泊の方でいっぱいです。
羨ましい!!
2012年05月19日 12:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 12:37
富士見平では、テント泊の方でいっぱいです。
羨ましい!!
変わった真っ赤な虫に遭遇。何の虫でしょう?
2012年05月19日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 13:02
変わった真っ赤な虫に遭遇。何の虫でしょう?
奇岩と緑の木々が不思議な感じでした。
2012年05月19日 13:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 13:04
奇岩と緑の木々が不思議な感じでした。
指差し歓呼OK?
2012年05月19日 13:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 13:18
指差し歓呼OK?
2012年05月19日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 13:19
桃太郎岩デカイ!
2012年05月19日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 13:22
桃太郎岩デカイ!
2012年05月19日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 13:30
山頂まであと少し。
2012年05月19日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 14:16
山頂まであと少し。
いくぞ!!(実際にここは登りません。。)
2012年05月19日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 14:19
いくぞ!!(実際にここは登りません。。)
山頂到着。
2012年05月19日 14:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 14:56
山頂到着。
金峰山が目の前でキレイです
2012年05月19日 14:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/19 14:57
金峰山が目の前でキレイです
オオヤスリ岩です。存在感ありました。
2012年05月19日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 15:33
オオヤスリ岩です。存在感ありました。
2012年05月19日 15:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 15:40
落ちたら・・・・・・ですね。
2012年05月19日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 15:42
落ちたら・・・・・・ですね。
2012年05月19日 15:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 15:44
カラスも登頂!!
2012年05月19日 15:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 15:47
カラスも登頂!!
下山開始。慎重に行こう。
2012年05月19日 15:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/19 15:54
下山開始。慎重に行こう。
うわー下山に熊に遭遇!?


よく見ると木でした。熊に見えませんか?
2012年05月19日 17:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/19 17:59
うわー下山に熊に遭遇!?


よく見ると木でした。熊に見えませんか?
2012年05月19日 18:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 18:06
2012年05月19日 18:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/19 18:12
撮影機器:

感想

憧れだった百名山の瑞牆山に登ってきました。


当日は、快晴の雲ひとつない天気に恵まれ、テンションはMAXで6時に東京を出発。
しかし、中央道でまさかの事故大渋滞に巻き込まれる。。
日帰り登山なので、大渋滞(3時間)のおかげで山頂までいけないかもと頭によぎる。。


渋滞も抜け、やっとの思いで登山口のみずがき山荘に到着。(11時30分)
だいぶ遅かったので、駐車場も満車。駐車スペースかよくわからない場所にとりあえず駐車。さっさと支度をして11時45分山荘を出発。なんとか山頂までいけそうな時間に出発できたので、ホッとしました。
(来る途中、奇岩だからの瑞牆山が見えたときは、何がなんでも登ってやると思っちゃいました。)


■みずがき山荘〜富士見平小屋


登山道も広く、太陽の日差しと新芽が出てきた木々に囲まれ、最高な気分です。
そんな登山道を登っていくと・・・・


ドーンと目の前に『瑞牆山』が姿を現しました!


今までに見たことない容姿です。(奇岩に木が生えてる感じが何とも言えません。)
『これからこんな山に登るのか〜』と、自分に言い聞かせながらカメラで写真を撮ってました。(ニヤニヤ顔で・・・)

開始から約40分富士見平小屋に到着。
ここでは、テント泊している方々でいっぱいでした。
もうすでに下山し、明日の登山の備え?夕食の支度?かよくわかりませんが、自然に囲まれながら、ゆる〜くのほほ〜んと仲間たちと過ごしている感じが、羨ましかったです。


■富士見平小屋〜瑞牆山(山頂)


富士見平山荘からは太陽の日差しが少し遮断され、湿った苔が生えた山道となります。川沿いでまで下り、ここからが本格的な上りとなります。
上り始めにある桃太郎岩の存在感は圧巻でした。想像以上にデカイ!!
山頂までは岩場でロープなどを使い、上っていきます。混雑防止かわかりませんが、ルートがいくつかあり、考えながら進む感じが飽きなくて楽しかったです。
開始時間が遅かったので、下山してくる方と重なりちょっと苦戦しましたが、やっと山頂へ到着。(14時55分着)

山頂の景色は・・・・・・








『うわーー!!』








と叫んじゃいました。


目の前は断崖絶壁で、落ちたら絶対助からない危機感と名山だらけのすばらしい景色に疲れも一気に吹き飛びました。
また、山頂までぜんぜん景色がなかったので驚きがありました。
(瑞牆山じらしすぎです。。)


山頂で昼食。
食べ終わったころに匂いにつられてか
なんと・・・カラスが目の前に現れました。(ちなみに標高は2230mです)
カラスってどこにでもいるんですね。。。

写真もたくさん撮って下山開始。(15時45分)
思っていたより、サクサクっと下山できました。(みずがき山荘 18時10分着)




最高の天気なのに、渋滞のおかげで最悪の一日になると思いましたが、
絶景の景色が見ることができ、幸せな一日でした。


山登りは、一生の趣味にしていきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

すれ違ってますね
はじめまして、inaminと申します。

時間的には、yuukingさんの登りと我々の下りですれ違っている感じですね。

山頂からの景色は素晴らしいの一言でした。


今度は是非テントを持って夕暮れの富士見平でまったりしてみて下さい。
2012/5/23 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら