記録ID: 1921383
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雲海の雌阿寒岳
2019年07月10日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 809m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:19
距離 6.7km
登り 811m
下り 811m
天候 | 山頂は晴れ。下界は曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場・ザレ場の下り注意 |
その他周辺情報 | 野中温泉。硫黄の苦手な方は20分離れた阿寒湖温泉へ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツのみ
|
---|
感想
今回の道東遠征は斜里岳・羅臼岳・摩周岳の予定でした。
本日3時ころ清里町で小雨の音で目が覚める。摩周岳は諦め、自宅へ帰ろうとしました。
阿寒湖を過ぎると一部晴れ間が見えるので戻ってコンビニで準備して雌阿寒温泉へ。
山頂が見えてて思わず歓声。
今日も雲海の上での絶景を見ることができました。
本州からの登山者が多く、皆さん羅臼・斜里・雄阿寒・雌阿寒を登ってきていました。でも若い人なら回復も早いだろうが、皆さん自分と同じかそれ以上の年齢の方も多くよく連日登れるなと感心しました。
下山後はいつもの野中温泉へ。女将さんに世界最長寿だったおじいさんのお悔やみを伝える。亡くなる直前までお元気だったと。
摩周岳は冬に登ってみよう。
登山開始前、車の中からザックを持ち上げた瞬間1秒ほどシュー!!。
熊スプレーの安全ピンみたいのが外れていて何かに引っかかって噴射。
即離れてしばらくしてからドアを全部開ける。下山後匂いはしませんがカーペットの一部が赤くなっていました。今度からはスプレーのチェックも必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する