記録ID: 1924168
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
二十六夜山
2019年07月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 474m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
なかなかの急登です。 キャンプ場から二十六夜山を巻いて赤鞍ヶ岳に向かう道はお勧めはできません。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】秋山温泉 http://www.akiyamaonsen.com/ ※源泉掛け流しぬるま湯が良い。露天は塩素+循環なので内湯のみ利用。 |
写真
撮影機器:
感想
少しでも晴れそうな茨城方面に行く予定が連れが起きられず。
単独なので午後に帰って来られそうな午前中晴れ予報の甲府方面に向かうも高速渋滞にはまり時間を浪費したので、上野原で下りて未踏の二十六夜山に登る。
久し振りの登山と急登でなかなかしんどかったけど、おニューの靴が実に良い。
今回で4足目だが、ホールド感、フィット感が固すぎず柔らかすぎず、今までで一番良い感じです。これからの山行が楽しみです。
ただ、来たルートをそのまま帰れば良かったのに、気分で変えてしまったため思わぬ被弾をしてしまった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
yamatakuさん、こんにちは。梅雨の合間に山歩き、ニューシューズは早速泥んこの洗礼ですね。はやく安定した天候を期待したいですね。そんな山に黄色い物体、一緒フクジュソウかと思いました。今年はキノコは豊作なのかな。マツタケの自生地で本場のをまた食べたいなぁ^_^
yamaonseさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
雨の日の山登りはいいことがありません(-o-;)。まあ仕方ないですが。。。
マツタケ自生地で本場ものとは凄いです。
あたしは永谷園の松茸で我慢します(T-T)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する